最終更新日:2025/4/23

アイサンテクノロジー(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 営業系

持続可能な社会の実現を自動運転から!

  • R.N
  • 2022年入社
  • 名城大学
  • 外国語学部 国際英語学科

会社・仕事について

現在の仕事
  • 勤務地愛知県

大学で学んだこと

大学では、外国語学部に所属し英語を中心に勉強、さらに経営学の副専攻を行い、マーケティングなど幅広く学びました。また、三か月間のカナダ留学を果たし、TOEICスコアの向上のため、英語漬けの日々をおくり、加えて現地の文化を知るために、世界一大きいと言われる祭りにも参加しました。ゼミナールでは観光学を研究し、持続可能なMICE(国際会議やイベント等)について卒業論文を書きました。


入社を決めた理由

大学では、持続可能なMICEを研究していたため、持続可能な社会の実現に貢献できる会社に入りたいと考えていました。それがきっかけで自動運転技術に興味を持ち当社を見つけました。自動運転の開発、普及はSDGsの目標の中にある「住み続けられるまちづくりを」、「産業と技術革新の基盤をつくろう」という項目に正に当てはまるものだと考えます。
また、説明会や面接で50年続く会社でありながら、挑戦し続け、新たな価値の創造に取り組んでいると知り、この会社であれば、社会に貢献しながら自分の関心のある分野で自分を楽しく成長させることができると考え、入社を決めました。


入社1年目はどんなことをするのか

私は営業を希望しています。研修期間は一年ほどあり、新入社員研修の内容はとても充実しています。まず、最初の一か月は新入社員全員での研修があります。内容は、オンライン研修、実地での測量研修、各事業部の講座です。そのあとは事業部をそれぞれ体験することができ、最終的に、自分の希望する事業部または適性のある事業部に正式配属されます。


今後の目標

早く一人前になれるように、日々の努力を怠らないようにします。
また、自動運転分野に関する業務に携わり、事故のない持続可能な社会を実現することに邁進します。


就職活動中のみなさんへメッセージ

コロナ禍で就職活動は一変しました。オンラインでの説明会、面接は増加しています。しかし、そこでコミュニケーションが途切れるわけではありません。オンラインでのOG,
OB訪問、会社の先輩との面談もぜひ行ってみてください。また、営業志望だと高い壁があると感じることもありますが、諦めずに頑張ってください。


  1. トップ
  2. アイサンテクノロジー(株)の先輩情報