最終更新日:2025/4/15

イチビキ(株)

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 試験・分析・測定

基本情報

本社
愛知県
資本金
3億9,000万円
売上高
265億円(2024年3月実績)
正社員数
220名
募集人数
1~5名

知れば知るほど興味がわく会社。技術力でお客様のニーズを実現します。調味料や加工食品から乳酸菌まで、多くの事業を展開してお客様の「おいしさスマイル」を目指します。

【食品メーカー*イチビキ】総合職(営業・製造)*5月最終説明会開催★ (2025/04/15更新)

こんにちは★人事担当の安藤・加藤です!

イチビキの会社ページをご覧いただきありがとうございます。
弊社では3月以降、WEB説明会を開催しており、
5月に最後の会社説明会を開催します。

「食品に興味がある方」「地元で就職したい方」「営業職に興味がある方」
「製造職に興味がある方」「WEBであれば参加できそうな方」
是非、ご参加ください★


詳しくは「セミナー画面」より日程をご確認ください!
当日のスケジュール等の詳細記載しております。

【5月説明会日程】※最終※
2025/05/02(金) 10:00~11:00
2025/05/07(水) 14:00~15:00

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    意欲があれば若くても重要な仕事を任せる社風であり、担当商品が店頭に並んだ時の達成感があります。

  • 安定性・将来性

    創業250年以上の歴史を持つメーカーです。

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制や各種手当の他、育児・介護休業などの休暇もあり、働きやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
明治時代、大豆の買い付けで、品質を確かめて良いものだけに「スッキリ引いた一本棒」の荷印を付けていたため、やがて「一引き(イチビキ)」と呼ばれるようになりました。
PHOTO
伝統的な味噌・醤油から、おいしくて便利なつゆ類、炊飯器で炊けるおこわ、1人前のお惣菜など、お客様の生活のスタイルにマッチする多彩な食品を展開しています。

「おいしさスマイル」をお届けすることが私達イチビキのお客様との約束です

PHOTO

新らしいことへの原動力は勢いのある若手です。

■技術力・開発力■
私たちイチビキは安永元年(1772年)の創業以来、250年以上「みそ・しょうゆ」と向き合ってきたメーカーです。近年では培ってきた発酵・微生物・酵素の技術力を武器に、健康な毎日に貢献する「乳酸菌」など、新しい切り口の商品開発にも積極的にチャレンジしています。当社が常日頃から大切にしているのは、料理を食べる人にも、料理を作る人にも「スマイル」をお届けし、笑顔あふれる食卓に貢献すること。安全でおいしいのはもちろん、当社の商品をお使いいただいたお客様の食卓で会話がうまれるような、食を通じた日常の幸せを創造していく企業を目指しています。

■社風・風土■
「みそ・しょうゆ」のイチビキにはもう一つの顔があることをご存じですか?それは、みそ・しょうゆ以外の「食品メーカー」としてのイチビキです。2023年度の当社の売り上げは約260億円。そのうち約半分の売り上げを、鍋つゆ、水煮大豆、赤飯おこわ、惣菜、釜めしの素などの食品群で占めています。今まで培ってきた技術力を武器にお客様の食卓に切り込んでいく。老舗の看板を守るだけではなく、実はチャレンジングスピリッツに富んだメーカーでもあります。ここだけの話、新しいことへのチャレンジでは多くの失敗も経験しています。詳しくは当社にお越しいただき、先輩達が持つ数々のエピソードを聞いていただければと思います。

■魅力的な人材■
東海エリアでは多くの方に知られているイチビキですが、生産拠点があるのは愛知県の豊川市・東海市、豊橋市です(子会社が岐阜に一つあります)。営業部門こそ全国各地に拠点を構えているものの、実は正社員数220名。決して大きな組織ではないからこそ、意欲があれば、若くても重要な仕事を任せるのがイチビキの社風です。当社では新しい商品を作り、販売していくための原動力になっているのは元気で活発な若い人材です。失敗することも多いですが、そこから学び、成長して、再び挑戦することが大切であると私たちは考えています。

会社データ

プロフィール

みそ、即席みそ汁、しょうゆ、たまり、つゆ、みりんタイプなどの調味料や、
あま酒、ぜんざい、金山寺みそなどの伝統的な商品、
さらに鍋つゆ、水煮大豆、おこわ、釜めしの素、惣菜のほか、
子会社であるカネカ食品の味付けもやし等を含め、
多種多様な食品の製造・販売をしています。

イチビキ=「みそ・しょうゆ」というイメージが強いと思いますが、
実は売上の約半分は調味料ではなく食品群なんですよ!


【当社の商品】
・献立いろいろみそ
・赤飯おこわ
・無添加国産しょうゆ
・糀あま酒
・乳酸菌タブレット(通販限定商品!)


【当社の強み・おススメポイント】
・チームを組んで、最後まで取り組めます!
・既存営業が9割!お客様と関係を築いていきます!
・色々な商品があるので、提案の幅が広い!



【イチビキkeyword】
食品・愛知・地元就職・営業・商品企画・チーム・ノルマなし
目標・製造・総合職・人事・働き方改革・育休産休実績あり
和食・みそ・味噌・既存営業

事業内容
みそ、しょうゆ、つゆ(汎用つゆ、めんつゆ、鍋つゆ)、みりんタイプ、甘酒・ぜんざい、水煮豆、おこわ、釜めしの素、惣菜、もやし、乳酸菌等の製造・販売
食品の関する分析・検査(栄養成分分析・微生物分析等)
本社郵便番号 456-0018
本社所在地 名古屋市熱田区新尾頭1-11-6
本社電話番号 052-671-9111
創業 1772年
設立 1919年(大正8年)4月23日
資本金 3億9,000万円
正社員数 220名
売上高 265億円(2024年3月実績)
事業所 本社部門/愛知(名古屋市熱田区)
営業部門/北海道・栃木・東京・静岡・名古屋・石川・大阪・広島・福岡
製造部門/愛知(豊川・東海・豊橋)・岐阜
開発部門/愛知(豊橋・東海)
主な商品 <みそ>豆味噌(八丁味噌)、米みそ、調合みそ、調理みそ
<醤油>こいくち、うすくち、再仕込み、溜
<つゆ>濃縮つゆ、白だし、めんつゆ、鍋つゆ、たれ
<糀関連>塩糀、あま酒
<豆関連>水煮大豆、塩えんどう、スートコーン、ぜんざい
<野菜関連調味料>もろきゅう、ゴーヤーチャンプルーの素
<お惣菜の素>ベジゴロおかずシリーズ、具財入りシリーズ
<常温惣菜>おふくろの味シリーズ、おうち居酒屋シリーズ
<米関連>らくらく炊き立て赤飯おこわ、釜めしの素シリーズ
<その他>惣菜もやし、蔵華乳酸菌
主なブランド <これ1本でらくらくお料理 献立いろいろシリーズ>
  献立いろいろみそ、献立いろいろつゆ
<安心・安全 国産シリーズ>
  無添加国産しょうゆ、国産みそ、国産水煮大豆
<辛さを極めたやみつきの旨さ 赤からシリーズ>
  赤から鍋スープ、赤からまぜめんの素、赤からチーズリゾットの素
<炊飯器で本格 らくらく炊き立ておこわシリーズ>
  赤飯おこわ、栗おこわ、パエリア、赤坂離宮監修中華おこわ
<カネカ割烹釜めしの素>
  割烹釜めしの素 松茸、栗、とり、あさり、たこ、ほたて、竹の子、山菜
<通販限定>
  乳酸菌(Re:Flora、でらゲンキ)、お米発酵ドリンク(超速recover)、
  透明醤油、糀ゼリー、6
関連会社 カネカ食品(株)
大津屋(株)
(株)三遠食品分析センター
平均年齢 40.8歳(2024年9月1日現在)
平均勤続年数 16.4年(2024年9月1日現在)
企業理念 私たち全員は、より多くのお客様に選んでいただける食品を創造し続け、笑顔あふれる食卓に貢献します。
基本方針 誠意、熱意、創意をもって、「お客様志向」、「品質第一」、「活き活きとした職場の実現」に取り組みます。
1.お客様志向 お客様の立場に立って考え、行動します。
2.品質第一 創業より培った醸造技術と、新しい食品加工技術を磨き、お客様に選んでいただける品質を追求します。
3.活き活きとした職場の実現 公正を基本とし、一人一人が尊重、信頼され、活き活きと働ける職場を実現します。
コーポレートスローガン 「おいしさスマイル」

「おいしさスマイル」とは、私たちイチビキとお客様との約束です。料理を食べる人にも、料理を作る人にもスマイルをお届けし、笑顔あふれる食卓に貢献してまいります。
「イチビキ」の由来 現在使われている『イチビキ』の商標は、品質へのこだわりから生まれたものです。
明治時代から大正時代、北海道まで赴いて、俵に入った大豆の品質を1つずつ確かめ、質の良いものだけに荷印を付けて買い付けていました。その荷印が「スッキリ引いた一本棒」だったため、やがて「一引き(イチビキ)」と呼ばれるようになりました。「一引き(イチビキ)」は品質へのこだわりの象徴として、現在の商標の原型となっています。
https://www.ichibiki.co.jp/enjoy/history/
丈三桶について 明治44年(1911年)、中村慶蔵(のちの初代社長)は、当時の常識をくつがえす画期的な設備を考案しました。巨大な仕込桶「丈三桶(じょうさんおけ)」です。高さ・直径ともに1丈3尺(約3.9m)、容量約50tで、日本一大きなみその仕込桶と言われています。この桶1つで、みそ汁約250万杯分のみそを仕込むことができます。
なぜこのように大きな桶を作ったかと言うと、一度に大量に仕込むことで品質を安定させて、おいしいみそをお値打ちに提供できるようにしたいという想いがあったからです。
当時、木材は山から1丈3尺の長さで切り出し、製材して1丈2尺として売るのが当たり前でしたが、慶蔵は、1丈3尺の木材をそのままの長さで桶に加工しました。
また、通常の桶は、桶底よりも桶の上部が少し開いた形ですが、丈三桶は底の方が広くなっています。そのため、空気に触れて味の落ちるみその量が減り、品質の良いみそを効率良く造ることができます。
この丈三桶には、イチビキの品質第一、創意・工夫の精神が込められており、100年以上経った現在でも、大切に保存、使用しています。
また、現在では技術の進歩により、さらに大型のステンレス製200t熟成タンクも使用しています。
https://www.ichibiki.co.jp/enjoy/history/
沿革
  • 1772年(安永元年)
    • 醸造株※をもとに、みそ・しょうゆの製造を始める
      (※醸造株とは江戸幕府による醸造業の免許制の1つで現在の酒税免許のようなもの)
  • 1900年(明治33年)
    • 中村兄弟商会の名前で、みそ・たまり醤油の製造販売を行う
  • 1911年(明治44年)
    • 豊川市御油に工場を建設(現在の第1工場)
      日本一のみその仕込み桶「丈三桶」完成
  • 1914年(大正3年)
    • 東海市高横須賀に工場を建設(現在の第2工場)
      味噌溜醤油製麹法の特許を取得
  • 1919年(大正8年)
    • 大津屋株式会社を設立
      豊橋市に工場を建設(現在の第3工場)
  • 1923年(大正12年)
    • 研究所を設立
  • 1960年(昭和35年)
    • 現在も愛されるロングセラー商品の「おさしみ溜」「つゆの素」を新発売
  • 1961年(昭和36年)
    • 大津屋株式会社からイチビキ株式会社に社名変更
  • 1963年(昭和38年)
    • 名古屋熱田区に新社屋を新設して移転
  • 1985年(昭和60年)
    • 東海市の第2工場に食品工場を新設
  • 2000年(平成12年)
    • ISO9001を全社で取得
  • 2009年(平成21年)
    • カネカ食品株式会社を子会社化
  • 2018年(平成30年)
    • FSSC22000を全社で取得
  • 2019年(令和元年)
    • 株式会社設立100周年を迎える
      丈三桶が産業考古学会の推薦産業遺産に登録される(木製のみそ仕込桶としては日本最大であること等が評価される)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 2 8
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    16.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.3%
      (46名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(入社1年目)
フォローアップ研修(入社3年目)
管理職登用研修(管理職登用前)
その他階層別研修(係長研修・課長研修 等)
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援制度 会社が選定した200コース以上の通信教育コースの中から自由に選択して受講でき、合格者の費用を会社が負担する制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、金沢工業大学、岐阜大学、静岡大学、静岡県立大学、名古屋大学、三重大学、名城大学、山形大学、立命館大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、石川県立大学、香川大学、岐阜大学、近畿大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡理工科大学、修文大学、淑徳大学、信州大学、椙山女学園大学、中京大学、東京農業大学、富山大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、南山大学、日本大学、北海道大学、三重大学、名城大学、山形大学、立命館大学

採用実績(人数) 2022年度 0人
2021年度 5人
2020年度 8人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
    2021年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%
    2021年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp6355/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

イチビキ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンイチビキ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

イチビキ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
イチビキ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. イチビキ(株)の会社概要