学生の皆さんの中には、自分が何をやりたいのかがわからない人も多いと思います。まずは、自分がどのような人間なのか、どんな仕事が向いているのかを知るために、自己分析からはじめてください。そうすれば、ミスマッチを防げると思いますし、今後の人生の道標になると思います。また、企業セミナーやインターンにも、積極的に参加してほしいですね。そこで働く人から話を聞くことで、より深くその会社について知ることができるはずです。企業への就職はマッチングだと思うので、万が一受からなくても落ち込むことなく、気負わずに前に進んでほしいと思います。
当社の企業研究を進める学生の皆さんには、学部・学科関係なく、入社1年目から研修体制が整っていることを伝えたいですね。鹿児島県内でも売上高845億円で、安心して長く働き続けられる環境を整備しています。年功序列ではなく、色々なことに挑戦したい、やってみたいという気持ちがあればチャレンジできるなど、想いを形にできる環境があります。当社の代表も「失敗しても大丈夫。結果に関係なく、まずはやってみることが大事」と社員に話しており、新しいことに果敢に挑戦できる会社です。数字のノルマもありませんし、失敗して責められることもありません。人間関係を重視する学生の皆さんにもこの職場の雰囲気の良さを伝えられたらと思います。
(人事担当:石神)