最終更新日:2025/4/24

(株)アイテム

  • 正社員

業種

  • 商社(複合)
  • 情報処理
  • 商社(ソフトウェア)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
6000万円
売上高
37億(2024年12月)
従業員数
403名(2025年4月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

ワークライフバランス◎教育体制にも自信あり!ドローン事業・環境事業にも携われるIT企業

  • 積極的に受付中 のコースあり

【残業ほぼ無し/研修充実/将来性のある企業】 \\☆★☆説明会で待ってます☆★☆// (2025/04/21更新)

◎自己成長を最速で実現する環境がここに◎

階級別の研修制度が充実しているからこそ、あなたに合わせたスキルが身につく。だから最速で成長できる!ぜひ説明会で詳細をお話しさせてください。

【WEB説明会】※質問会も同時開催 ※全国対象
 予約ページにて随時日程を追加します!

【説明会でわかること】
 ・残業なしでも社員が成長する理由
 ・年齢性別関係なく活躍できる体制
 ・ルート営業でお客様に信頼される方法
 ・商社とメーカーの両軸で将来が先読みできる理由
 ・プライベートを尊重する社風の紹介
 ・働いている社員の特徴

【現在募集中の職種】
 総合職/地域総合職/専門職/一般職

【採用担当者からメッセージ】
座談会に参加した学生さんから「ONとOFFの切り替えができていてかっこいい(*'▽')」と言ってもらえることに、嬉しさを感じています。≪チーム制で良いところを吸収し合い、コンテストで競い合う環境≫がこの雰囲気を生み出している1つのポイントです。あなたもそんな環境で働きませんか?説明会で会える日を楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    ◆アプリでIT賞を受賞◆時代の流れを掴み、ITの可能性を引き出せる様な商品開発に注力しています。

  • 制度・働き方

    ◆どの部署もチーム制を導入◆複数名でサポートするからこそ、常に助けを求めやすい環境が整っています。

会社紹介記事

PHOTO
営業→設置やシステム構築→アフターフォローまで すべて自社で行うことができる独自の体制でお客様が抱える課題の核に迫り、解決に向けた提案を続けていきます。
PHOTO
弊社が開発したアプリが、IT賞(社会課題解決領域)受賞しました。メーカーとして時代の流れを的確に掴み、ITの可能性を最大限に引き出せる商品をリリースしています。

自分が一番輝けるのは、自分が本当の姿でいられる環境があること

PHOTO

株式会社アイテム代表取締役社長 松井里子

----------------------------------------------------------------
情報通信の世界に34年。
創業当初から社員が自慢の社風は変わることがありません。

自分が一番輝けるのは、自分が本当の姿でいられる環境があること。
そんな場所との出会いを大切にしてください。

代表取締役社長 松井里子
----------------------------------------------------------------

●自分らしく働きたい人
●周囲と協力し、目標を達成することにやりがいを感じる人
●感謝の言葉がモチベーションに繋がる人
●新しいものに興味関心を持ち、変化を楽しめる人

こんな社員が活躍しています。
1つでも当てはまると感じた人はまずはお気軽に
説明会やインターンシップへご参加ください。

会社データ

プロフィール

【ビジョン】ICTが作る豊かな未来をすべての人の手のひらに
普段何気なく使っているIT業界の様々な商品・サービスですが、日々進化し続けているからこそ「詳しくは分からない」「難しくてついていけない」と活用しきれていない方が多い現状にあります。

そこで株式会社アイテムは、【商社】としてお客様が納得・安心できる最適なコンサルティングを行い、【メーカー】として今の社会に必要とされる新しいサービスを提供する…複数の角度から“情報通信における格差”の解消を目指し、誰一人取り残さないICTの未来を創りだすことで社会に貢献していきます。

事業内容
◆通信機器・通信サービス、情報端末ネットワーク等、オフィス環境をコンサルティング
◆インバウンド、アウトバウンド等のテレマーケティングや各種マーケティングオペレーション
◆太陽光発電など、クリーンエネルギーの普及や、省エネ機器活用のご提案
◆情報通信インフラ設計、構築、保守。無線LAN、SOHO環境から多拠点接続等
◆通信技術を応用したシステムの設計・開発・保守管理、ソフトウェア・WEBサイト制作まで幅広くサポート
◆ドローンスクールの運営
◆自社ブランド商材の開発・販売
本社郵便番号 550-0013
本社所在地 大阪府大阪市西区新町1-33-23
本社電話番号 06-6535-1170
第二本社郵便番号 163-1304
第二本社所在地 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
第二本社電話番号 03-5909-1100
設立 1989年5月
資本金 6000万円
従業員数 403名(2025年4月)
売上高 37億(2024年12月)
事業所 ◆大阪本社
〒550-0013
大阪府大阪市西区新町1丁目33番23号

◆東京本社
〒163-1304
東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4F

◆中部支社
〒454-0011
愛知県名古屋市中川区山王1-6-16 アイテム山王ビル2F
主な取引先 (株)アイ・オー・データ機器
アスクル(株)
(株)インターコム
(株)インターネットイニシアティブ
(株)エクソル
エスイーエム・ダイキン(株)
NDS(株)
エレコム(株)
NECネッツエスアイ(株)
NTTコミュニケーションズ(株)
オー・ジー(株)
公益財団法人 大阪観光局
(株)オプティム
オリックス(株)
京セラドキュメントソリューションズ(株)
近畿電気(株)
(株)クレディセゾン
KDDI(株)
KDDIまとめてオフィス(株)
一般社団法人ケーブルテレビ情報センター(CRI )
コニカミノルタジャパン(株)
(株)ジャックス
(株)セキュア
ソースネクスト(株)
ダイワボウ情報システム(株)
(株)高文
中部テレコミュニケーション(株)
(株)コムリード
辻・本郷ITコンサルティング(株)
ティーガイア(株)
東京電力エナジーパートナー(株)
東邦ガス(株)
西日本電信電話(株)
一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟(JCTA)
日本テクノ(株)
日本デジタル配信(株)
一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)
社会福祉法人日本ライトハウス
ネクストエナジー・アンド・リソース(株)
(株)バッファロー
(株)バッファロー・IT・ソリューションズ
パナソニックシステムソリューションズジャパン(株)
(株)プロディライト
東日本電信電話(株)
三井住友トラスト・パナソニックファイナンス(株)
三井住友ファイナンス&リース(株)
三井物産(株)
三井物産プラスチック(株)
三井物産ケミカル(株)
(株)ミツウロコ
(株)ミライト・テクノロジーズ
(株)レキオス
平均年齢 39.5歳
沿革
  • 1989年5月
    • 株式会社アイテム設立
  • 1991年4月
    • コールセンター事業開始
  • 1998年4月
    • セキュリティ機器 販売開始
  • 1999年5月
    • インターネット接続サービス「Wings」をサービスリリース
  • 2000年5月
    • サーバホスティング「ITEMホスティング」をサービスリリース
  • 2007年5月
    • 東京本社を新宿アイランドタワーに開所
  • 2009年6月
    • プライバシーマーク認証取得
  • 2009年10月
    • 太陽光発電事業に参入
  • 2010年7月
    • ISO14001認定取得
  • 2013年7月
    • ICTリモートサポートサービス提供開始
  • 2015年2月
    • 日本ケーブルテレビ連盟MVNO公式サポートサービス開始
  • 2016年1月
    • 「アイテム331号発電所」落成式
  • 2017年10月
    • 見守りカメラ「Peace Eye」をリリース
  • 2018年3月
    • JUIDA認定ドローンスクール「空ごこち」を開所
  • 2020年9月
    • 4G/LTEインターネットサービス「Peace Wi-Fi」サービスリリース
  • 2021年12月
    • 安否確認アプリ「Peace Sign」をサービスリリース

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 9 17
    取得者 8 9 17
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 40.0%
      (10名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修 / 導入研修(5~10日) / Pマーク・ISO研修 / フォローアップ研修
グループ合同研修(入社1~4年目の社員で実施) / 業務研修 / 階層別研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
ネイティブ講師を招いた英会話講習(自由参加)
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
役員・役職者との面談(半年に1回程度)
希望者は社内キャリアコンサルティング有資格者のコンサルティングを受ける事が可能
社内検定制度 制度あり
昇格検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、朝日大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪大谷大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪成蹊大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大谷大学、大手前大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、岐阜大学、共栄大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、京都先端科学大学、京都橘大学、京都文教大学、近畿大学、金城学院大学、慶應義塾大学、甲子園大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、国士舘大学、埼玉工業大学、四天王寺大学、湘南工科大学、椙山女学園大学、駿河台大学、成蹊大学、摂南大学、専修大学、相愛大学、園田学園女子大学、高千穂大学、多摩大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、帝塚山大学、東京経済大学、同志社大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、東洋学園大学、名古屋商科大学、南山大学、日本大学、梅花女子大学、阪南大学、佛教大学、文京学院大学、武庫川女子大学、名城大学、桃山学院大学、四日市大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学
<短大・高専・専門学校>
愛知工業大学情報電子専門学校、ECC国際外語専門学校、大阪千代田短期大学、大原簿記法律専門学校梅田校、名古屋工学院専門学校、名古屋情報メディア専門学校、日本電子専門学校、専門学校大阪ホスピタリティ・アカデミー、鹿児島情報ビジネス公務員専門学校、嵯峨美術短期大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   10名  7名   6名
短大卒  1名   ―   ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 5 1 6
    2024年 4 3 7
    2023年 5 6 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 6 0 100%
    2024年 7 1 85.7%
    2023年 11 4 63.6%

先輩情報

成約の喜び、先輩からの祝福
H.T
2024年入社
近畿大学
総合社会学部
ソリューション営業本部
オフィス環境のコンサルティング
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp64307/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アイテム

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アイテムの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アイテムを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アイテムの会社概要