予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/9
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業第二部海上輸入CS課
勤務地東京都
仕事内容海上輸入CS課という部署で海上貨物の輸入手配を行っています。
現在、海上輸入CS課という部署で海上貨物の輸入手配を行っています。以下で具体的に説明します。1.海上輸入とは?日本と海外を行き来する貨物の種類は、「航空機/船舶」あるいは「輸出/輸入」の組み合わせで、「航空輸出」「航空輸入」「海上輸出」「海上輸入」の4つの組み合わせがあります。海上輸入はその名の通り、船舶で日本へ輸入される貨物を扱っています。2.CS課とは?以下の二点を行っています。・お客様から貨物の情報を受け取り、社内の通関士と協力して輸入の許可を得ること。・トラックなどを予約し、貨物をお客様の元まで運ぶこと。
あらゆる貨物を扱えるところと、営業/業務のいいところをどちらも学べるところです。私の課では船舶で日本に輸入されるあらゆる貨物を扱っており、私たちの日々の生活に欠かせないものからスケールの大きいものまで網羅しています。私たちの生活に欠かせないものがどのような物流網をたどっているのかを知ることができる楽しさがあります。また、お客様との綿密なコミュニケーションを積み重ねることで営業的スキルを培うことができる一方で、貨物情知識やトラック・トレーラー運送などの専門知識を養うこともできます。国際物流という大きな市場の最前線を、ミクロで追いかけることができる楽しさがあります。
3点あります。まず、穏やかな雰囲気があげられます。落ち着いていて冷静な性格の方が多いと感じます。会社によっては熱血・マインド重視など様々な社風がありますが、当社はどちらかというと穏やかな方が多い印象です。しかし、だからといって仕事の熱意を欠くことは無く、国内外ともに精力的にご活躍される諸先輩がおります。新入社員としてタイ研修に参加させていただいた際も、現地の駐在社員の方々の活躍が輝かしく感じられました。次に、時間をかけて業務を教えていただくことができます。私のOJT(配属後のトレーニング)担当の先輩社員は非常に親切で、一度では覚えられなかったことも繰り返し丁寧にお教えいただきました。最後に、人の好さがあります。上述の二点のまとめにもなりますが、当社にいると人の好さを実感することが多々あります。この点は各社員も自負しており、社内・社外ともに人の好さを発揮し仕事をされている方が非常に多いです。
2点あります。まず、自身の後悔が無いように行動することが大切だと感じます。就職活動の時期は周囲から様々な影響を受けるかと思いますが、最後に自身の行動の責任を取るのは他でもない自身です。「他人に言われたことをやって後悔した、自身の本当にやりたいことは他にあった」となると非常にもったいないので、興味の向く方向にまずは進んでみることをおすすめします。次に、ポジティブにいることが大切だと感じます。企業の選考は絶対的な正解がある学校のテストとは違うため、思うように内定獲得に至らなかったとしても悲観的になる必要はありません。行き詰まったら肩の力を抜いてみてください。応援しています。