最終更新日:2025/5/1

東京リスマチック(株)

  • 正社員

業種

  • 印刷・印刷関連
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 広告制作・Web制作
  • 広告

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 専門系

各工程のスタッフとコミュニケーションが重要

  • K.K
  • 2017年入社
  • 東海大学
  • 早稲田センター
  • DTPスタッフ リーダー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
現在の仕事
  • 部署名早稲田センター

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容DTPスタッフ リーダー

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:40~

出社
9時出社ですが、毎朝8時30分ぐらいには出社し、
メールの確認や、夜勤からの引き継ぎを行います。
引き継ぎをしっかり行うことでコミュニケーションエラーを防いでいます。

9:00~

午前の業務開始
基本的には進行管理に努めます。全体の仕事量を把握しながら各工程のフォローにも入ります。

12:00~

お昼休み
会社の休憩室を利用したり、お店に食べに行ったりしています。

13:00~

午後の業務開始
午後からは入稿量も増え忙しくなるので、より一層気を引き締めて業務に当たります。
午前中同様、適宜フォローにも入ります。

18:00~

遅番への引き継ぎ整理
全体の仕事量を確認し、特別説明が必要な案件や夜勤に作業してほしいものは遅番へ引き継ぎを行います。

19:00~

業務が完了し次第退社をします。

業務内容

生産リーダーとして、仕事が円滑に流れるように進行管理を行うのが私の主な仕事です。
仕事量に合わせて、データ処理~印刷~加工~梱包の各工程の担当スタッフに仕事の割り振りをしています。常に全体の仕事量を把握していなければ進行管理は務まりませんので、こまめに各工程のスタッフとコミュニケーションをとっています。その際に仕事に偏りが無いか、機械の不調が無いかなど確認しています。これにより、トラブルの早期発見・解決や、防止にも繋がっています。
また、営業や受注スタッフからの納期相談・仕様の問い合わせなど、生産に関わる業務を幅広く行います。もちろんPCの操作だけではなく、印刷機や断裁機、各種加工の機械操作など状況に応じて、私も各工程のフォローに入ります。


今の仕事のやりがい

私は、元々読書が趣味で本に携わる印刷業界を志望し就職活動をしていました。そして現在、印刷の街といっても過言ではない早稲田で様々な印刷物に携われていることが、何よりやりがいに繋がっています。その中でも特に、本などの出版物のデータ処理をする仕事は入社前のイメージに近くモチベーションも上がっています。
また、印刷物は思ったよりも身近な存在ですので、思ってもみない場所で自分が携わった仕事に出会うことがあります。自分の関わったものが多くの人の目に触れ、購買意欲などに影響を与えているということは、ものづくりをする会社で働く醍醐味であり、大きなやりがいだと感じています。


学生のみなさんへ

私は、印刷業界を志望し就職活動をしていた学生時代でしたが、入社当初はIllustratorやPhotoshopの使い方などは何もわからないまま研修をしていました。当社はOJTがしっかりしており、右も左もわからない新人でも一から教えます。私がやりがいを感じられるようになったのも充実した研修制度、そして頼れる先輩方のおかげだと感じています。様々な印刷物に携われていることが私のやりがいですが、みなさんが今学んでいることや、好きなことが活かせる、やりがいを感じられる場がきっとあると思います。みなさんも自分のやりたいことをアピールして、自分に合った仕事を見つけてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 東京リスマチック(株)の先輩情報