最終更新日:2025/4/24

中央コンピューター(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
配属後はチームの中で携わる案件に応じた技術を磨き、成長していける。経験を積んだ後は徐々に上流の仕事に携わり、一つの案件をまとめるリーダーとして活躍できる。
PHOTO
入社後は4カ月間にわたる新入社員研修で、ITスキルや社会人マナーを学ぶ。最後の1カ月間はチームを組み、実際のシステムを想定したプログラミング課題に挑戦する。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 職種限定募集:IT系
システムエンジニア
アプリケーション開発、ネットワーク管理、システム管理
雇用形態
  • 正社員
配属職種 システムエンジニア

アプリケーション開発、ネットワーク管理、システム管理を中心としたシステムエンジニアとして活躍していただきます。
テストやプログラミング等のお仕事からスタートし、設計や要件定義等の経験を徐々に積んでいきます。
お客様のニーズに対し、システムを企画・提案しながら、チーム一丸となってシステム構築・開発を行います。
納品後もシステムを管理・サポートしていき、疑問点や機能改善の要求にお応えしていきます。
※SEとして従事いただいたあと適性や希望によりバックオフィス部門に異動となる可能性があります。
※東京・名古屋・高松の採用強化中です!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    複数回実施予定

  5. 内々定

会社説明会にて先輩社員との質問会あり

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 書類選考(エントリーシート、適性検査(SPI))、面接複数回
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 成績証明書、卒業(見込)証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

【募集対象】
2026年3月卒業見込の方、または卒業後3年以下で就業経験のない方

募集人数 26~30名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

文理不問。未経験の方でも安心して成長できる研修をご用意しております。

説明会・選考にて交通費支給あり 面接選考にかかる交通費は全て会社で負担いたします。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院卒、東京勤務

(月給)240,500円

214,500円

26,000円

大卒、東京勤務

(月給)234,500円

208,500円

26,000円

専門・短大・高専卒、東京勤務

(月給)218,300円

192,300円

26,000円

院卒、大阪・愛知勤務

(月給)228,500円

214,500円

14,000円

大卒、大阪・愛知勤務

(月給)222,500円

208,500円

14,000円

専門・短大・高専卒、大阪・愛知勤務

(月給)206,300円

192,300円

14,000円

院卒、香川勤務

(月給)218,500円

214,500円

4,000円

大卒、香川勤務

(月給)212,500円

208,500円

4,000円

専門・短大・高専卒、香川勤務

(月給)196,300円

192,300円

4,000円

諸手当の内容は地域ごとに設定している生活関連手当と一律に支給される職能加算給になります。
【生活関連手当】東京勤務22,000円、大阪・愛知勤務10,000円
【職能加算給】4,000円
基本給と生活関連手当、職能加算給の合計に加えて、時間外手当も別途支給されます。

※既卒の方も上記条件と同金額です。

  • 試用期間あり

試用期間 :3カ月 
待遇・条件:試用期間後と変更なし

  • 固定残業制度なし

時間外実績に応じて支給いたします。

諸手当 ■時間外手当(全額)
■生活関連手当:東京勤務22,000円、大阪・愛知勤務10,000円
■職能加算給:4,000円(一律)
■通勤手当(全額)
■出張手当
■役職手当
■変則勤務手当
■緊急呼出手当
昇給 年1回(4月):会社業績・人事評価に応じ改定
賞与 年2回(6月・12月):会社業績・人事評価に応じ支給
年間休日数 120日
休日休暇 ■休日
・日曜日、土曜日、祝日、年末年始(12/30、12/31、1/2、1/3)
・その他会社が必要と認めた日(年間120日以上)

■休暇
・年次有給休暇(初年度12日、2年目17日、3年目18日、4年以降20日。半日単位の取得可)
・私傷病特別有給休暇
・特別有給休暇
(結婚、忌引、妻の出産、夏期、自己啓発、転勤時の赴任、罹災、隔離、公務、裁判員)
・女性社員の生理休暇、産前産後休暇、育児休暇(男性も取得可)
・子の看護休暇、家族の介護休暇

■ワークライフバランス
有給休暇の計画的な取得と取得率の向上を目指している。
また、育児短時間勤務制度では朝夕希望する時間帯で最大120分の短縮が可能。
待遇・福利厚生・社内制度

【福利厚生】
■労働組合
(中央コンピューター労働組合あり)
■借り上げ社宅
(社内規定により適用-独身者、35歳まで等)
■保養所(契約保養所が全国にあり)

【制度】
■役割等級
(年齢やキャリアではなく、成果と発揮能力を基準にした人事制度です)
■自己申告
■自己啓発支援
■資格合格祝金
■カフェテリアプラン
■再雇用制度あり(65歳まで)
■慶弔見舞金
(結婚や出産、傷病時などに慶弔見舞金が支給されます)
■育児休業
(最大で子どもが2歳になるまで可能。女性・男性共に取得実績あり)
■育児短時間勤務
■旧姓使用(結婚後も旧姓を使用できる制度)
■介護休業
■介護短時間勤務
■企業年金基金
■退職金

【保険】
■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務先(顧客先)によっては屋内に喫煙所がある場合もあります。

勤務地
  • 東京
  • 愛知
  • 大阪
  • 香川

勤務時間
  • 9:00~17:40
    実働7.67時間/1日

    休憩時間:12:00~13:00
    ※勤務先(顧客先)によっては始業時間が異なる場合もあります。

  • フレックスタイム制 標準労働時間7時間40分 コアタイム13:00~15:00
    休憩時間12:00 ~ 13:00
    ただし、13:00から始業する者には、労働時間の途中に労働基準法に定める労
    働時間に応じた休憩を与える。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
休憩時間 休憩時間12:00 ~ 13:00
ただし、13:00から始業する者には、労働時間の途中に労働基準法に定める労
働時間に応じた休憩を与える。

問合せ先

問合せ先 中央コンピューター(株)
 
〒530-6691
大阪府大阪市北区中之島6丁目2番27号
中之島センタービル20F
経営改革本部人事労務部
新卒採用担当

TEL: 06-6446-0755
URL https://www.chuo-computer.co.jp/
E-MAIL saiyou@chuo-computer.co.jp
交通機関 【本店・大阪オフィス】
大阪市営地下鉄中央線「阿波座」駅より徒歩7分
JR東西線「新福島」駅より徒歩12分
JR大阪環状線「野田」駅より徒歩12分
京阪電車中之島線「中之島」駅より徒歩5分
大阪市営バス船津橋行(53番系統)終点「船津橋」停留所下車スグ

【東京オフィス】
JR山手線・京浜東北線・他各線「浜松町」駅より徒歩15分
都営浅草線・大江戸線「大門」駅より徒歩10分
都営三田線「芝公園」駅より徒歩7分

【名古屋オフィス】
名古屋市営地下鉄東山線「伏見」駅より徒歩7分

【高松オフィス】
JR高徳線「栗林公園北口」駅より徒歩7分
コトデン「瓦町」駅より徒歩15分
高速バス「栗林公園前」停留所より徒歩10分

画像からAIがピックアップ

中央コンピューター(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン中央コンピューター(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

中央コンピューター(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
中央コンピューター(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ