最終更新日:2025/4/24

(株)朝日工業社【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 精密機器
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

達成感の大きい職業です。

  • S.N
  • 2017年入社
  • 大阪電気通信大学
  • 工学部 機械工学科
  • 大阪支社 工事部
  • 空調・給排水衛生設備工事の施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名大阪支社 工事部

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容空調・給排水衛生設備工事の施工管理

現在の仕事内容について詳しく教えてください

工事現場での各作業員さんへの作業指示・安全管理を行っています。
朝8時から朝礼なので、7時半に現場事務所に出勤し、前日に準備していた書類に目を通し、朝礼に参加します。
朝礼では、一日の注意事項、流れを説明します。
日中は、施工状況の確認を行い、作業の進捗具合と安全に作業が行えているのかの確認を現場にて行います。
昼食前に、翌日の作業内容を確認し、実際の作業の進捗状況と工程との誤差を確認します。
工程より遅れている場合は、各所と打ち合わせを行い、人員の増強又は工程の変更を依頼します。
また、施工状況の写真をまとめて、台帳にする仕事もあります。


今の仕事のやりがい・一番嬉しかったエピソードは?

空調機器の搬入の際、施工歴20年以上の方と施工方法について検討し、私が計画した内容と意見が食い違うことがありました。しかし、日々の段取りと調整により、一丸となって、無事、安全に、作業を完了できました。いろいろな話し合いや現場の調整によって、一丸となって現場を完成させる。その道のりにはしんどいことがありますが、完成すると達成感が生まれます。


「朝日工業社」に入社しようと思った決め手を教えてください

私は、一部上場の企業に絞り、就職活動を行っていました。
その中でも朝日工業社は1年半の研修期間があり、空調、衛生の基礎知識や、CADの使い方から、実際に現場に行き現場の流れを学ぶなど、長い期間で、しっかりしたカリキュラムがあることに惹かれ入社しました。
また、学生時代の研究内容が空調機器関係だったので、その知識が活かせる会社であることにも惹かれました。


将来の夢・目標はありますか?

将来は、ある分野、物件に特化した現場代理人になりたいです。
理由は、得意な分野、物件を持ち実績を上げると、信頼されるようになり、その分野の現場に配属されやすくなり、エンドユーザーができる、増えるからです。
なので、作業員さんや先輩とコミニケーションを取り知識を蓄え、資格習得等に力を入れて日々精進しています。


後輩へのメッセージをお願いします!

就職活動は自分を見つめ直すチャンスです。自分自身がどのような仕事に就きたいのか、どの項目を重視するのか等を考え、企業説明会、面接を受けてください。

残り少ない学生生活をしっかり、学び、遊び、たまに休憩をしましょう。
いろいろな事を楽しんでください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)朝日工業社【東証プライム上場】の先輩情報