最終更新日:2025/3/25

(株)かね徳

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
兵庫県
資本金
5,000万円
売上高
37億9400万円 (2024年6月期)
従業員
114名(2024年6月期)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

従業員も、お客様も、大切にしたい老舗珍味屋の真心

  • 積極的に受付中 のコースあり

内々定まで最短2週間~☆☆☆ (2025/03/01更新)

伝言板画像

会社説明会の予約受付中☆☆
商品開発・包装製造・総合企画・営業を募集しております!!
説明会はご質問等をしやすいよう少人数で実施致しますので、ご予約はお早めに!
(工場見学時はマスク着用および手指消毒を実施し開催しております。)
#マイナビだけでエントリー受付中 ☆

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や、時短勤務、産休・育児休暇など働きやすい制度が揃っています。

  • 職場環境

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は10日と多く、休暇を取得しやすい環境です

  • 安定性・将来性

    1925年創業の老舗企業です。新製品の開発に注力し、食の可能性を求めて未来へ挑戦し続けます

会社紹介記事

PHOTO
新商品「うにチー」!濃厚で豊かな磯の風味のうにと、クリーミーなチーズの味わいが絶妙なおつまみです!
PHOTO
素材や加工法にこだわった、かね徳の商品。従来の珍味の枠にとらわれない新製品を開発し、全国のお客様へ美味しさを届けています。

かね徳は、食の幸せ創造カンパニーです。

PHOTO

色々な年代のメンバーが活躍しています。上下の風通しもよく、アットホームな雰囲気が魅力です。

わたしたちは、海鮮素材を活かした創作珍味や寿司ネタなどを製造しています。
1925年に創業し、「ご飯のお供」や「お酒の肴」を全国の食卓へ提供してきました。
積極的な商品提案も大歓迎で『こんな商品を作りたい!』という思いを叶えることもできます。お客様に食べる喜びを通じて幸せになってもらうことで自分も幸せを感じられる、そんな思いのある方に出会いたいと思っています。

★先輩社員インタビュー★(製造職 Yさん&関西支店 Tさん)
・応募のきっかけ+入社の決め手
Yさん:食品メーカーの生産現場で働きたいと思っていたから。採用担当者の対応がとても丁寧だったから。
Tさん:かね徳が大正時代から続く老舗企業で、商品もメディアで取り上げられる程の人気があることを知り、自分もこの会社の商品流通に関わりたいと思ったことです。説明会や面接で企業訪問した際、大変丁寧な対応をして頂いたことです。人との関わりを大切にしている会社であることが分かりました。

・現在担当している業務
Yさん:中華くらげ、たこわさび、つぶ貝チャンジャなどの製造業務。
Tさん:市場や商社などの取引先様を訪問し、商品提案をしています。商品カタログや試食を通じて商品を紹介しています。展示会では新商品もPRします。

・やりがいを感じる瞬間はどんなとき
Yさん:担当する製品を目標の時間内に一定の品質で生産できたとき。
Tさん:取引先様に案内した商品が、実際に飲食店や量販店で販売されているのを目にしたときです。お客様との商談が上手くいったという達成感が味わえます。

・職場の雰囲気
Yさん:オンとオフの切り替えがしっかりできている職場です。
Tさん:落ち着いた雰囲気の職場で、集中して業務に取り組むことが出来ます。先輩方も優しく、困ったことがあればすぐに相談できる環境です。

・会社の魅力
Yさん:新製品の開発に注力し、新しいことにどんどん挑戦していく企業です。
Tさん:気にかけて下さる先輩社員との距離が近く、コミュニケーションが盛んな点です。

会社データ

プロフィール

1925年(大正14年)、兵庫県芦屋市で創業しました。「全従業員の物心両面の幸福を追求し、食べる喜びの創造を通じて、世界の人々に貢献し続けます」という目標を掲げ、企業努力を続けています。主力商品はえび・とびっこ(飛び魚の卵・かね徳の登録商標)・うに・くらげ・たこ・いかといった海鮮素材を活かした創作珍味や寿司ねたです。鮮度を保ちつつ、いかに安全で魅力的な商品を消費者の皆様へ提供するか、かね徳社員は日々奮闘しています。
また食材の開発や加工技術の開発にも力を入れているかね徳では、これまで世界各国で海産物の原料開発をし、漁業とその加工など新たな産業を確立するなど、現地の経済と雇用に大きく貢献してきました。このため、数カ国から表彰され、勲章も頂いています。『生珍味』業界の老舗企業として、かね徳は限りない食の可能性を求めて未来へ挑戦し続けていきます。

事業内容
水産加工食品の製造・販売

〇とびっこ
 トビウオの卵を原料とし、
 バリエーション豊かな味付けと彩りをもつ商品です。
 魚卵のプチプチとした食感が特徴で、
 料理のトッピングとして も注目されています。

〇くらげ
 くらげの最大の特徴は、コリッコリとした歯ごたえです。
 わさび醤油やドレッシングをかけてさっぱりといただく商品から、
 お酒やご飯とよく合うしっかりとした味付けの商品まで、
 幅広く取り揃えています。

〇その他、寿司ネタ、うに、いか、いくら、貝類など
 創作珍味を数多く取り揃えています。

PHOTO

主力商品の『とびっこ』はかね徳の登録商標です。

本社郵便番号 659-0068
本社所在地 芦屋市業平町4番1号イム・エメロード6F
本社電話番号 0797-35-7900
創業 1925年(大正14年)9月
設立 1951年(昭和26年)6月
資本金 5,000万円
従業員 114名(2024年6月期)
売上高 37億9400万円 (2024年6月期)
事業所 本 社
支 店:札幌、仙台、東京、兵庫、福岡
出張所:名古屋
直販所:かね徳芦屋工房本店
工 場:篠山工場・福岡工場

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.9%
      (17名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修・管理職研修・専門職研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得の為の受験料やテキスト代の補助、交流会など
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山県立大学、新潟大学、近畿大学、岡山大学
<大学>
北海道大学、東京農業大学、神戸学院大学、大阪経済大学、大阪成蹊大学、大妻女子大学、関西学院大学、近畿大学、甲南大学、國學院大學、大東文化大学、徳島大学、同志社女子大学、梅花女子大学、松本大学、龍谷大学、水産大学校、流通科学大学、日本経済大学(福岡)、札幌学院大学、吉備国際大学、広島女学院大学、兵庫県立大学、京都先端科学大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
東亜経理専門学校神戸駅前校、大阪市立デザイン教育研究所、湊川短期大学、大阪芸術大学短期大学部

採用実績(人数)      2021年  2022年  2023年
-----------------------------------------------------
大学院了  1名    1名     ー
大卒    4名    1名    1名
短大卒   1名    1名     ー
専門卒   1名     ー     1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 1 2
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 2 0 100%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp63611/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)かね徳

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)かね徳の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)かね徳と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)かね徳を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)かね徳の会社概要