予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名車載システム開発部
勤務地東京都
仕事内容車載システム(ナビ、オーディオ、ラジオなど)の設計、開発。
ログインするとご覧いただけます。
始業準備(在宅勤務時)9時始業に向け、8時55分にPC起動。当日のスケジュール確認、メールチェックを行います。始業準備(出社時)出社時はフレックス勤務制度を使用して、9時30分始業としています。9時30分始業に向け、9時25分にPC起動。当日のスケジュール確認、メールチェックを行います。在宅勤務、出社は自分で決めることができます。私は現在、週1日出社としています。
仕様書の作成、設計書の作成、打ち合わせ、実物を使用したテストを行います。実物は会社にあるため、実物を使用したテストをする場合は、出社します。
昼食、休憩、午後のスケジュールの確認を行います。
仕様書の作成、設計書の作成、打ち合わせ、実物を使用したテストを行います。実物は会社にあるため、実物を使用したテストをする場合は、出社します。ときどき、会社の研修が行われるため、興味がある内容の場合は、研修に参加します。研修は、在宅勤務でも参加することができます。
終業準備(在宅勤務時)当日の振り返りや翌日の準備を行います。終業準備(出社時)フレックス勤務制度を使用して9時30分を始業時間としているため、18時が終業時間になります。当日の振り返りや翌日の準備を行います。
車載システム(ナビ、オーディオ、ラジオ等)の仕様書の作成、設計書の作成、実物を使用したテストを行います。
IT系のため、最新技術に触れる機会が多いです。車載システム(ナビ、オーディオ、ラジオ等)に関する仕事のため、実生活で実際に使う機械の内容を学ぶことができます。実際に販売されるため、家族や友達やレンタカー屋さんの車で自分たちが作成したものを使っていると、うれしくなります。
自分の学んだことが活かせると思ったからです。
業務を通じて、専門知識や最新技術を学びます。
現在は、お年寄りになると免許を返納します。免許を返納すると車の運転ができなくなるため、今まで車に乗っていた方は不自由な暮らしをすることになります。免許を返納しても車に乗れるような、安全で完全な自動運転ができる車載システムを作成したいです。