最終更新日:2025/3/19

(株)ジェイテクトファインテック

  • 正社員

業種

  • 金属製品

基本情報

本社
栃木県
資本金
1億円
売上高
126億円(2023年3月期)
従業員
621名
募集人数
若干名

長年のニードル軸受製造で培った精密加工技術による製品で豊かな社会づくりに貢献。自動車メーカー・産業機器・建設機械などに拡販中。

【エントリー受付中】会社説明会のご案内 (2025/03/19更新)

伝言板画像

会社訪問ご希望の方は個別に対応させていただきますので
ご都合の良い日を電話にてご連絡ください。

皆さんと活発にコミュニケーションをはかりたいと思いますので
お気軽にお越しください。

※会社訪問のお申込は 総務グループまで電話にてお申し込みください。

       電話番号028-653-1311

       株式会社ジェイテクトファインテック 採用担当:田中

■当社ホームページ 
https://www.jtekt-ft.co.jp

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    ニードル軸受加工製造で培ったノウハウを生かし、今後は精密加工品や非軸受製品の開発製造も進めています。

  • やりがい

    自社製品に向き合いながら、常に改善を追求できる環境で業務に取り組むことができます。

  • 職場環境

    平均勤続勤務年数は16.7年と長く、積極的に長期的に働ける環境です。

会社紹介記事

PHOTO
世界トップレベルの精度を目指し、技術者が一丸となってモノづくりに取り組んでいます。製造の現場と机上のデータを行き来しながら試行錯誤を重ねて生まれた技術です。
PHOTO
機械工学はもとより、物理、化学などの知見が注ぎ込まれたニードルローラーベアリング。この技術を応用し、近年はベアリング以外の製品開発にも領域を拡大させています。

精密加工技術を追求し、改善を重ねながらより高い品質の製品を作り、社会に貢献する

PHOTO

自動車などの省エネに寄与する同社の製品。高精度加工技術に対するお客さまからの信頼も厚い。「いいものを作ろうという想いのもと、意見を発信しやすい社風です」と二人。

工学部で学んだ経験を生かして地元栃木県でモノづくりに関わっていきたい、そう思って就職活動を進める中で当社に出合いました。
ニードルローラーベアリング(針状ころ軸受)のメーカーとして、自動車の部品となる精密な製品を生み出す、その中核を担う生産技術部で私は材料加工の業務を担当しています。製品を量産する際、最初の工程を担当するのが私たち。ベアリングの軌道盤(レース)や保持器(ケージ)を、図面に合わせてプレス加工で成形する役割を担っています。

この工程の後には、熱処理や研磨、検査、組立と工程が続くので、最初にどれだけ極上のものを仕上げるかが重要。後工程の作業も考えながら、トライ&エラーを重ねて最適なものを作っていきます。
経験豊富な先輩たちが蓄積してきたデータと自分が経験して学んだこと。それらを組み合わせ、最終的に当社が自信を持って提供できる製品になるように加工することが求められるのです。
より良いものを追求するため、役割や部門を超えて意見を出し合って各々が挑戦を重ね、図面通りの製品が仕上がったときの達成感は格別ですね。
【菊池剛史さん 生産技術部第1生産技術グループ主任/生産工学部卒業 2013年入社】

当社の強みは「改善へのあくなきチャレンジ」。製品の品質・精度と生産性を両立させながら高めていくことを意識し、取り組んでいます。
私が担当する組立と検査の工程は、その挑戦の最前線。精密に加工された外輪、保持器、針状ころなど、前工程で製造された部品を組み立て、検査をしながら現状把握し、前工程にフィードバックを行い、もっとよくできるのではないかという視点から検討を重ね、自動機の整備や新設備の導入、治具の改善などを行っています。

現場で見つけた小さな違和感を見逃さず、上司や同僚たちと相談しながら課題とテーマを定めて改善することを推進してきました。若手のこうしたチャレンジを尊重し、任せてくれるのが当社の魅力です。
金型設計から試作、試験、加工技術の確立、製造装置の設計、量産化までをトータルで手がける当社は、優れたモノづくりを徹底的に追求し、その想いをカタチにできる環境だと思います。
今後も現状に満足することなく、改善を追い求める姿を後輩たちに見せながら、ともに成長していきたいです。
【坂本祥吾さん 生産技術部第2生産技術グループ主任/工学部卒業 2013年入社】

会社データ

プロフィール

当社は株式会社ジェイテクトのグループ会社であり、1953年の創業以来独自の技術でニードルローラーベアリング(ニードル軸受)を製造してきた専門メーカーです。ミクロン単位の加工技術で製造されるベアリングやローラーは、エネルギーロスを限りなくゼロに近づけ世の中の省エネルギーに寄与しています。
自動車メーカーや産業機器メーカーへの納入が主力であり、トランスミッションやカーエアコンのコンプレッサー、産業用ロボットなどに使用されています。
2022年4月に合併により社名が変わり事業規模も拡大しています。今後更なる事業拡大を図っていくため、ニードル軸受の加工製造で培ったプレス技術や熱処理技術などのノウハウを生かし、様々な精密加工品や非軸受製品の開発製造も進めています。
当社には、キャリア・役職に関係なく、アイデアを生かしモノづくりができる自由闊達な雰囲気があります。これからの新製品を一緒につくっていきましょう。

事業内容
1.各種軸受とその関連製品及び部品の加工業および製造販売
2.各種精密機械部品の製造販売

PHOTO

本社郵便番号 321-0121
本社所在地 栃木県宇都宮市雀宮町585番地
本社電話番号 028-653-1311
設立 1953年10月1日
資本金 1億円
従業員 621名
売上高 126億円(2023年3月期)
事業所 本社工場(栃木県宇都宮市雀宮町)
清原工場(栃木県宇都宮市清原工業団地)
羽村工場(東京都羽村市)
伊賀工場(三重県伊賀市)
主な取引先 (株)ジェイテクト
取扱商品 ニードルローラーベアリング(針状ころ軸受)
取引銀行 (株)りそな銀行、(株)足利銀行
代表者 代表取締役社長 印南 達也
平均年齢 42.3歳
沿革
  • 1953年
    • 宇都宮市雀宮町2746番地に設立
  • 1956年
    • 針状ころ軸受用の保持器の生産開始
  • 1961年
    • 現在地に移転
  • 1962年
    • (株)ジェイテクト(旧光洋精工)企業集団に参加
  • 1964年
    • 針状ころ軸受(C&R)の生産を開始
  • 1971年
    • 資本金5,000万円に増資
  • 1975年
    • 工場全面増改築
  • 1986年
    • 顧客への直納開始
  • 1988年
    • (株)ジェイテクト(旧光洋精工)の連結会社に参入
  • 1991年
    • 工場増築(熱処理工場)
  • 1996年
    • 工場増築(溶接工場)
  • 2001年
    • ころ生産を全面移管(NNR)
  • 2002年
    • ISO14001認証取得
  • 2002年
    • 労働安全衛生マネジメントシステムの運用開始
  • 2005年
    • ISO9001認証取得
  • 2005年
    • (株)ジェイテクト(旧光洋精工)の100%子会社となる
  • 2008年
    • 安全衛生に係る厚生労働大臣 優良賞受賞
  • 2010年
    • 安全功労者 内閣総理大臣賞受賞
  • 2011年
    • エネルギー管理優良事業者 関東経済産業局長賞受賞
  • 2011年
    • UKKテクニカルセンター完成
  • 2012年
    • 第二工場(下野市)稼働 樹脂タイプ生産工場
  • 2012年
    • 職業能力開発関係優良事業所 厚生労働大臣賞受賞
  • 2017年
    • 資本金1億円に増資
  • 2018年
    • 清原工業団地内に清原工場完成
  • 2022年
    • 宇都宮機器株式会社が
      日本ニードルローラー製造株式会社(NNR)
      トキオ精工株式会社と合併し
      新会社「株式会社ジェイテクトファインテック」に改称
      4月1日 本社は宇都宮

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 1 10
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (50名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、階層別研修、機能別研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
QC検定、技能検定等

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、足利大学、茨城大学、宇都宮大学、関東学院大学、関東学園大学、北見工業大学、国士舘大学、埼玉大学、作新学院大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、大東文化大学、高千穂大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、白鴎大学、福島大学、文教大学、法政大学、北海道大学、明治大学、ものつくり大学、山形大学、横浜商科大学

採用実績(人数) 2021年   大卒3名 高卒3名 計6名
2022年   大卒2名 高卒3名 計5名
2023年   大卒0名 高卒7名 計7名
2024年   大卒1名 専門卒2名 高卒2名 計5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 0 5
    2023年 5 2 7
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 7 2 71.4%
    2022年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp62430/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ジェイテクトファインテック

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ジェイテクトファインテックの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ジェイテクトファインテックと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ジェイテクトファインテックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ジェイテクトファインテックの会社概要