予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名川越生産技術部 川越生産技術ブロック
私の担当している仕事は、自動車部品の新機種の立ち上げや量産現場の不具合・困りごとの解決や効率改善といった業務となります。 具体的には、量産を開始する前に、試作といって試しに新規量産用の金型を使用して実際に製品を製造してみます。その中で、量産するために適切な条件の見極め・検証を行います。そして、最終的には最適な条件設定を行い量産へ移行させるような業務になります。製品を作る前の工程と実際に作る工程の間ということもあり、設計部門や量産部門の双方から意見やアドバイスを頂ける部署なので幅広く知識を得ることができます。また、自分が立ち上げた部品が使用された自動車を見かけると、非常に達成感を感じます。
私が担当していた鋳造部品の製造工程には必ず、治具を使用して製造する工程があります。その治具の使用頻度はとても多いので、すぐにガタがきてしまって人によってばらつきが出てしまう程あまり精度が良い物ではありませんでした。 そのため多い日では生産数の約10%以上不良品になっていました。そこで私は自分なりに治具の設計して、製作メーカーと整合をとり、新しい治具を製作しました。 早速その新しい治具を量産へ投入したところ、不良率が1%以下に削減でき、人によるばらつきをを無くすことに成功しました。 「現状」は現場作業者から、「設計・製作」は先輩社員や製作メーカー様から様々なアドバイスや協力をして頂き、とても多くを学ぶことができましたし、結果的に量産不良率の削減にも繋がり、自分自身の自信が付きました。
私は、仕事と休暇のメリハリがある生活が理想であったため、就職活動では福利厚生・休暇制度がしっかりしている会社を重点的に選定していました。 弊社では、完全土日休日であり、有給休暇の取得も会社側から推奨されているので、理想であった仕事と休暇のメリハリがある生活が送れております。 弊社で生産している部品は、従来お客様の内作部品で、製品の性能に大きく関わる部品であり、そのような部品に携わって仕事を行える点に魅力を感じました。
金型設計(半年間)→生産技術(現在)