最終更新日:2025/4/17

(株)ミツトヨ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 精密機器
  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
神奈川県
資本金
391百万円
売上高
単独 90,518百万円 / 連結 144,456百万円 (2023年12月期実績)
従業員
単独 3,147名 / 連結 5,557名(2023年12月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

世界トップシェアを誇る精密測定機器企業!「測る」は世界中のあらゆるものづくりを支えています。

つくれるかどうかは、はかれるかどうかです (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちはミツトヨ人事担当です。
当社のページをご覧いただきありがとうございます!

当社は1/100mm~1/1,000,000mmオーダーで長さを測定する精密測定機器(マイクロメータ、ノギス、光学レンズ、顕微鏡、形状測定機、画像測定機、三次元測定機等)の研究開発・製造・販売・サービスを展開する総合メーカーです。

皆さまにお会いできることを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    精密測定機器業界世界シェア30%、世界31か国に拠点を持つ精密測定機器業界のグローバルトップ企業です。

  • 製品・サービス力

    精密測定機器5500種類以上の総合メーカーとして、測定に関するソリューションを提供します。

  • 制度・働き方

    年間休日127日、平均有給休暇取得日数は11日と多く、休暇を取りやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
1934年に創業したミツトヨは、精密測定機器の開発、製造、販売、サービスを自社で一気一貫で行い、“測る”技術でさまざまなメーカーのモノ作りを支えている。
PHOTO
100分の1mmから、100万分の1mm(1ナノメートル)までを測る技術を有している。レーザーや画像などを用いる非接触型の測定機器も数多くラインアップ。

世の中のモノ作りには欠かせない、精密測定機器の総合メーカー

PHOTO

ミツトヨは1934年の創業以来、精密測定機器の研究開発から製造、販売、サービスまでを自社で一貫して行うメーカーとして、日本はもとより世界のモノ作りを支えつづけてきました。創業製品のマイクロメータをはじめ、ノギスや顕微鏡、形状測定機、三次元測定機など、接触型・非接触型を問わない5500種類以上の精密測定機器を各社へ提供しており、自動車や家電、食品、医療、スマートフォンなど多彩な分野に深く関わっています。

ものづくりにはなくてはならない「測る」という行為、メーカーは精度の高い製品を世に送り出すことができません。私たちの名前は表舞台には出ませんが、社員たちはモノ作りの根幹を担うマザーテクノロジーを担っているとの使命感を持って、一つひとつの仕事に向き合っています。既にマイクロメータとノギスでは国内90%のシェアを達成。
今後は2034年に迎える創業100周年に向けて、多様なお客さまの未来を当社の力で開拓していく所存です。例えば、非接触型計測機器やIoTなどのテクノロジーの力を活用し、スマートファクトリーを実現することを大きなテーマとして掲げています。

そうした取り組みにおいて若い人材の力に大いに期待しているからこそ、教育制度の充実には特に力を入れています。半年から1年におよぶ部門ごとの新人研修では、製品の特長を実機の操作を交えて学んでもらいます。また、約70年の伝統を有する「課題研究制度」も当社の特徴です。これは、配属先の先輩が指導員としてつき、新入社員はOJT教育を受けながら、3年目の6月にそれまで取り組んできたテーマについて全社発表を行うというものです。技術系、事務系を問わず全ての新人を対象としており、それぞれが目標に向かって自己研鑽する習慣を作る上で、欠かせない時間となっています。

私たちは日々の仕事の中で、社是「良い環境 良い人間 良い技術」や「誠実 深慮 敢闘」という社訓を大切にしています。新しく加わる仲間は、これに共感する人であってほしいと思います。また、“自走心、自立心、積極性”も欠かせません。

会社データ

プロフィール

「精密測定で社会に貢献する」を経営理念に、当社は、世界31か国に拠点を持つ精密測定機器業界のグローバルトップ企業として、創業100年に向け「精密測定の Future Solution Provider」を目指しています。
業界シェア世界トップクラスの製品を多数保持し、いつの時代も、時代の先を見据え、変化に対応するのではなく、自らが新たな変化を生み出し、技術革新をリードしていきます。ナノ粒子から建造物まで、「測る」は世界中のあらゆる製造シーンで必要不可欠な技術です。「測る」ことは、製造の根幹に携わる存在、お客様のものづくりの品質を担う大役を担っています。
国家基準までも自社開発することにより、品質・精密さにこだわりを持ち、市場からの信頼を勝ち取っています。
私たちは、「測る」、そして「測る」の先を創り出すソリューションの提供に挑み続け、お客様の精密測定に関する課題解決や、精密測定技術の革新を続けていきます。


事業内容
精密測定機器5500種類以上、業界シェア世界30%の精密測定機器総合メーカー。
お客様からの信頼に応える商品を生み出すため、「キーテクノロジーは自社で持つ」という方針のもと、マイクロメータ、ノギス、顕微鏡、形状測定機、画像測定機、三次元測定機など、機械、電気・電子、光学、制御、ソフトウェア等の幅広く高度な技術を駆使して、1/100mm~1/1,000,000mmオーダーの精密測定機器の開発・製造・販売・サービスを自社で一貫して行っております。

PHOTO

本社郵便番号 213-8533
本社所在地 神奈川県川崎市高津区坂戸1-20-1
本社電話番号 044-813-8201
創業 1934年10月
資本金 391百万円
従業員 単独 3,147名 / 連結 5,557名(2023年12月現在)
売上高 単独 90,518百万円 / 連結 144,456百万円 (2023年12月期実績)
平均年齢 40.7歳(2023年12月現在)
平均勤続年数 16.7年(2023年12月現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 69 12 81
    取得者 19 12 31
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    27.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、海外体験研修制度、昇格者研修、新任課長職研修、管理職研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育講座受講費用補助、資格取得報奨制度
メンター制度 制度あり
・新入社員に対し、配属先で先輩社員が指導員として付き、日々の仕事の仕方を指導
・入社3年目に、新入社員が取り組んだ課題に対する成果を全社に向けてプレゼン発表
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京電機大学、熊本大学、千葉工業大学、宇都宮大学、茨城大学、東北大学、北海道大学、近畿大学、広島大学、山形大学、千葉大学、岩手大学、大阪大学、長岡技術科学大学、東京農工大学、埼玉大学、崇城大学、東洋大学、九州大学、群馬大学、岐阜大学、島根大学、鳥取大学、立命館大学、東海大学、関西大学、九州工業大学、東京都市大学、東京外国語大学、日本大学、信州大学、新潟大学、電気通信大学、鹿児島大学、三重大学、東京理科大学、佐賀大学、高知大学、東京工業大学、明治大学、山口大学、芝浦工業大学、名古屋大学、上智大学、慶應義塾大学、大阪市立大学、青山学院大学、法政大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学、徳島大学、秋田県立大学、奈良先端科学技術大学院大学、東京都立大学、中央大学、東京工芸大学、筑波大学、福島大学、北陸先端科学技術大学院大学、金沢工業大学、室蘭工業大学、和歌山大学、早稲田大学、大阪電気通信大学、横浜国立大学、比治山大学、大阪工業大学、宮崎大学、広島市立大学、岡山理科大学、同志社大学、京都大学、成蹊大学、広島工業大学、北見工業大学、横浜市立大学、玉川大学
<大学>
宮崎大学、広島工業大学、岩手大学、北海道大学、中部大学、東京外国語大学、愛知大学、帝京大学、佐賀大学、明治学院大学、湘南工科大学、東京電機大学、大阪工業大学、近畿大学、東京都市大学、崇城大学、東海大学、群馬大学、横浜国立大学、津田塾大学、日本工業大学、京都外国語大学、茨城大学、電気通信大学、関西大学、日本大学、宇都宮大学、テンプル大学、ノースアジア大学、亜細亜大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛媛大学、安田女子大学、杏林大学、一橋大学、横浜市立大学、岡山大学、岡山理科大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、岐阜大学、吉備国際大学、久留米工業大学、久留米大学、京都産業大学、京都大学、玉川大学、桐蔭横浜大学、金城学院大学、金沢工業大学、九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、駒澤大学、熊本大学、慶應義塾大学、工学院大学、広島経済大学、広島国際学院大学、広島国際大学、広島市立大学、広島大学、甲南大学、香川大学、高知大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉工業大学、埼玉大学、作新学院大学、桜美林大学、札幌学院大学、山形大学、山口大学、鹿児島大学、室蘭工業大学、芝浦工業大学、女子栄養大学、松山大学、上智大学、城西大学、常磐大学、信州大学、新潟大学、神戸市外国語大学、神奈川工科大学、神奈川大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、西日本工業大学、西武文理大学、青山学院大学、静岡県立大学、静岡大学、石巻専修大学、摂南大学、千葉工業大学、千葉商科大学、千葉大学、専修大学、洗足学園音楽大学、創価大学、早稲田大学、相模女子大学、多摩大学、大阪学院大学、大阪観光大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪市立大学、大阪商業大学、大阪大学、大東文化大学、大同大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、拓殖大学、大分大学、筑波大学、中央大学、中央学院大学、鳥取大学、長崎総合科学大学、長崎県立大学、追手門学院大学、天理大学、帝塚山大学、東京家政大学、島根大学、東京工科大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京工業大学、東京国際大学、東京造形大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北学院大学、東北工業大学、東北大学、東洋大学、東北福祉大学、同志社大学、桃山学院大学、二松学舎大学、南山大学、日本女子大学、日本経済大学(福岡)、東亜大学、白鴎大学、日本文理大学、富山大学、武蔵大学、武蔵野大学、福岡工業大学、武蔵野美術大学、福岡大学、文教大学、福山大学、豊橋技術科学大学、法政大学、兵庫県立大学、名古屋学院大学、北見工業大学、名古屋市立大学、名古屋工業大学、明治大学、名城大学、明星大学、立教大学、立正大学、立命館アジア太平洋大学、立命館大学、獨協大学、佛教大学、龍谷大学

採用実績(人数)
2023年度  2022年度  2021年度
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 23名    22名    16名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 21 11 32
    2023年 21 2 23
    2022年 17 5 22
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 32 0 100%
    2023年 23 0 100%
    2022年 22 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp62453/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ミツトヨ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ミツトヨの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ミツトヨと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ミツトヨを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)ミツトヨの会社概要