最終更新日:2025/2/21

(株)名古屋銀行

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 銀行(地銀)

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
お客さまの会社や自宅に訪問し、様々な話をします。支店内では、お客さまから預かった書類や現金の処理をしたり、財務分析や融資提案に向けた資料作成等を行います。

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種 渉外(銀行業務全般)

お客さまの会社や自宅に訪問し、融資の相談や資産運用のアドバイスを行います。会社全体について一緒に考えるため、金融面のサポートにとどまりません。財務・税務などの専門知識は勿論のこと、業界知識や企業経営等幅広い知識が求められます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. エントリーシート提出

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  7. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 適性試験と計3回の面接があります。面接においては、語学力・公的資格等の有無よりも、特に人物を重視し、名古屋銀行で本当にその力を発揮し活躍してもらえるかどうかを判断します。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 卒業(見込)証明書、成績証明書、健康診断書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

・2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 51~100名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒・大学院卒

(月給)300,000円

300,000円

※既卒者も新卒と同様の給与。また給与以外のその他条件についても新卒・既卒ともに同じ。
※初任給に一部、職務手当を含みます。

  • 試用期間あり

試用期間3ヶ月。待遇に変わりはありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(全額支給)、子供手当、職務手当、時間外手当など
※通勤手当は全額支給
※子供手当は世帯主でかつ扶養している子(16歳未満)に対し支給
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(6月、12月)
休日休暇 完全週休2日制(土・日曜日)、祝日、年末年始(4日)、年次有給休暇、連続休暇(年1回5日間)、ハートフル休暇(年1回4日間)、慶弔特別休暇、結婚休暇、出産休暇、看護休暇、介護休暇ほか
待遇・福利厚生・社内制度

諸保険/雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
諸施設/社宅、保養所、全国にホテル・スポーツクラブ等の契約施設多数
諸制度/財形預金、持ち株制度、行員住宅融資清楚、育児休職制度、介護休職制度、再雇用制度など

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

勤務地
  • 東京
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 大阪
  • 海外

本店及び各支店【愛知、岐阜、静岡、東京、大阪、海外(中国)】

勤務時間
  • 8:45~17:30
    実働7.75時間/1日

教育制度 初年度/導入研修、営業基礎研修、職場教育、僚友面談など
以降/人材育成集中期間(5年間)、インターバル研修、審査長期実践研修、
   海外研修、ジョブチャレンジ制度(長期行外研修)など
自己啓発(公的資格取得)奨励金制度あり
研修制度 制度あり
新入行員研修・その他階層別、業務別研修、カフェテリア方式の業務別研修
入行後、1年間にわたってフォローアップ研修を行います。その後も仕事の心構えから一人前の名古屋銀行の行員になるまでの業務スキル向上プログラムが組まれ、「人材育成集中期間」を5年間設けています。
金融のプロを養成するための専門知識を習得するカリキュラムも用意しています。
カフェテリア方式の研修も用意し、自身のスキルに合わせ、オーダーメイドで研修を選択できます。
自己啓発支援制度 制度あり
休日セミナー・資格取得講座
2017年度より、「めいぎん大学校」を創設し、「自ら学びたい」と思う行員が、「学びたいこと」を「学びたいとき」に学ぶことが出来るよう、自発的な教育機会の提供を目的として創設されました。めいぎんゼミ・めいぎん休日セミナー・めいぎんワークショップの3つを柱に、行員の学ぶ姿勢をサポートします。さらに公的資格取得者に対しては資格取得講座の実施や自己啓発奨励金も支給しています。
僚友制度 制度あり
新入行員1名につき、年齢の近い行員を僚友に任命しています。
誰に相談したらいいか分からない状況を作らないため、相談事があるときにはまず僚友に相談すればいい環境を作っています。

問合せ先

問合せ先 〒460-0003
名古屋市中区錦3-19-17 人材開発部採用教育グループ
フリーダイヤル 0120-201-758/052-962-1548
URL https://www.meigin.com/
E-MAIL saiyou25@ex.meigin.co.jp
交通機関 名古屋市営地下鉄東山線・名城線 栄駅より徒歩5分
名古屋鉄道瀬戸線 栄町駅より徒歩7分

画像からAIがピックアップ

(株)名古屋銀行

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)名古屋銀行の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)名古屋銀行と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)名古屋銀行を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。