最終更新日:2025/4/30

丸全昭和運輸(株)【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 海運
  • 空輸

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系

期待に応えるため、よりよい業務を目指す

  • N.K
  • 2022年入社
  • 関西大学
  • 社会安全学部
  • 関西支店 赤穂営業所

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名関西支店 赤穂営業所

  • 勤務地兵庫県

1日のスケジュール
8:00~

始業。スケジュール確認。メールチェック。

9:00~

バンニング・デバンニング作業の立ち合い。翌日以降の輸送車両手配。当日オーダー伝票作成。

12:00~

昼休憩

13:00~

翌日以降の伝票作成。入出庫予定の調整。

15:00~

コンテナ作業・入出庫予定について現場と打ち合わせ。

16:00~

料金入力、翌日以降のスケジュール確認。

17:30~

退勤

現在の仕事内容

 現在は営業所の倉庫担当をしています。倉庫担当は荷主様からのオーダーを取りまとめて現場と打ち合わせを行い、入出庫予定を調整することが主な役割であり、荷主様、外部倉庫の協力会社、輸送会社など様々な人と日々連絡を取り合っています。
 他にもMLPシステムを用いた入出庫伝票作成や料金入力、在庫管理も行っています。これだけ聞くと事務作業が多いように思うかもしれませんが、コンテナ作業の立ち合いや製品の積み替えなど実際に現場に出ることも多く、想像以上に動きまわる仕事です。


今の仕事のやりがい

 今はまだ先輩から業務を引き継いだばかりで、多くの業務は先輩から教わったことを手順通りに行っている状態です。しかし、中には本当にこの作業は必要なのか、もっと早く正確に行う方法があるのではないかと思うことがあります。例えば、重量と距離から運賃を算出するタリフ表というものがあるのですが、先輩からは印刷されたものをもらいました。しかし、日々の輸送運賃入力時に都度運賃を探す時間は、積み重なると大きな時間のロスになると思い、エクセルにタリフ表をまとめ直し、重量と距離を入力すれば運賃が算出されるようなファイル作成に取り組みました。
 先輩から引き継いだことや教えられたことを100%正解だとは考えず、常に効率的な方法を模索、実践することで、業務をより良く円滑にしていくことが今のやりがいです。


この会社に決めた理由

 私は学生時代に自然災害事例について学び、物流の重要性を知ったことで物流業界の仕事に大きな価値を見出しました。
 当社は日本において広い拠点と自社アセットを持っており、3PLも提案できる大きな会社というのが第一印象でした。当社で行っているスケールの大きな仕事は、物流を担う者として大きな意義があると感じました。
 その後、面接や内定後の様々なイベントを通して、先輩方と交流する中で物流に対する真面目さを感じ、ここしかないと心に決めました。


トップへ

  1. トップ
  2. 丸全昭和運輸(株)【東証プライム市場上場】の先輩情報