最終更新日:2025/3/1

デンソーテクノ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 情報処理
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
愛知県
資本金
1億8,000万円
売上高
620億円(2023年度実績)
従業員(単体)
3,194名(2024年4月現在)
募集人数
101~200名

設計したい。その希望に応える会社。

WEBセミナー公開中!視聴後アンケート回答で選考応募可能! (2025/02/12更新)

伝言板画像

当社ではご自宅のPC・スマホから視聴可能な「WEBセミナー」を配信中です!
実際のイベントと同じように、WEBセミナーでも採用担当者と先輩社員が登場し
会社の魅力・仕事の内容をお伝えします!この機会に是非、ご視聴ください!

【収録内容】
 ・デンソーテクノ会社紹介
 ・先輩社員による業務紹介(情報系・機械系・電気電子系)
 ・先輩社員による座談会

【エントリー案内】
 直接イベントに足を運べない方でも、視聴後のアンケートに回答することで
 当社にエントリーが可能です。
 WEBセミナー視聴画面の右上に出ているバナーをクリックし回答ください。
  ※当社マイページへのご登録が必要です。

 以下のURLからアクセスし、この機会に是非ご視聴ください!
 https://www.densotechno.co.jp/jobs/movie/

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    世界中のクルマに搭載されるシステム・部品・要素技術の開発・設計を通して、先進技術を社会に実装します。

  • キャリア

    充実の教育制度やキャリアデザイン制度で、社員の成長・学習意欲向上、望むキャリアの実現を後押しします。

  • 制度・働き方

    フレックスタイム・テレワークなどの勤務制度や福利厚生で、社員のワークラーフバランスを実現します。

会社紹介記事

PHOTO
世界トップクラスの自動車サプライヤー デンソーGrにおいて、車の環境・安全・快適を追求し、多くの自動車部品、システムを世に送り出しています。
PHOTO
約5ヶ月間の新入社員教育やメンター制度で習熟度に応じてサポート。また200コース以上の教育カリキュラムや資格取得支援制度も用意し、社員の成長と学習意欲の向上も支援。

デンソーグループでの役割と私たちの使命

PHOTO

デンソーグループは世界最大級の影響力を持つ自動車部品メーカーとして
知られ、世界中の様々なカーメーカーへ部品やシステムを提供しています。

デンソーテクノはその中で、設計と開発という機能に特化したグループ最大の
機能会社です。
デンソーが発明した新しい技術を実際の製品に落とし込み、形にしていく。
つまり、世界中のクルマに搭載される実際の部品やシステムの設計図を描き、
世の中に生み出す会社です。

自らが開発・設計した製品が世の中に送り出していくことが
モノづくりの魅力の一つならば、
私達ほど、その機会に恵まれている会社はないと思っています。

世界中、様々な環境で、多様な使われ方をされる自動車。
あらゆる状況下でも「安心」「安全」をユーザーに提供し続けるために
私達は日々技術力を高め、設計・開発の分野でグループを支えています。
世界に誇るデンソーグループのモノづくり。
その最前線で関わり、「明日のモビリティ社会を創る」。
これこそが、私たちの使命です。

会社データ

プロフィール

デンソーテクノが担う役割、それは「技術の具現化」です。

最新鋭の技術の核を、あらゆる車種へと実現するために、車種の特徴や性能、
形状など全てを計算に入れながら、最適解を導き出します。
私たちが大切にしているのは、エンジニア一人ひとりの「やりたい」という
気持ちを引き伸ばすこと。

そのためには、エンジニアとして活躍できる環境を用意することが私たちの
責任だと考えています。
みなさんには、学生時代の専攻を活かせる環境を必ず用意させていただきます。
培いたい技術、挑みたい分野、究めたい製品。あなたが望む未来が、ここにはあります。

事業内容
  • 受託開発
モビリティ領域におけるソフトウェア、電気・電子、機械のシステム開発・設計

■エレクトロニクスシステム製品分野
 ・セーフティ&コックピット(自動運転、走行安全、コックピットHMI)
 ・パワートレインシステム(EV、ハイブリッド、ガソリン、ディーゼル)
 ・エアコンディショニングシステム(カーエアコン、熱交換器)
■要素技術開発および開発支援分野
 ・モビリティーコンピューター(統合ECU)
 ・CAE(熱、振動、構造など)
■PE(PRODUCTION ENGINEERING)分野
 ・視覚検査システム
 ・F-IoTシステム

 詳細は、会社HPを参照ください
 (https://www.densotechno.co.jp/jobs/company/business.html)
本社郵便番号 474-0025
本社所在地 愛知県大府市中央町2-188
本社電話番号 0562-44-1304
設立 1984年4月
資本金 1億8,000万円
従業員(単体) 3,194名(2024年4月現在)
売上高 620億円(2023年度実績)
事業所 本 社/ 愛知県大府市
事業所/ 愛知県刈谷市 愛知県安城市 福岡県福岡市
株主構成 (株)デンソー 100%出資
主な取引先 株式会社デンソー、トヨタ自動車株式会社、株式会社アドヴィックス
関連会社 デンソーテクノフィリピン(株)
平均年齢 38.0歳(2024年4月現在)
育児休業取得率 女性:100% 男性:72%※ (2023年度実績)
 ※率だけでなく、平均取得日数も「95日」としっかり実績があります
夏季ISランキング 大手ナビサイト 2024年卒向け夏季インターンシップランキング
自動車・輸送機器部門 第2位!
(2025年卒向けのランキング結果は6月上旬に展開)
沿革
  • 1984年
    • 名古屋市中村区に「東海テクノシステム(株)(資本金8,000万円)」を設立
  • 1991年
    • 大府市中央町に「大府技術センター(現本社)」竣工
  • 1994年
    • 企業理念の策定
  • 1996年
    • 会社名を「東海テクノシステム(株)」より「デンソーテクノ(株)」に変更
  • 2005年
    • ・「デンソーテクノフィリピン(株)」設立
      ・ISO9001取得
  • 2006年
    • 刈谷市大正町に「刈谷技術センター」竣工
  • 2007年
    • 福岡市博多区店屋町に「福岡技術センター」開設
  • 2010年
    • ・本社を「名古屋市中村区」から「大府市中央町」に移転
      ・安城市三河安城南町に「安城技術センター」開設
  • 2013年
    • 安城市三河安城町に「第2安城技術センター」開設
  • 2015年
    • ・安城市三河安城町に「第3安城技術センター」開設
      ・「新QCサークル」活動開始
  • 2017年
    • 安城市三河安城本町に「第4安城技術センター」開設
  • 2018年
    • ・安城市三河安城南町に「安城技術センター新館」開設
      ・「DXサークル」活動開始
  • 2019年
    • 「テレワーク制度」導入
  • 2022年
    • ・企業理念の刷新
      ・愛知県SDGs登録制度申請
  • 2023年
    • コーポレートキャラクター「テクのすけ」誕生
  • 2024年
    • ・会社創立40周年
      ・「健康経営優良法人2024」に認定(5年連続 認定取得)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 28.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 103 17 120
    取得者 74 17 91
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    71.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新人教育】
 期間:約5ヶ月間で以下のとおり、実施
  一般教育→基礎教育→共通教育→専門教育:モノづくり実践

【配属後教育】
 階層別・若手・職種別研修など多彩な教育を200コース以上用意
 (マネジメント教育、技術教育、品質教育、ビジネス教育、キャリア教育、
  語学教育 等)
自己啓発支援制度 制度あり
■英語(英会話、 Eラーニング等)
 受講料の半額(上限15,000円/半期)の会社補助
■ビジネススキル( Eラーニング、通信教育)
 福利厚生を利用して年間6万円までの社外教育の受講が可能
メンター制度 制度あり
配属後1年間OJTリーダー※が、仕事の進め方・ビジネスマナー等を指導
 ※事前に、対象者とその上司とに対し、研修・説明会を行い、受入れに備えます
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアデザイン面談、キャリア相談窓口(キャリアコンサルタント常駐)、
年代別キャリア研修(30・40・50代)
社内検定制度 制度あり
技術・事務検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、会津大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山県立大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、北九州市立大学、北見工業大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、岐阜大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、高知大学、高知工科大学、公立はこだて未来大学、埼玉大学、佐賀大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、信州大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、豊田工業大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、南山大学、新潟大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、広島市立大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、北海道大学、前橋工科大学、三重大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、名城大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
秋田工業高等専門学校、旭川工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、大島商船高等専門学校、沖縄工業高等専門学校、香川高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、熊本高等専門学校、久留米工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、仙台高等専門学校、津山工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、沼津工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、弓削商船高等専門学校、米子工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校

北陸先端科学技術大学院大学、奈良先端科学技術大学、山口東京理科大学
その他全国の大学、大学院、高等専門学校

採用実績(人数) 2024年4月 118名
2023年4月 117名
2022年4月 124名
2021年4月 110名
2020年4月 _81名
採用実績(学部・学科) 理系学部全般(工学系はもちろん、生物・化学・農学系の方も応募いただけます)
 →教育に力を入れており、学生時代に工学系の知識がない方でも入社後に
  活躍されております。
  「モビリティ業界で活躍・挑戦したい」という意志をお持ちの方は、
  どなたでも歓迎いたします。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 107 11 118
    2023年 101 16 117
    2022年 110 14 124
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 118 0 100%
    2023年 117 0 100%
    2022年 124 0 100%

先輩情報

業務を下から支える縁の下の力持ち
【技術系】I.M
岐阜大学
工学部 応用情報学科
SSC3部
設計・開発業務の改善活動
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp63986/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

デンソーテクノ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンデンソーテクノ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

デンソーテクノ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. デンソーテクノ(株)の会社概要