最終更新日:2025/4/21

(株)ニラク

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • アミューズメント
  • 外食・レストラン
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
福島県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 販売・サービス系

自発的にキャリア形成ができる会社です

  • 目黒康次郎
  • 新潟大学
  • 経営管理部
  • 経営戦略に関する業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名経営管理部

  • 勤務地福島県

  • 仕事内容経営戦略に関する業務

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

現在の仕事内容

2022年8月から開始された長期10ヵ年経営計画達成のための戦略の実行・推進を担う部署で働いています。部署としては、財務諸表の問題点・課題を抽出し分析対策の提案、幅広い情報収取をもとにした既存事業・新規事業の検討・提案など多岐に渡ります。現部署には配属されたばかりで、今は上司の補佐的な立場で業務を行っていますが、次の長期経営計画は自身が戦略策定・実行のリーダーになれるよう経験を重ね勉強中です。


入社してからこれまで、「自分の成長」を感じること

失敗していたばかりのことが出来るようになり実績が出たこと。
ストアマネジャー(店長職)として新店立ち上げを経験した際、最初は営業実績や従業員とのコミュニケーションなど失敗続きでうまくいきませんでしたが、失敗の中から振り返りを行い行動を変えたことや、PA・上司部下・本部スタッフのフォローによって地域一番店の業績を達成した時に成長を感じました。


働いていて、「喜び」を感じること

お客様のニーズに応えている実感。数値上での実績達成も、もちろん自身のやりがいにつながっていますが、その数値は実際にお客様がニラクを選び来店して頂いた結果そのもの。それぞれの地域で必要な存在としてニラクが認められていることを嬉しく感じています。


ニラクで働く中で私自身が「もっと」実現したいこと。 それを実現するために、何か行っていること

視座を高めること。
これまでは自分の業務範囲のみを対処して会社に貢献するだけにとどまっていたような気がします。今後は自分の成長を会社の成長につなげるため、会社全体を俯瞰して見る目を養い、課題と解決方法を提案出来るような人財になりたいです。
そのために、日々の生活サイクルで「学び」を取り入れることを心がけています。
正直、まだ100%実施することが出来ていないため、これからやりたいことになります。最近になり、学生の時ではなく社会人こそが本当の勉強の本番であることにようやく気付くことが出来ました。毎日の読書の時間を確保すること、今まで経験したことがないものに触れて見識を深めたりすることなど、様々な視点からの「学び」を通じて継続的な自己育成をしていきたいです。


あなたにとって「ニラク」とは

「人」を大事にする会社。
お客様・従業員・お取引先様、全ての「人」に対してニラクとしての考えがあり、それをもとにお互いがコミュニケーションをとれるような社風がある会社だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ニラクの先輩情報