最終更新日:2025/5/9

日本ニューホランド(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 機械

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 農学系
  • 販売・サービス系

頑張りがしっかり反映される職場です!

  • K.I
  • 2021年入社
  • 25歳
  • 酪農学園大学
  • 農食環境学群 循環農学類
  • 岩見沢営業所 
  • 岩見沢営業所にて農業機械の部品検索、販売業務を行っています。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名岩見沢営業所 

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容岩見沢営業所にて農業機械の部品検索、販売業務を行っています。

HFTに入社した理由を教えて下さい!!

大学3年生の時に漠然と、「農業機械の会社に勤めたい」と思っていました。その時大学の構内で行われていた説明会で当社のことを知りました。その後、3年生の夏と冬にインターンシップに行き、取り扱っている機械や会社の事を知りました。私は実家が農家をやったりしているわけではなかったので、いままで見たことのなかった大型のトラクターなどに魅了され入社しようと思いました。


現在の業務で喜びを感じることは何ですか?

パーツアドバイザーとして「部品検索業務は部品を間違えることなく調べれて当たり前」と、自分でも思っているので、あらゆる情報を集めかなり慎重に部品検索を行なっています。毎日の業務の中で、お客様や同じ営業所の仲間から「助かった」や「難しい部品なのに調べてくれてありがとう!」と言われた時、とても嬉しく思います。その他にも、あまり調べたことのない機械の部品を正しく調べれた時なども、とても達成感があり嬉しいです。


今後の目標を教えて下さい!!

仕事での目標は『自分から物を売れるパーツアドバイザー』になることです。現在は、お客様から頼まれた物を発注するのがメインとなっていますが、その際に「他の部品も買いませんか?」と提案したり、自分からお客様の所へ行ったりして部品を販売できるようになりたいです。そのためには部品の知識やコミュニケーション能力も必要ですが、営業や整備の知識も多少必要だと感じているので、今後も積極的に勉強を続けていこうと思います。


自身の就活のエピソードと、現在就活をしている学生へのメッセージをお願いします!

私は前述の通り、大学3年生の時に日本ニューホランドのインターンシップに参加し、選考に進むことを決めて、周りの人よりも早い段階で内定をいただきました。早めに就活を始めると、その分選べる企業も増えますし、4年生になってからは卒論など、大学の行事に集中できると思います。「大変そう」、「めんどくさい」と思ってしまう就活ですが、早めに動きだすことで、後々良い意味で自分に返ってくると思うのでとてもお勧めです!!就活が上手くいくことを祈っています。頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 日本ニューホランド(株)の先輩情報