最終更新日:2025/4/15

中央システム(株)

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 商社(ソフトウェア)
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都、福岡県
資本金
7,315万円
売上高
99億7,800万円(2024年3月期)
従業員
443名(2024年3月末現在)
募集人数
46~50名

【リモートワーク可、フレックス勤務】技術がわかる本物のシステムエンジニアになろう。売上100億円、社員500名のIT企業です

【技術がわかるシステムエンジニアになろう】東京、札幌、大阪、広島、福岡、山口で説明会予約受付中です! (2025/04/13更新)

伝言板画像

東京、札幌、大阪、広島、福岡、山口で説明会予約受付中です!

・東京 4/21(月)、4/30(水)、5/12(月)
・札幌 4/22(火)、4/23(水)
・大阪 4/17(木)、4/18(金)
・広島 4/16(水)
・福岡 5/15(木)
・山口 5/14(水)


私たち中央システムは、1981年の会社設立以来、44年にわたり、製造、金融、通信、医療、マスコミ、官公庁など、幅広い業種のお客さまに、最新技術を使って業務アプリケーションの設計、開発をおこなってきた会社です。

近年は自社ブランドのクラウドサービス事業も積極的に展開しています。

「技術がわかる本物のシステムエンジニアになろう」を合言葉に、社員全員が高い技術力を持っており、お客さまにご満足いただけるシステムを構築するために、日々努力を続けています。

そのため、社員教育には大変力を入れており、特に新卒入社者向けの研修では、3カ月のカリキュラムを整え、みなさんのご入社をお待ちしています。

全国(東京、札幌、大阪、広島、山口、福岡)で会社説明会を開催しています。エントリーしてくれたみなさまには、説明会日程を優先的にご案内させていただきます。

新卒での就職活動は一生に一度だけ。
悔いを残さないよう、精一杯頑張ってください。

みなさんとお会いできる日を楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    リモートワーク、フレックスタイムなど自由度の高い働き方を推進しています。

  • 制度・働き方

    勤務地は100%確約。転居をともなう異動もないので、安心して活躍してください。

  • 技術・研究

    入社後3ヵ月は新入社員研修。プログラミング未経験でも基礎からしっかり学べます。

会社紹介記事

PHOTO
「お客様を業界ナンバーワンにするITソリューション」が中央システムのミッションです。
PHOTO
新入社員研修最終日の集合社員。同期の仲間と一緒に3カ月半しっかり学んで、エンジニアとしての基礎を習得できます。

真面目にひたむきに44年。企業向けシステム開発や自社クラウドサービスを展開

PHOTO

自社ブランドのクラウドサービス「レコル」「ファインアセット」。機能も価格もシンプルで使いやすいサービスをコンセプトに、お客様の業務改善をサポートします。

■44年の歴史と実績。現状に甘んじることなく、チャレンジを続けます
中央システムは1981年の会社設立以来、44年間にわたって事業の柱となる半導体生産管理システムの開発を中心に、メーカー・金融・通信・医療・テレビ局・自治体など幅広い業界のお客さまのITニーズにお応えすることで、堅実な成長を続けてきました。
現状に甘んじることなく、常に新しいことにチャレンジする風土があり、近年は自社ブランドのクラウドサービス「レコル(勤怠管理システム)」、「ファインアセット(物品管理・棚卸システム)」を展開しています。成長を続けています。
歴史に裏打ちされた確かな実績と高い技術力を持つ当社で、多彩な開発プロジェクトを手がけながらシステムエンジニア、さらにはプロジェクトリーダーとして大きく成長していただけます。

■未経験者も安心。充実の研修制度でプロフェッショナルを育てます
ITの知識がない、プログラミングは未経験。そんな内定者のためにまずはITの基礎が学べる研修を用意。学生生活のかたわら無理なく学習できる内容です。その後入社するまでは、プログラミング言語「Java」の基礎をゆっくりと学んでいただきます。
さらに入社後の新人研修では3カ月半という時間をかけて、プログラムやシステム設計など、より実践的なITスキルについてしっかり学ぶことができます。研修の最後は研修で習得したスキルを活かしてWebシステムの構築にチャレンジ。わからないことが少しずつできるようになる達成感を味わい、モノづくりの喜びや楽しさを体感していただきます。

■テレワーク利用率80%以上。自由度が高い働き方を推進しています
職場は明るくオープンな雰囲気で、マネージャーから新入社員までわけ隔てなく意見が言い合える環境です。仕事の頑張りを正当に評価する人事制度、将来の目標を明確にした上で成長できる選べるキャリアパスを整備しており、社員のやる気に応えます。
テレワークを利用している社員は80%以上。スーパーフレックス制度とかけあわせて、自由度が高い働き方を推進しています。

会社データ

プロフィール

■会社設立44年。お客さまを業界ナンバーワンにするITソリューション
メーカー、金融、航空、官公庁をはじめ幅広い業界のお客さまに、コンサルから設計、開発、運用まで手がける「トータルITサービス」を提供しています。「お客さまを業界ナンバーワンにするITソリューション」を合言葉に、技術力の高いシステムエンジニアが、様々なプロジェクトで活躍しています。

■自社クラウドサービス「レコル」「ファインアセット」
中小企業をターゲットにした自社クラウドサービス「レコル(勤怠管理システム)」「ファインアセット(物品管理・棚卸システム)」を展開。「カンタン」「便利」「低価格」をキャッチコピーに、開発から販売まですべて自社で手がけています。今後も手軽で便利な新しいサービスを開発、販売していく予定です。

■入社後3カ月間の新入社員研修
スキルアップのためには、充実した教育研修制度は欠かせません。当社では特に内定者研修と新入社員研修に力を入れています。この研修を経験した社員は、学生時代のプログラミング経験・未経験を問わず、高い技術力を有するシステムエンジニアとして幅広いフィールドで活躍しています。

■リモートワークやフレックスタイム勤務を推進
リモートワークやフレックスタイム勤務など、自由度の高い働き方ができる
環境づくりに力を入れています。リモートワークを利用して働く社員は、80%以上。1日の中で仕事以外の時間がたくさん取れるので、プライベートもしっかり充実させることができます。

■希望する勤務地で働けます
札幌から福岡まで日本全国で事業展開している当社ですが、配属は皆さんが希望する地域で働けます。それは「会社を選ぶ上で勤務地も重要な要素のひとつ」と考えているからです。転勤も原則としてありません。

事業内容
●業務アプリケーションの設計、開発、コンサルティング
Web技術を利用したインターネット/イントラネットシステム、企業内や工場などで使われる販売管理、会計・経理、生産管理、工程管理などの業務システムを構築。コンサルテーション・設計・開発・導入・運用までのトータルサービスを提供します。

<開発事例>
・大手半導体メーカー「生産管理システム」
・大手遊技機メーカー「基幹システム」
・航空会社「マイレージ会員向けシステム」
・ケーブルテレビ局「放送管理システム」
・大手病院「医療情報管理システム」
・損害保険会社「契約管理システム」
・出版会社「電子書籍システム」
・通信会社「セキュリティシステム」
・コンビニエンスストア「在庫管理システム」

●クラウドサービス「レコル」「ファインアセット」の設計、開発
中小企業向けのクラウドサービス「レコル(勤怠管理システム)」、「ファインアセット(物品管理・棚卸システム)」を展開中。開発から販売まですべて自社で手がけており、よりスピーディーにお客さまのニーズに対応します。

PHOTO

本社がある西新宿の高層タワー。眺めのよい明るいオフィスです。

本社郵便番号 160-0023
本社所在地 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー15F
本社電話番号 03-5331-3636
設立 1981年6月1日
代表者 代表取締役社長 本間 匡
資本金 7,315万円
従業員 443名(2024年3月末現在)
売上高 99億7,800万円(2024年3月期)
事業所 本社(東京都新宿区)
札幌支社(北海道札幌市)
関西支店(大阪府大阪市)
広島支部(広島県広島市)
山口センター(山口県宇部市)
福岡支店(福岡県福岡市)
売上高 2024年3月期 99.8億円
2023年3月期 94.0億円
2022年3月期 82.2億円
平均年齢 37歳
沿革
  • 1981年 6月
    • 中央システム(株)設立。本社を北海道札幌市に開設
      東京営業所を開設
  • 1990年 1月
    • 大阪府大阪市に関西支店を開設
  • 1992年 1月
    • 山口県宇部市に山口営業所(現:山口センター)を開設
  • 1992年 4月
    • 広島県広島市に広島営業所(現:広島支部)を開設
  • 1992年11月
    • 本社を札幌市より東京都文京区に移転
  • 2004年 5月
    • ISO9001:2000認証取得
  • 2008年 9月
    • 福岡県福岡市に福岡開発センター(現:福岡支店)を開設
  • 2011年 6月
    • 会社設立30周年を迎える
  • 2012年 1月
    • 本社を東京都新宿区に移転
  • 2012年 4月
    • ISMSの認証取得
  • 2015年 6月
    • 関西支店を大阪市北区に移転
  • 2018年 4月
    • 福岡支店を福岡市博多区に移転
  • 2019年 9月
    • 山口センターを宇部市内で移転
  • 2019年10月
    • 札幌支社を札幌市中央区内で移転
  • 2021年 6月
    • 会社設立40周年を迎える
  • 2021年 6月
    • 本社オフィスを全面リニューアル
  • 2022年 1月
    • ロゴマークをリニューアル
  • 2023年 6月
    • ISO/IEC27017(クラウドサービスセキュリティ)認証取得(JQA-IC0104)
      登録活動範囲:
      ・クラウドサービスプロバイダとして、SaaS型勤怠管理システム「RecoRu」を提供
      ・クラウドサービスカスタマとして、AWS(RecoRuシステム提供基盤としてのIaaS型サービス)を利用

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(入社から3ヵ月半)
・社員個人の経験や知識に合わせたスキルアップ研修
(自分で好きな研修を選んで受講できます)
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪市立大学、鹿児島大学
<大学>
小樽商科大学、北見工業大学、札幌学院大学、札幌大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、室蘭工業大学、亜細亜大学、茨城大学、桜美林大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、群馬大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、産業能率大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、城西大学、駿河台大学、成蹊大学、専修大学、大正大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、帝京科学大学(山梨)、電気通信大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、文京学院大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、明治大学、明星大学、玉川大学、立教大学、立正大学、早稲田大学、和光大学、追手門学院大学、大阪商業大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大谷大学、大手前大学、関西大学、関西外国語大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、摂南大学、同志社大学、同志社女子大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、島根大学、岡山大学、岡山理科大学、県立広島大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、広島市立大学、福山大学、安田女子大学、下関市立大学、山口大学、松山大学、大分大学、鹿児島大学、北九州市立大学、九州工業大学、九州産業大学、西南学院大学、福岡工業大学

採用実績(人数) 2022年4月 29名
2021年4月 27名
2020年4月 32名
2019年4月 25名
2018年4月 27名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 23 15 38
    2023年 26 9 35
    2022年 18 11 29
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

取材情報

スーパーフレックスタイムとテレワークで、自由度が高い働き方ができるのが魅力です!
3カ月半の新人研修で未経験からプロのエンジニアに成長できます
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp64170/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

中央システム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン中央システム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

中央システム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 中央システム(株)の会社概要