予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
私は現在、某情報サービスのスマートフォンアプリケーション(Android版)の運用保守を担当しています。主な業務は大きく分けて2つです。1つ目は、当アプリケーションが起こす障害の監視と修正対応です。発生した障害に対して迅速な修正対応が要求されます。2つ目は、ソースコードや開発環境の改善です。障害を発生させないために、古いソースコードのメンテナンスやヒューマンエラーを無くすような開発環境づくりが大切です。これらの業務の難しい点は、いつ・何が原因で・どの程度の影響範囲で発生するかが分からない「障害」を相手にすることです。しかし、自分の成長を感じたり、プロジェクトメンバーに感謝されたりする機会が多く、それが仕事を頑張るモチベーションに繋がっています。
現在のプロジェクトに参画して3年目の頃です。当時、私は某情報サービスのスマートフォンアプリケーションの画面開発に携わっていました。追加する画面の仕様がとても複雑で、私がそれまでに担当したプロジェクトの中で一番難しいものでした。開発は難航しましたが、要件定義からチームメンバーと密にコミュニケーションを取り、チーム一丸となって着実に進めました。その結果スケジュールどおりにリリースすることができました。リリースの約半年後に、テレビCMで私が開発した画面が紹介されていることを知りました。初めてこのCMを観た際、苦労してリリースした画面が世の中に出て、誰かに活用してもらえていることを強く実感しました。この出来事が、今までで1番印象に残っていて、嬉しかったことです。
CIJに入社する決め手となったのは、次の2点です。1点目は、教育制度が整っていることです。新入社員に対する手厚い研修制度に加え、その他にも様々な研修が用意されており、希望すれば誰でも受講することができます。また、資格取得に向けた支援もあります。モチベーションさえあれば確実にスキルアップができる会社だと感じました。2点目は、幅広い事業を展開していることです。自分の興味やスキルに合った業務を選択しやすく、万が一選んだ業務が自分に向いていなかった場合も別の業務でマッチする可能性があります。実際に入社し、様々な業務があることを知りました。同僚から聞く仕事の話は興味を引くものばかりで、聞いているだけでも楽しく、自分にも様々な選択肢があるのだなと思えます。
2019年4月に新卒として入社。新入社員集合研修後(配属後)は、WebアプリケーションとAndroidアプリケーションの開発に携わる。
就職活動では、自己分析をしっかり行うとよいかと思います。自己分析が難しい場合は、友達や親からの他己分析や性格診断法などを積極的に利用しましょう。最初に自分を掘り下げた分だけ後の作業が楽になります。例えば得意なこと・やりたいことが見えてくるため、企業選びがスムーズに進みます。また、エントリーシートの記入や面接も大変さが30%オフくらいにはなるかと思います。就活中、辛く苦しいこともあるかと思いますが、自分が納得できるまで頑張ってください。