最終更新日:2025/4/24

(株)朝日工業社【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 精密機器
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 機械系
  • 技術・研究系

新しい建物が完成する喜びを感じられる仕事!

  • S.A
  • 2015年入社
  • 岩手大学
  • 工学部 機械システム工学科
  • 本店 工事部
  • 現場管理、図面作成、協力会社との打ち合わせや資材の発注など

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名本店 工事部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容現場管理、図面作成、協力会社との打ち合わせや資材の発注など

現在の仕事内容について詳しく教えてください

現場での工程管理や安全管理を行っています。協力会社の職長と細かく打ち合わせをして、工程に沿った作業内容を指示し、安全な作業を行っているかを管理します。また施工に必要な資材の発注や、施工内容の確認も重要な業務です。施工図や総合図等の図面を、実際の現場に合わせて修正したり、納まりを確認することもあります。週に何回か建築の内装業者と施工や工程についての打ち合わせを行うことで、他業種を含めた全体工程を考慮して予定を立てています。


今の仕事のやりがい・一番嬉しかったエピソードは?

自分が立てた予定通りに施工が進む時です。工程表を参考に作業予定を計画するときは、工程通りに施工が進むか、他業種と作業範囲が重なっていないか何度も確認します。また細かいところでは資材は用意できているか、仮設材は段取りできているかと不安は尽きません。ですが不安も大きい分、自分の計画通りに施工が進み、作業員が作業しやすい環境を作れたときの達成感は大きいと思います。
一番嬉しかったエピソードは私が担当したフロアの作業員に認めてもらえたことです。最初は私の段取りが悪く、何度も怒られました。しかし最後に、私の担当フロアで良かった、作業し易かったと声をかけてもらえたことが一番印象に残っています。


「朝日工業社」に入社しようと思った決め手を教えてください

学生の時は建築も機械設備も専攻して学んでいたわけではなかったのですが、大学時代に自分が所属していた研究室の教授から当社の紹介を受けました。当初はあまり興味がなかったのですが、朝日工業社の説明会を受け、設備業に興味を持ちました。学校に戻ってから設備の仕事や、施工管理の仕事について調べ、この仕事をしたいと思うようになりました。同業他社と比較して空調、衛生両方に力を入れている朝日工業社に入社しようと思いました。


将来の夢・目標はありますか?

この仕事をするなかで、作業員が安全で仕事をしやすい環境を作ることが最も大切だと感じました。工程管理も安全管理もよりよい環境があってこそだと思います。将来自分は顧客や他業種の協力会社だけでなく、作業員も満足する現場を作りたいです。また、私はいままで多くの先輩から様々なことを教えられました。その知識と経験は現場で仕事をする中で、非常に役立っています。ですから将来は自分のスキルを向上させながら、後輩にも自分が教えられてきたことを教育できる社員になりたいと思います。


後輩へのメッセージをお願いします!

当社では現場での仕事が多く、最初は戸惑うことも多いと思います。ですが先輩社員を初めとした仲間たちから様々なことを教えてもらうことで、成長することができる仕事だと思います。臆することなく多くの先輩や協力会社の作業員と話し、仕事を覚えていくことで仕事が楽しくなると思います。建築や設備分野を専攻して学んでこなかった学生も多く、そのため、当社では新入社員の教育にも力を入れています。当社で、共に働ける日を楽しみにしています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)朝日工業社【東証プライム上場】の先輩情報