最終更新日:2025/4/14

帯広信用金庫

  • 正社員

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合
  • その他金融

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 役職
  • 経済学部
  • 事務・管理系
  • 営業系
  • 販売・サービス系
  • 専門系
  • クリエイティブ系

帯広しんきん企業満足度★★★★☆

  • K.Y
  • 2010年入庫
  • 弘前大学
  • 人文学部 経済経営課程
  • 地域経営サポート部 推進役
  • 地域事業者の本業支援(販路開拓・人材育成・人材マッチング等)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 銀行・証券
  • 信金・労金・信組

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名地域経営サポート部 推進役

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容地域事業者の本業支援(販路開拓・人材育成・人材マッチング等)

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

現在の仕事内容

・食関連事業者の販路開拓支援では、主催事業である商談会の企画から実施までを他金融機関や行政等と協力しながら作り上げていきます。事業を実施するだけではなく、参加される事業者とも密なコミュニケーションを図り、商談効果を高める工夫を施すなど、事業成功に向けたあらゆる対応を行います。
・人材マッチング事業では、営業店から寄せらる取引先の人材に関する課題について、顧客訪問を行い、事業課題や組織課題を整理し、常勤人材の紹介や専門人材の紹介など最適なリソースの提供を行います。


今の仕事のやりがい

現在、私が従事している業務は全て「地域の課題」に対する支援策であり、予め決まった解決方法や支援策があるわけではありません。そのため、一定の時間をかけながら最適なリソースを提供し、営業店とともに事業者を支援していく必要があるものばかりです。とても忍耐を必要とする業務だとは思いますが、ここにこそ地域の事業者を支える協同組織金融機関としてのやりがいがあると思います。


この会社に決めた理由

「金融業」を中心に就職活動をする中で、銀行と同じ業務を行う金融機関であるならば「金融」というサービスを通じて地元で力を発揮したいと思ったからです。現在従事する業務は、金融機関の本業からは想像しにくいと思いますが、まさに「地域」のためにを体現する業務だと感じています。


当面の目標

今、所属している部署は営業店で業務していたころのように、自身の担当先(お客様)というものはありません。そのため、お客様は「地域」という広い視野で業務に取り組むことが求められます。そのためには「地域」の課題が何であるかを常に考え、その解決に向けて必要な業務を行っていく必要があります。営業店とともに様々なリソースをお客様へ提案し、課題解決に取り組むことこそが、今の自身の価値です。
協同組織金融機関の本業は当然「金融サービス」の提供ですが、その本業において当庫が力を発揮するためには非金融面での支援はとても重要であると認識しており、この点において専門性を磨きスペシャリストになりたいと考えています。


将来の夢

現在、金融機関を取り巻く環境は依然として厳しく、将来の金融機関の姿はもしかすると今のものとは変わっているかもしれません。ただし、この変化は決してマイナスなものではなく、より「地域」に必要とされる形になっていくということです。地域に必要とされる金融機関であるためには「金融」「非金融」両面において地域事業者の持続的な経営を支援しなければなりません。営業エリアが「十勝」にしかない当庫が常に地域に対してプレゼンスを発揮し続けられるよう、その施策を考え、実行できる人材になることが私が描く将来の姿です。


トップへ

  1. トップ
  2. 帯広信用金庫の先輩情報