最終更新日:2025/4/25

一正蒲鉾(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 食品
  • 農林・水産

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 技術・研究系

新技術・新商品の開発*技術研究部

  • M.A
  • 2022年入社
  • 23歳
  • 福井県立大学
  • 海洋生物資源学部 卒業
  • 技術研究部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名技術研究部

  • 勤務地新潟県

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

始業
当日のスケジュール確認、メールや社内掲示板、記事のチェックを実施

9:00~

資料、レシピ作成
企業説明の資料、出張やセミナーの報告書などを作成する。試作検証で使うレシピも作成して事前に材料を量っておく。勉強はこの時間を使うことが多い。

11:00~

商談
以前展示会で見に行った企業からの素材の紹介を受ける。概要をまとめて担当者に報告する。

12:00~

昼食
社内の食堂で昼食。年2,3回出るオレンジ唐揚げがおいしい。

13:00~

試作
時間のかかる場合は昼休憩をずらして時間を確保する。残業しないためにも調合などの事前の準備は必須。

16:00~

打合せ
同じ業務を担当する先輩と今後の計画と進捗の確認。夕方の時間に行うことが多い。

現在の仕事内容

主にイミテーション商品の開発に取り組んでいます。
他にも技術研究部の管理する施設の整備や設備の管理、企業説明や工場見学など幅広い業務に当たっています。


今の仕事のやりがい

技術研究部の仕事はまた世の中にない新しい商品や技術を研究しています。そのため、まだよくわかっていないことや課題も多くあります。それらを将来社外に発信する時のことを創造しながら自分の手で明らかにしていく日々の業務や、試行錯誤している時間の楽しさがやりがいです。


この会社に決めた理由

蒲鉾とフードテックという組み合わせを面白いと思ったためです。
技術研究部はフードテックを推進する部署とも言えます。フードテックとは最新のテクノロジーで全く新しい方法で食品の開発をしたり、調理法をあみ出す技術のことをいいます。
技術研究部の他にも工場自動化に特化した部署など、蒲鉾の古めかしいイメージを覆されました。入社することで新しいことをたくさん経験し、実際に着手できると思ったことが決め手でした。


当面の目標

今取り組んでいる案件をやりきる事です。入社して1年は部署内の様々な仕事の補助として業務に当たり、会社や所属部署の理解を深めてきました。今後は案件を任されて主体となって取組んでいくことになります。


将来の夢

勉強時間の確保です。どの部署でも共通のことですが、特に技術系の仕事だと勉強の時間が必要になります。十分な勉強ができていない状態だと業務が理解できなかったり、時間がかかってしまったりします。開発業務ではアイディアの引き出しが乏しいままで大きな発見は期待できません。会社でもセミナー受講や業務時間内に自己啓発のために時間を使うことを推奨していますが、予定を立てて時間内に業務を済ませる必要があります。


トップへ

  1. トップ
  2. 一正蒲鉾(株)【東証スタンダード上場】の先輩情報