最終更新日:2025/3/31

(株)伏見製薬所

  • 正社員

業種

  • 薬品
  • 化学
  • 化粧品
  • 食品
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
香川県
資本金
1億円
売上高
82億円(2024年3月)
従業員
211名(2024年3月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

香川から世界へ、より良い機能を追求し、みらいを拓く

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/03/11更新)

会社説明会スケジュールを登録しました。
まずはエントリーお待ちしております。


〈会社説明会スケジュール〉
3月10日、4月4日 現地開催
3月24日、3月31日 Web開催

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年間休日120日以上、残業も少ないので、理想的なワークライフバランスを実現可能!

  • 制度・働き方

    時短勤務や産休・育児休暇の実績があり、安心して勤務いただけます。

  • やりがい

    自社開発で培った技術を活かし、「モノづくり」にチャレンジできます。

会社紹介記事

私たちはこんな事業をしています。

PHOTO

国内トップシェア

当社は、医療用医薬品、医薬品原料、防腐剤・食品添加物、化粧品、電気電子材料などの5つの事業を中心に、取引先は国内だけでなく海外までグローバルに、香川県から世界へ事業を展開しています。
幅広い分野の製品を扱うことで得られる安定した事業から将来へ向けた研究開発に力を注いでいます。
当社の製品は、どれも自社で開発し、製造できる技術と設備を持っているため、研究・開発~販売まで一貫して行っています。

★防腐剤・食品添加物事業では、炭酸飲料やシャンプー・洗剤の防腐剤として使用される「安息香酸ナトリウム」が国内トップシェアを誇っています。

★胃のX線検査薬である「硫酸バリウム製剤」は、国内の健診・検診市場で広く知られており、そのシェアは4割を超えています(自社調べ)。

★スマートフォンやタブレット端末の脱ハロゲン化に貢献している「難燃剤」や、高級化粧用ファンデーションの塗布に使われている「パフ」の原反など、いずれの製品も市場規模は小さいながら日常生活に関わっている商品を取扱っています。

多様な商品を市場に提供する事で、いずれかの事業の業績が落ちても他の事業がカバーする事業構成を強みとしています。

当社は、サイエンティフィックな姿勢で顧客に誠実に向き合い、科学的な根拠のある仕事で寡占可能な(ニッチな)市場の開拓を目指しています。
また、若手社員の登用にも積極的で、総務、営業、品質管理、品質保証、安全管理、製造技術、開発など幅広い業務にチャレンジし、スキルアップが図れる体制を整えています。
薬剤師資格をお持ちの方は、将来的に総括製造販売責任者、医薬品製造管理者、安全管理責任者として活躍頂ける方を募集しています。

会社データ

プロフィール

自社開発で培った技術を活かし、「モノづくり」にチャレンジしている1923年創立の医薬品・工業薬品メーカーです。
新たな技術を生み出す研究職、 その研究結果を製品化する製造職、 お客様の求めるものをとりこぼさずキャッチして提案する営業職。 この3つの視点を有機的に連携させながら、 これからも皆様に満足していただける製品開発を展開していきたいと考えております。

事業内容
医療用医薬品・化成品製造販売業

◆医療用医薬品
・硫酸バリウム製剤各種及び造影補助剤

◆病院向け商品
・大腸・CT用検査食 FG-two☆
・CT検査補助具 コロンマット
・食物繊維入り清涼飲料水 PROJECT F
・医療用潤滑剤 FG-ゼリー

◆体外診断用医薬品
・FSKペントシジン(R)

◆衛生検査センター
・研究検査A-Cube(R)

◆工業薬品
・安息香酸
・安息香酸ナトリウム

◆高機能材
・テクノポーラス(R)ブロック
・テクノポーラス(R)ローラー
・テクノポーラス(R)清拭材

◆精密化学品
・ラビトル(R)(難燃剤)

◆有機合成受託事業

◆機能性化粧品原料
・アンソロール(R)
・メイプルキュア(R)
・CTG LB
・3GG LB

◆糖関連製品

・SGP(Sialylglycopeptide)および誘導体
・Endo-CC
・CDMBI(2-Chloro-1,3-dimethyl-1H-benzimidazol-3-ium chloride)

◆その他化成品
・エコゼリー(切花用給水料)
・微結晶セルロース「コンプレッセル(R)」(食品添加物・局方)
・クロスカルメロースナトリウム「ディゾルセル(R)」(局方)
本社郵便番号 763-8605
本社所在地 香川県丸亀市中津町1676番地
本社電話番号 087-22-6231
創業 1923年(大正12年)
設立 1951年(昭和26年)
資本金 1億円
従業員 211名(2024年3月)
売上高 82億円(2024年3月)
事業所 ◆本社
〒763-8605
香川県丸亀市中津町1676番地
TEL 0877-22-6231

交通アクセス
・JR予讃線 讃岐塩屋駅下車 徒歩5分
・JR予讃線 丸亀駅下車 タクシー10分
◇本社工場、開発部
〒763-8605
香川県丸亀市中津町1676
TEL 0877-22-6231

◇昭和町工場
〒763-0061
香川県丸亀市昭和町103-1
TEL 0877-22-6234

◇港町事業所
〒763-0042
香川県丸亀市港町307
TEL 0877-22-6276

◇徳島工場
〒771-1153
徳島市応神町吉成有天104-1
TEL 088-641-0016


◆工業薬品営業部
〔化成品、高機能材料、精密化学品、受託事業〕

◇東京営業所
〒101-0044
東京都千代田区鍛冶町2-3-1
TEL 03-6361-9121

◇大阪営業所
〒541-0042
大阪市中央区今橋3-2-20
TEL 06-6221-5101

◇丸亀営業所
〒763-8605
香川県丸亀市中津町1676
TEL 0877-22-7285

◆医薬品営業部
〔医薬品、関連商品〕
業績 売上高 82億円(2024年3月)
関連会社 伏見製薬株式会社

◆伏見樹脂株式会社

◆株式会社マジカルコンバーティング

◆G.I.Lab株式会社

◆エコゼリー株式会社
海外生産拠点(関連会社) ◆TECHNOPOROUS KOREA CO., LTD.
主な取引先 病院、健診施設
ライオン、花王
コカ・コーラ、大正製薬
沿革
  • 1923年2月
    • 伏見製薬所を創立
      無水芒硝、硫化染料の製造販売開始
  • 1935年 6月
    • 硫化ナトリウムの製造販売開始
  • 1951年4月
    • 株式会社伏見製薬所に改組
  • 1953年1月
    • 硫酸バリウムX線造影剤の製造販売開始
  • 1955年8月
    • 安息香酸の製造販売開始
  • 1956年8月
    • 安息香酸ナトリウムの製造販売開始
  • 1970年10月
    • 営業部門を分離独立し、伏見製薬株式会社を設立
  • 1991年3月
    • 化粧用パフ原反の製造開始
  • 1993年8月
    • 切花用給水材「エコゼリー」を開発
  • 2000年12月
    • ISO9002取得(安息香酸・安息香酸ナトリウム・有機合成関係の一部)
  • 2003年6月
    • ISO9001認証移行取得
  • 2003年8月
    • テクノポーラスの製造・海外への販売開始
  • 2007年4月
    • 高機能ホスファゼン誘導体(ラビトルシリーズ)の販売を開始
  • 2010年6月
    • G.I.Lab株式会社を設立
  • 2011年11月
    • エコゼリー株式会社を設立
  • 2012年4月
    • 本社工場内 安息香酸ナトリウム工場 FSSC22000規格対応 
  • 2012年10月
    • テクノポーラス・コリア株式会社を設立
  • 2016年6月
    • 大腸CT用経口造影剤 「コロンフォート内用懸濁液25%」発売

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.4%
      (210名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、管理者・監督者研修、部門別専門研修(MR(医薬情報担当者)認定試験支援など)、外部研修派遣
自己啓発支援制度 制度あり
語学研修、危険物取扱者、衛生管理者、日商簿記検定、貿易実務検定など資格取得を支援しています
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度あり
スキルマップ評価

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
香川大学、愛媛大学、徳島大学、大阪大学、九州大学、名古屋大学、奈良先端科学技術大学院大学、星薬科大学
<大学>
京都大学、香川大学、徳島大学、愛媛大学、高知大学、高知工科大学、大阪大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都工芸繊維大学、京都薬科大学、近畿大学、岐阜大学、慶應義塾大学、神戸薬科大学、國學院大學、信州大学、東京医科歯科大学、東京工業大学、東京大学、東京農業大学、徳島文理大学、富山大学、同志社大学、名古屋大学、日本大学、広島大学、法政大学、星薬科大学、松山大学、明治大学、名城大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
香川高等専門学校、新居浜工業高等専門学校

採用実績(人数)       2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大学院卒       1名
大卒         1名
高専卒  1名  
高卒   2名    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 3 2 5
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp65177/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)伏見製薬所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)伏見製薬所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)伏見製薬所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)伏見製薬所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)伏見製薬所の会社概要