最終更新日:2025/7/2

(株)CIJ【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 専門コンサルティング
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • IT系

先輩社員にインタビュー

  • R.F
  • 入社2年目
  • 玉川大学
  • 経営学部 国際経営学科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事

仕事内容

私は現在、IoTデバイス、アプリケーション、ネットワークなどを、
クラウドを介して効率的につなぐための“土台”となるIoTプラットフォームの開発を行っています。
プログラミングだけでなく、データベース操作やサーバに関する知識、
業界特有の言語を理解する必要があり、苦労することも多いです。
しかし、お客様の扱う全データを利活用するシステムの運用に
関わる重要な部分のため、とてもやりがいを感じています。


仕事の喜び・嬉しさ

新入社員集合研修を終えて、約3か月くらい経過した頃に、
iOSのアプリケーション開発を任せていただきました。
そのプロジェクトは小規模で人数も少なく、期間も大変短いものでした。
未経験で入社し、初めて使用するプログラミング言語だったため、
1から勉強を始める必要があり、納期までに自力でアプリケーションを
仕上げることは困難な状況でした。
それでも、お客様と相談しつつ、プロジェクトメンバと密に連携を取りながら進めることで、
最後までやり遂げることができました。
わからないことだらけで苦労することもありましたが、少しづつできることが増え、
それが喜びと自信に繋がりました。


CIJを選んだ理由

文系の学部出身で、コンピュータやIT系の知識はありませんでした。
しかし、就職活動が始まる時期に、いつもスマートフォンで利用している
アプリケーションやシステムはどのように作られているのか、ということに興味を持ちました。
興味を持ったこと・これまでやったことのないことに挑戦してみたいという気持ちから
IT企業に就職することを決意しました。
CIJに入社する決め手となったのは、説明会から最終面接までの
スケジュールが早かったこともありますが、面接時のアットホームな雰囲気が
好印象だったことが大きな要因です。


就職活動のアドバイス

会社を選ぶポイントは、人それぞれいくつかあるかと思います。
その中で何が重要なのかをよく考え、またなぜ自分にとって
そのポイントが重要なのかも考えてみてください。
自分の考えを様々な角度から見て、掘り下げることによって、
新しい気付きを得ることができます。それを大切にしてください。
就活中、辛く苦しいこともあるかと思いますが、自分が納得できるまでやり切ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)CIJ【東証プライム上場】の先輩情報