予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは、日華化学株式会社採用担当です。弊社のページをご覧いただきありがとうございます。4月以降も説明会・選考実施します!!(一部職種に限ります)会社説明会、面接等の詳細について、マイページ上にて随時お知らせします。マイナビよりエントリーいただいた方には、弊社採用専用マイページをご案内しております。皆さまのエントリーお待ちしております。【お問い合わせ】日華化学株式会社 採用担当Tel:0776-25-8554
80年以上歴史のある化学品の研究力を応用して化粧品事業拡大も行っています。
本社NICはイノベーション的空間を創り出し、社員のモチベーション、エンゲージメントを高めています。
在宅勤務、フレックス勤務を利用して自分自身に合った働き方を実現しています。
社員のユニークな発想から生まれるイノベーションが日華化学の最大の武器です!
■『お客様、社員、株主、そして社会から信頼され選ばれる企業を目指す』これは弊社の経営理念です。"Smart Dyeing Process"や、水系ウレタン樹脂・フッ素フリー系撥水剤などに代表される環境に配慮した製品開発、世の中のニーズや変化に合わせた事業展開、顧客密着型のソリューション提供、社員一人ひとりの「誠実さ、勤勉さ、信用を積み重ねていく姿勢」などにより、信頼を築き、選ばれる企業を目指しています。※"Smart Dyeing Process"とは https://nctexchem.com/jp/sustainability/smartdyeing/※水系ウレタン樹脂に関する記事https://www.nicca.co.jp/productinfo/develop/chemist/w-urethane.html※フッ素フリー系撥水剤に関する記事https://www.nicca.co.jp/productinfo/develop/fiber/waterrepellency.html■『製品を売るにあらずして技術を売る』これは1941年の創立以来大切にしてきた弊社のモットー、スタイルであります。ただ単に決まった製品を作って一律に提供するのではなく、研究と営業がタイアップしながら、お客様の真の課題・ニーズに応える製品を生み出すスタイルで、創業から約80年間、お客様との信頼関係を築いてまいりました。営業活動においても、化学品・化粧品共に「研究開発力」「技術力」に強みをもった製品群であるからこそ、自信を持って、お客様の課題解決に向けた提案を行うことができます。■『大家族主義』会社の成長に貢献する社員、(失敗しても)努力を怠らない社員は家族同然であり、しっかりと報いるという厳しくも温かい風土です。入社1年目で大口顧客を担当/入社1年目から新商品の企画~開発まで一貫して担当/入社2年目からアメリカの拠点にて営業を行うなど、年次に関わらず多くの成長機会があります。また、優しい人が多く温かい風土であること、部署の垣根を越えて社員間の距離が近い環境も、弊社の特徴のひとつです。是非今後のイベントを通して、弊社の雰囲気を感じ取ってください!様々なバックグラウンドを持った皆様とお会いできることを、心より楽しみにしております。※社員紹介ページはこちら https://www.nicca.co.jp/recruit/career.html
~世界中のお客様から最も信頼されるイノベーションカンパニーへ~日華化学は、化学品事業、化粧品事業の2つの事業領域を持つ界面活性剤メーカーです。繊維製品を作る工程で必要となる各種薬剤をメインとして扱い、国内シェアNo.1を多く確立しています!そんな維加工用薬剤の研究開発で培ったノウハウを紙パルプ・クリーニング・メディカルなどの各種工業用薬剤、さらには化粧品にも応用し幅広い事業展開をしています。”製品を売るにあらずして技術を売る”をモットーにお客様と共に現場に入り込み、研究と営業がタイアップして課題を解決するスタイルで、創業から約80年間、お客様との信頼関係を築いてまいりました。今後は、E・H・D(environment/health/digital)の3つの事業分野に注力し、世界中のお客様から信頼され。選ばれる企業を目指していきます!また、お客様やビジネスパートナーとの距離をより密にし、社内外の情報やアイデアを組み合わせて、新しい製品や事業の創出を加速させていくため、2017年に、研究中核拠点”NICCAイノベーションセンター(NIC)”を建設しました。これまでの研究所の概念を脱ぎ捨てた”NIC”は、知恵と技術をグローバルに交換できる新しいイノベーション創出の場となっています。
研究所には豊富な設備が整っているので、様々な実験や分析を行っています!
男性
女性
<大学院> 大阪大学、大阪工業大学、大阪府立大学、岡山大学、金沢大学、関西大学、北九州市立大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、慶應義塾大学、高知工科大学、神戸大学、佐賀大学、静岡大学、信州大学、中央大学、中京大学、東海大学、東京大学、東京農業大学、東京理科大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、日本大学、一橋大学、広島大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、名城大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学 <大学> 愛知淑徳大学、青山学院大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪府立大学、岡山大学、金沢大学、関西大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、慶應義塾大学、高知大学、神戸大学、静岡大学、信州大学、専修大学、中央大学、中京大学、東海大学、東京大学、東京農業大学、富山大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、一橋大学、広島大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、法政大学、明治学院大学、名城大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 福井工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp65875/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。