最終更新日:2025/4/4

(株)ピノキオ薬局

  • 正社員

業種

  • 調剤薬局

基本情報

本社
栃木県
資本金
2,000万円
売上高
104億6800万円(2024年9月期)
従業員
333名(薬剤師201名) *認定薬剤師150名 *調剤報酬請求事務1級59名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

栃木県内に47店舗を展開しているピノキオ薬局。独自の教育研修制度やトップクラスの資格取得支援制度で業界の注目を集めています。

創業40年の地域密着の安定した会社。年間休日120日、平均残業時間5時間など働きやすい職場環境が魅力です。 (2025/02/12更新)

伝言板画像

★ピノキオの特徴
・自治医科大学附属病院や那須日赤病院、済生会宇都宮病院,新小山市民病院など高度薬学管理が必要な大型調剤薬局と地域密着の薬局をバランスよく経験できる。
・薬剤師、管理栄養士、メディカルスタッフが連携し、地域の方に信頼されるかかりつけ薬局を栃木県内に展開。

★主な勤務地
ピノキオ薬局自治店・南河内店(自治医科大学附属病院前)
ピノキオ薬局陽南店(県立がんセンター前)
ピノキオ薬局プラザ店(済生会宇都宮病院前)
ピノキオ薬局大田原店(那須赤十字病院前)
ピノキオ薬局小山店(新小山市民病院前) 他


書類提出先:〒321-0953 宇都宮市東宿郷4丁目1番17号相生ビル1F 人事管理部 阿久津 宛

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    実務実習の実習生からの評判もとても良い働きやすい雰囲気が魅力です。

  • 制度・働き方

    毎月1回業務時間内に行う新入社員の集合研修は、ピノキオ薬局オリジナルの研修です。

  • やりがい

    1年目から認定薬剤師を目指すことができ、3年目にはより専門性の高い資格にチャレンジできます。

会社紹介記事

PHOTO
新入社員大集合!普段は各薬局に配属されていますが、毎月開催される新人研修で顔を合わせます。お互いの成長を知ることは刺激となり、モチベーションも高まります。
PHOTO
ピノキオ薬局は地域貢献に力を入れています。キッズ薬剤師体験、健康フェア、認知症サポーター養成講座などの様々なイベントを開催しています。

温かい人に囲まれて働けるピノキオ薬局だから、地域の方とも近い距離で向き合えます!

PHOTO

働く女性がキャリアを築きやすい環境を提供し、「えるぼし」認定を取得しています。

当社では、資格取得支援や若手の管理職比率を高めるなどの取り組みを通じて、一人ひとりがやりがい、目標、誇りを持って輝いて働ける環境を整備しています。これにより、多様性を尊重し、キャリア構築がしやすい環境を提供することで、お客様に寄り添うサービス提供を実現し、「私たちだからこそ」できる地域貢献に取り組んでいます。

先輩の声 Mさん:
ピノキオ薬局は県内で多くの店舗を展開しており、基幹病院から地域密着型クリニック、在宅専門クリニックまで、様々な処方箋に対応しています。私は、若手のうちから様々な疾患について学び、多くの経験を積むことを望んでいます。店舗配属により、その希望を叶えてもらっており、大学病院前の店舗や糖尿病、呼吸器疾患専門のクリニックなど、複数の店舗での勤務を通じて、様々な患者様と関わり、大いに学んでいます。また、充実した研修制度があるため、薬剤師として常に成長し続けることができる点に魅力を感じています。育児休暇や時短勤務制度などの福利厚生も充実しており、私も先輩方のようにピノキオ薬局で長く活躍したいと思っています。

先輩の声 Eさん:
店舗見学で実際に働く先輩たちが輝いている姿を見て、この薬局で働きたいと感じ、入社を決意しました。入社して4年が経過し、総合病院での処方箋対応、在宅患者さんの担当、かかりつけ薬剤師としての業務など、幅広い経験を積むことができています。昨年10月からは、ピノキオ薬局花園店で管理薬剤師として、在宅専門の薬局で勤務しています。

会社データ

プロフィール

ピノキオ薬局は、栃木県内に47拠点を構え、地域密着型の薬局として地域の皆様に信頼される医療サービスを提供しています。薬学生の皆さんが安心してキャリアをスタートし、薬剤師として専門性を高められる環境をご用意しています。

【教育研修制度の充実】
ピノキオ薬局では、新卒採用者向けに充実した教育研修制度を整備しています。薬剤師としての基礎的なスキルから高度な知識の習得まで、経験豊富な薬剤師が丁寧に指導します。また、定期的な研修や勉強会を通じて、最新の医療情報や技術を学べる環境が整っています。

【資格取得支援制度】
入社後は、薬剤師としての専門性をさらに高められるよう資格取得支援制度を活用できます。例えば、糖尿病療養指導士や心不全、がん治療の専門資格、緩和ケアなどの分野でのスキルアップを目指す方を全力でサポート。費用の補助や受験勉強の時間確保など、実際の取得に向けたサポート体制が整っています。

【地域密着・転勤なし】
栃木県内で働きたいと考えている方にぴったりの環境です。転勤がなく、地元で腰を据えて働けるため、地域に深く関わりながら安心してキャリアを築けます。また、地域の患者様との信頼関係を大切にし、薬局を通じて地元の健康維持に貢献できます。

【働きやすい環境】
ワークライフバランスを重視した働き方を実現しています。薬剤師の業務負担を軽減するための取り組みやシステムの導入、スタッフ間のコミュニケーションの良さが魅力です。先輩社員からのフォローも手厚く、アットホームな雰囲気で安心して働けます。

あなたの未来を応援します!
ピノキオ薬局では、地域医療を支えながら、薬剤師としての成長を追求したい方を全力でサポートします。ぜひ、私たちと一緒に地域医療に貢献しながら、薬剤師としてのキャリアを築いていきましょう!

事業内容
<調剤薬局の経営>

ピノキオ薬局自治店・南河内店(自治医科大学付属病院前)
ピノキオ薬局陽南店(県立がんセンター前)
ピノキオ薬局プラザ店(済生会宇都宮病院前)
ピノキオ薬局大田原店(那須赤十字病院前)
ピノキオ薬局小山店(新小山市民病院前)
ピノキオ薬局烏山店(那須南病院前) 
ピノキオファーマシーズ宇都宮西店(鷲谷病院前)
ピノキオファーマシーズ那須塩原店(菅間記念病院前)他

栃木県内47店舗/宇都宮市19店舗・小山市6店舗・下野市4店舗・鹿沼市4店舗・大田原市4店舗・真岡市2店舗・高根沢町2店舗・那須塩原市2店舗(那須烏山市・壬生町・市貝町・上三川町 各1店舗)

PHOTO

「栃木県を健康に導く冒険へ出発!ピノキオ薬局では、47の拠点であなたの探求心と健康をサポートします。」

本社郵便番号 321-0953
本社所在地 栃木県宇都宮市東宿郷4丁目1番17号相生ビル
本社電話番号 028-612-8000
設立 1984年11月
資本金 2,000万円
従業員 333名(薬剤師201名)
*認定薬剤師150名
*調剤報酬請求事務1級59名
売上高 104億6800万円(2024年9月期)
事業所 ピノキオ薬局自治店・南河内店(自治医科大学付属病院前)
ピノキオ薬局陽南店(県立がんセンター前)
ピノキオ薬局プラザ店(済生会宇都宮病院前)
ピノキオ薬局大田原店(那須赤十字病院前)
ピノキオ薬局小山店(新小山市民病院前)
ピノキオ薬局烏山店(那須南病院前) 
ピノキオファーマシーズ宇都宮西店(鷲谷病院前)
ピノキオファーマシーズ那須塩原店(菅間記念病院前)

栃木県内47店舗/宇都宮市19店舗・小山市6店舗・下野市4店舗・大田原市4店舗・鹿沼市3店舗・高根沢町3店舗・真岡市2店舗・那須塩原市2店舗(那須烏山市・壬生町・市貝町・上三川町 各1店舗)
平均年齢 37歳
構成 正社員264名
パート61名
産休中*2023.12現在 薬剤師9名
医療事務5名
沿革
  • 1993年-1998年
    • みどり調剤薬局開局
      間々田調剤薬局開局
      すみれ薬局石橋店開局
      ピノキオ薬局小山東店開局
      すみれ薬局小山南店開局
      クスリのピノキオ城内店開局
      ピノキオ薬局プラザ店開局
      ピノキオ薬局自治店開局
      わかば薬局石橋店開局
      セントラル薬局開局
  • 1999年
    • ピノキオ薬局美原店開局
      ピノキオ薬局大田原店開局
      しろやま調剤薬局開局
      いずみ薬局開局
      のぞみ薬局開局
      クスリのピノキオ平松本町店開局
  • 2000年
    • あすか薬局開局
      ピノキオ薬局南河内店開局
      ピノキオ薬局峰店開局
  • 2001年
    • ピノキオ薬局真岡西店開局
      あさひ薬局開局
      ピノキオ薬局烏山店開局
  • 2002年
    • やなぜ調剤薬局開局
      ピノキオ薬局鹿沼店開局
  • 2003年
    • ピノキオ薬局黒磯店開局
  • 2004年
    • ピノキオ薬局今市店開局
      ピノキオ薬局陽南店開局
      ピノキオ薬局プラザ店移転
  • 2006年
    • ホーム薬局開局
      スマイル薬局開局
      ピノキオ薬局栃木店開局
  • 2007年
    • ピノキオ薬局鹿沼南店開局
  • 2008年
    • ピノキオファーマシーズ宇都宮西店開局
  • 2009年
    • ピノキオファーマシーズ鹿沼西店開局
  • 2010年
    • ピノキオファーマシーズ市貝赤羽店開局
  • 2011年
    • ピノキオファーマシーズ足利店開局
      ピノキオファーマシーズ東間々田店開局
  • 2012年
    • ピノキオファーマシーズ宝石台店開局
      ピノキオファーマシーズ那須店開局
      ピノキオファーマシーズ大田原店移転
  • 2013年
    • ピノキオファーマシーズ高根沢店開局
      ピノキオファーマシーズ桜店開局
  • 2014年
    • ピノキオファーマシーズ東武宇都宮店開局
  • 2015年
    • ピノキオファーマシーズ那須塩原店開局
      ピノキオファーマシーズ鹿沼久保店開局
  • 2016年
    • ピノキオ薬局たかせ店開局
      ピノキオ薬局若木町店開局
      サン薬局上三川店開局
  • 2017年
    • ピノキオ薬局上戸祭店開局
      ピノキオ薬局今泉店開局
  • 2018年
    • 薬局たんぽぽ開局
      薬局たんぽぽ宇都宮西店開局
      いちょう薬局開局
  • 2019年
    • ピノキオ薬局花園店開局
      ピノキオ薬局駅東店開局
      ピノキオ薬局大寛店開局
      ピノキオ薬局花園店開局
  • 2020年
    • ピノキオ薬局鶴田店開局
      ピノキオ薬局大田原中央店開局
  • 2021年
    • ピノキオ薬局喜沢店開局
      ピノキオ薬局ゆいの杜店開局
  • 2022年
    • ピノキオ薬局東城南店開局
  • 2024年
    • ピノキオ薬局桜中央店

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.6
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 19 21
    取得者 2 19 21
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 30.0%
      (10名中3名)
    • 2022年度

    管理薬剤師 男性19人 女性28人

社内制度

研修制度 制度あり
<薬剤師研修制度>
・新人初期研修 - 新入社員の基礎を固める研修。
・新人勉強会(毎月1回) - 実務に関連する知識の向上を目指す。
・全薬剤師オンライン勉強会(月1~2回) - 最新の薬学情報を共有する。
・マナー研修 - 職場での基本的な振る舞いやコミュニケーションスキルを学ぶ。
・2年目スキルアップ研修(年3回+スキルアップドリル) - 実務経験を活かした上級者向けのスキルアップ。
・3年目スキルアップ研修(年3回+スキルアップドリル) - 専門的な知識と技術のさらなる向上。
・インターネット研修(希望者) - オンラインでの自己学習支援。
・各種外部研修参加(管理薬剤師、ブロック長、マネージャー) - 外部機関による専門研修への参加。
<医療事務研修制度>
・事前テキスト研修 - 入社前の予備知識の習得。
・新人初期研修 - 新入社員の基礎を固める研修。
・マナー研修 - 職場での基本的な振る舞いやコミュニケーションスキルを学ぶ。
・フォローアップ研修 - 初期研修後のフォローアップとして、実務の見直しとスキルアップを図る。
・調剤報酬請求事務専門士資格取得研修 - 専門資格の取得を目指す。
・登録販売者資格取得研修 - 医薬品販売に関する資格取得を目指す。
・外部視察研修 - 他の医療機関や関連施設を訪れ、学びを深める。
自己啓発支援制度 制度あり
認定薬剤師取得支援:資格取得後毎月5,000円の手当支給
認定実務実習指導薬剤師取得支援:資格取得後毎月2,000円の手当支給
漢方薬・生薬認定薬剤師取得支援:取得時60,000円支給、更新時25,000円支給
小児薬物療法認定薬剤師取得支援:取得時70,000円支給、更新時25,000円支給
調剤報酬請求事務専門士1級取得支援:勉強会の開催、資格取得後毎月2,000円の手当支給
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
社内オリジナルで行っているスペシャリスト研修はCKD・糖尿病・骨粗しょう症・褥瘡・乳がん・緩和ケア・前立腺がん・心不全と様々な分野を用意しています。
自分がどの分野に興味があり、どのように社会に貢献していくか、見つけるための時間を設けています。
社内認定となった方にはさらなる活躍の場として、希望者には外部の認定資格受験資格を付与します。
受験のための書籍や試験料・認定料の会費は会社で負担いたします。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東北医科薬科大学、国際医療福祉大学、昭和大学、星薬科大学、明治薬科大学、東京薬科大学、東北大学、跡見学園女子大学、亜細亜大学、茨城大学、宇都宮大学、奥羽大学、桜美林大学、大妻女子大学、岩手医科大学、北里大学、神戸薬科大学、静岡県立大学、昭和女子大学、昭和薬科大学、十文字学園女子大学、城西大学、浦和大学、高崎健康福祉大学、第一薬科大学、千葉大学、千葉科学大学、帝京大学、帝京平成大学、東邦大学、同志社女子大学、新潟薬科大学、日本大学、日本薬科大学、白鴎大学、北陸大学、北海道医療大学、武蔵野大学、横浜薬科大学、就実大学

採用実績(人数) ■薬剤師
2018年 薬剤師23名、管理栄養士1名、医療事務5名
2019年 薬剤師10名、管理栄養士3名、医療事務3名
2020年 薬剤師 3名、管理栄養士4名、医療事務3名
2021年 薬剤師 3名、管理栄養士1名、医療事務6名
2022年 薬剤師 9名、管理栄養士2名、医療事務3名
2023年 薬剤師 8名、管理栄養士1名、医療事務4名
2024年 薬剤師11名、管理栄養士3名、医療事務4名


採用実績(学部・学科) ■薬剤師:薬学部
■管理栄養士:管理栄養学部 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 11 13
    2022年 1 13 14
    2021年 2 8 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 13 0 100%
    2022年 14 0 100%
    2021年 10 1 90.0%

先輩情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp67106/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ピノキオ薬局

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ピノキオ薬局の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ピノキオ薬局と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ピノキオ薬局を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)ピノキオ薬局の会社概要