最終更新日:2025/3/28

鹿児島信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
鹿児島県
出資金
41億2,074万円 ※2024年10月末現在
預金高
3,242億円 ※2024年10月末現在
役職員数
374名 ※2024年10月末現在
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

鹿児島信用金庫は、これからもお客様の総合的パートナーとして、また地域社会の発展に役立つ金融機関として成長・発展を目指します。

採用試験について (2025/03/19更新)

伝言板画像

当金庫ページをご覧いただきありがとうございます。

採用試験のご案内です!

●採用一次試験(福岡)
4月19日

●採用一次試験(鹿児島)
3月25日、27日、4月4日


多くの皆さんのお申し込みをお待ちしております♪
詳細は、各申込画面をご覧ください。


鹿児島信用金庫 総務部 人事グループ
TEL:099-224-8435(直通)
MAIL:jinji@kashin.co.jp

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    月平均残業時間は、約9時間となっており、打刻管理システムにて就業時間管理を徹底しております。

  • 制度・働き方

    研修制度が充実しており、国家資格に準ずる資格取得時は、お祝い金や毎月の給与で資格手当も支給されます。

  • やりがい

    営利を目的とせず、お客さまや地域の皆様のため、鹿児島の金融経済を支える地域密着型金融機関です。

会社紹介記事

PHOTO
バイクで個人・法人のお客様を訪問し、それぞれのお客様のニーズに合った商品やサービスをご提案します。お客様との距離がより近いのも渉外担当の魅力です。
PHOTO
窓口にご来店されるお客様をお出迎えします。忙しい時でも”支店の顔”としていつも笑顔を忘れないように心がけています。

2022年10月で創立100周年。Face to Faceで地域社会と人を元気にする「かしん」です。

PHOTO

■男性/2018年入庫/営業担当
 私が入庫したきっかけは、県内の金融機関の中でも、地域に根差した「かしんの杜」による活動に力を入れており、地域密着型の金融機関であることに魅力を感じたからです。
 信用金庫のモットーである、“face to face”=顔と顔を合わせた関係を多くの人と築けることも当金庫の強みであると感じています。学生時代は、同世代との関わりが中心でしたが、営業の仕事を通して、幅広い業種や世代の方々とも関わり持ち、働いていく上での刺激や励みを受けています。一人ひとりお客様に真摯に向き合い、お取引が深まると、信頼や信用が得られます。私も一人でも多くの人から信頼され、信用される信用金庫職員に一歩でも近付いていけるよう日々精進しています。
 「鹿児島の経済発展のために自分に何ができるか」と考えている方、ぜひかしんのメンバーになって、自分の可能性を広げませんか。

会社データ

プロフィール

鹿児島信用金庫は、2022年10月で創立100周年を迎えました。当金庫では、中小企業の健全な発展と地域社会の繁栄のため、地域金融機関として密接な関係づくりに努めています。また、経営活動を最大限に効率化し、いかなる環境の変化にも耐え得る経営体質をつくりあげ、お客様の総合的パートナーとして、また地域文化の発展に役立つ金融機関として皆様とともに成長・発展をめざしています。

事業内容
預金・融資・為替業務、代理業務、保険窓販業務、国債窓販業務、投資信託窓販業務、その他附随業務

PHOTO

本店全景。鹿児島信用金庫はおかげさまで創立97年を迎えました。これからも地域の皆さまと共に成長・発展を目指します。

本社郵便番号 892-8586
本社所在地 鹿児島市名山町1-23
本社電話番号 099-223-0141
創立 1922(大正11)年10月1日
出資金 41億2,074万円 ※2024年10月末現在
役職員数 374名 ※2024年10月末現在
預金高 3,242億円 ※2024年10月末現在
代表者 理事長 市川 博海
基本方針 私たちは地域経済の伸展に寄与する。
私たちは中小企業者へ奉仕する。
私たちは金庫の健全経営に協力する。
私たちは自己の職責を誠実に果たす。
私たちはお互いの資質向上に努める。
店舗数 38店舗(インターネット支店含む)
関連会社 かしんビジネスサービス(株)
平均年齢 39.7歳
沿革
  • 1922年10月
    • 有限責任鹿児島信用組合として営業開始
  • 1943年 9月
    • 市街地信用組合法により、鹿児島信用組合に改組
  • 1944年10月
    • 第一信用購買組合を吸収合併
  • 1945年 2月
    • 昭和信用組合を吸収合併
  • 1951年10月
    • 信用金庫法制度により鹿児島信用金庫に改称
  • 1954年 7月
    • 柿本寺信用金庫を吸収合併
  • 1986年 6月
    • 関連会社「かしんビジネスサービス」設立
  • 1990年 8月
    • ATMの日曜稼動開始(九州初)
  • 1996年 5月
    • かしん経営大学開校
  • 1998年 5月
    • 第1回信用金庫社会貢献賞受賞(吹奏楽)
  • 2004年 4月
    • 吉野支店、上町支店新装開店
  • 2005年
    • 川内支店・脇田支店・伊集院支店新装開店
  • 2006年 1月
    • システム変更(九州信金共同事務センターへ加入)
  • 2010年 6月
    • かしんトップマネージメント大学開校
  •    10月
    • 栗野支店新築開店
  • 2011年 5月
    • かしんアイホールビル新築落成
  • 2012年 10月
    • 創立90周年
  • 2013年 4月
    • 鴨池支店新装開店
  • 2017年 2月
    • かしんレディース会発会
  • 2018年 7月
    • 紫原支店新装開店
  • 2020年 2月
    • 宮之城支店新装開店
  • 2020年 5月
    • インターネット支店新設
  • 2021年 9月
    • 姶良支店新装開店
  • 2021年11月
    • 鹿屋支店新装開店
  • 2022年10月
    • 創立100周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 13 22
    取得者 1 13 14
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    11.1%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.4%
      (105名中12名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修
階層別集合研修
外部講師による集合研修
外部研修への派遣
通信教育
検定試験
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援
会社指定の通信講座を受講し、合格終了した受講料の会社補助が受けられます。

資格取得支援
国家資格のほか会社が定めた資格取得時、資格内容に応じた報奨金や毎月給与での資格手当の支給を受けられます。
メンター制度 制度なし
配属先の先輩職員全員が新人指導を行います。
ロールプレイングなども行い、しっかりと教育を行っています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年3回、所属長との面談を実施し、本人の希望は、人事担当部へ報告され、今後に生かされます。
年に3回行われる人事考課の結果は、昇級や給与・賞与に反映され、頑張った職員は正当に評価される制度を整えています。
社内検定制度 制度あり
信用金庫業界内の実施試験、銀行業務各種検定試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、愛媛大学、大分大学、大阪学院大学、大阪体育大学、岡山商科大学、香川大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、鹿児島純心女子大学、神奈川大学、関西外国語大学、関東学院大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、九州女子大学、熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、久留米大学、國學院大學、駒澤大学、佐賀大学、志學館大学、下関市立大学、首都大学東京、西南学院大学、専修大学、崇城大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、第一工業大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、東亜大学、東海大学、東洋学園大学、同志社大学、長崎県立大学、長崎総合科学大学、奈良県立大学、日本大学、日本文理大学、広島大学、福岡大学、福岡工業大学、福山平成大学、法政大学、宮崎産業経営大学、明治大学、名城大学、横浜市立大学、立命館大学、宮崎公立大学、県立広島大学、龍谷大学、島根県立大学、別府大学、慶應義塾大学
<短大・高専・専門学校>
鹿児島県立短期大学、鹿児島純心女子短期大学、鹿児島女子短期大学、東京女子体育短期大学

全国の国公私立大学、短期大学

採用実績(人数) 2018年 大学院了1名 大卒19名 短大卒7名 高卒6名
2019年 大卒18名 短大卒2名 高卒6名
2020年 大卒28名 短大卒7名 高卒10名
2021年 大卒25名 短大卒10名 専門学校卒1名 高卒8名
2022年 大卒11名 短大卒2名 高卒2名
2023年 大卒14名 短大卒1名
2024年 大卒13名 短大卒6名 高卒1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 12 8 20
    2023年 12 3 15
    2022年 10 5 15
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 20 3 85.0%
    2023年 15 1 93.3%
    2022年 15 6 60.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp64181/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

鹿児島信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン鹿児島信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

鹿児島信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
鹿児島信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 鹿児島信用金庫の会社概要