最終更新日:2025/4/17

丸木医科器械(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(精密機器)
  • 商社(医療機器)
  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連
  • 商社(薬品・化粧品)

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • 事務・管理系
  • 医療・福祉系

どんな人でも医療を通して地域貢献できる

  • M.O
  • 2023年入社
  • 24歳
  • 宮城学院女子大学
  • 学芸学部 日本文学科 卒業
  • 仕入流通部 仕入企画課 仕入管理グループ
  • メーカーから仕入れた商品の計上入力、請求金額の管理

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 商社
  • 銀行・証券
  • 信金・労金・信組

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名仕入流通部 仕入企画課 仕入管理グループ

  • 勤務地宮城県

  • 仕事内容メーカーから仕入れた商品の計上入力、請求金額の管理

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

出社・朝礼
毎朝グループで朝礼をしています。その日の予定や作業の進捗目標の確認をします。

9:00~

その日に何をするかは日によって異なります。
基本的に毎日、メーカーや同業他社から入荷された商品の情報をシステムに登録していく作業を行っています。(仕入計上入力)
月初~中ごろにはメーカーや同業他社から請求書が届き、その請求書の金額と仕入計上入力した商品の金額が合っているかを確認する・合っていない場合は問い合わせや、金額を合わせていく作業を1日行っています。(買掛締め作業)

12:00~

昼食
電話応対の関係上、12時からお昼に入る時と13時からお昼に入る時があります。

17:30~

退社

現在の仕事内容

入社2年目になり、基本的な業務に加え、先輩社員が行っている専門性の高い業務を少しずつ引継ぎ、自分でできることを増やしています。


今の仕事のやりがい

メーカーに支払う請求金額を扱う部署のため、数字は絶対間違えてはいけません。入社したばかりの頃はそれが自分にとってかなりプレッシャーでしたが、今では、会社にとって大事な業務をしているのだと考えられるようになり、やりがいを感じます。


この会社に決めた理由

私は就活でかなり迷走してしまい、内定をなかなかいただけずにいる時期が長かったです。
その時に今の会社の説明会に参加し、医療機器販売を通して地域に貢献できるという点に惹かれたので受けることを決めました。説明会や面接の対応をしてくださった社員の皆様が優しく明るいなと思いました。


当面の目標

まだまだ新人なので、基本を常に忘れず、先輩や上司から仕事のノウハウを学び、一人前の社員になれるように頑張りたいです。


就活生の皆さんへ

医療機器の会社と聞くとハードルが高く感じるかと思いますが、弊社は医療機器や医療機器業界の知識が無くても入社できます。
入社して1ヶ月間研修を受け、配属後も配属先で研修があるので、安心して仕事ができます。
私も文学系の大学を出ているので、もちろん医療の知識は全くありませんでした。最初はついていけるか心配でしたが、今は先輩や上司から任せていただける仕事も少しずつ増えてきて、頼っていただけているのだなと嬉しく思います。
医療の世界は常に変革しているので、柔軟な若い世代の力が必要です。
皆さんの入社を心よりお待ちしております。


トップへ

  1. トップ
  2. 丸木医科器械(株)の先輩情報