予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
Z会の教材開発は、原稿を書く人ではなく、教材全体を企画するプロデューサーです。幼児から大学生・社会人まで多岐にわたる対象に対し、通信教育教材、書籍、教室で使用するテキスト、映像教材など、幅広い教材の企画・制作を行います。
お客様の学習を支援するサービスの提案・開発・運用を行います。質問・相談対応や最適な学習プランの提案、学習アプリの企画・開発・運用等、会員一人ひとりのコンシェルジュとなりお客様の学びをサポートする役割です。
多くのお客様にZ会の教育サービスを利用していただくために、多様な角度からアプローチを行います。広告宣伝(プロモーション)活動のほかにも、顧客の声や会員動向などの各種データの分析、分析に基づく販売促進施策の企画・実行など、仕事の内容は多岐にわたります。
学校を訪問し、書籍・通信教育・模試を紹介する学校営業と、書店に販促フェアの企画などの提案を行う書店営業があります。現場の最前線からお客様のニーズをいち早く入手し、社内へフィードバックする重要な役割です。
Z会が長年のノウハウで培った独自カリキュラムに沿ってハイパフォーマンスな授業を行う教室にて、受付、学習相談や面談を通しての生徒のケア、教壇に立つ講師によりよい授業をしてもらうためのサポート、講座の設計、時間割作成など、あらゆる業務を担当します。Z会と保護者や生徒、講師をつなぐ役割です。
最新技術を駆使し、学習アプリやICT教材を初めとするZ会の各種商品・サービスをシステム的な側面から支えています。また、お客様の申込受付などのZ会内部の業務に必要なシステムの開発・運用を担うとともに、社内のパソコンやネットワークの管理なども行っています。
通信教育、出版、教室、ICT・映像、アセスメントと、既に5つの事業を展開しているZ会ですが、理想の教育の実現に向けて、これからも新たな事業に挑戦し続けます。理想の教育の実現に向けて、既存の5事業に捉われない新しい教育サービスを生み出す役割です。
スタッフは会社運営を経営・経理・法務・物流・総務・人事などのさまざまな面からサポートする役割です。日々の業務が間接的にお客様の満足につながるという視点を持って仕事をしています。
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
面接(グループ)
1回実施予定
筆記試験
グループディスカッション
面接(個別)
内々定
選考の中では、皆さんにもZ会が就職に足る会社か評価していただけるよう、選考外のプログラムも用意します。
文系、理系、どちらも歓迎!そのフィールドで学んだあらゆる経験を活かして、広い視野で「教育」を考えることのできる人が募集対象です。※募集対象は大学・大学院を2025年秋または2026年春卒業・修了見込みの方となります。
採用実績は、あらゆる学部・学科から。教育・出版業ということで、教育学部、文系学部出身者が多いイメージがあるかもしれませんが、実際には社員の出身学部・学科は多種多様です。
(2024年04月実績)
大卒
(月給)256,000円
256,000円
院了
(月給)257,780円
257,780円
入社後半年間(条件変更なし)
■法定福利健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険■法定外福利学びのための休職制度、LTD保険、借上社宅制度(家賃補助)、持家取得支援制度、育児休業制度、介護休業制度、退職金制度、再雇用制度、社内クラブ活動、カムバック制度
将来的に関連会社での勤務の可能性もあります
フレックスタイム制(全職種、標準労働時間7.5時間/日)※本社コアタイム=10:00~15:00/コアタイムは事業所により異なる※2026年度からの休日制度変更に伴い、標準労働時間やコアタイムは変更となる可能性があります。