最終更新日:2025/4/9

(株)アイジーコンサルティング

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅
  • 不動産
  • 商社(建材)
  • 住宅(リフォーム)
  • 商社(インテリア・住宅関連)

基本情報

本社
東京都、静岡県
資本金
5,000万円
売上高
49億3000万円(2024年3月実績)
従業員
256名(2024年10月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

エリア限定採用あり! 充実の休暇制度/夏季・冬期休暇のほか最大10日間程度のリフレッシュ休暇制度あり! 女性社員育休取得率100%!

  • My Career Boxで応募可

説明会随時開催中!/採用担当:中原 (2025/02/12更新)

伝言板画像

アイジーコンサルティング人事部の中原萌香と申します。
新卒で入社し3年目になりました!
現在は会社説明会や人事面談などを担当しております。
皆さんとコミュニケーションを取る機会が多いので刺激の多い日々を過ごしております!

「人事」という企業所属の立ち位置にはなりますが、みなさんがより良いキャリアビジョンを描くためのサポーターとして共に頑張っていけたらと思っておりますのでよろしくお願いいたします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    新しい福利厚生制度、新しいプロジェクト、新しい事業のほとんどが若い社員の声からスタートしています!

  • 制度・働き方

    充実の休暇制度(リフレッシュ休暇・記念日休暇など)/女性社員育休取得率100%/男性社員育休取得率78%

  • 戦略・ビジョン

    2024年に現地法人を設立し海外市場にチャレンジ!さらに新規事業プロジェクトがスタート!

会社紹介記事

PHOTO
年間の点検・施工件数20,000件を超える長年培った技術力と信用をお届けします。長持ちさせる文化で暮らしを豊かにする挑戦を続けています。
PHOTO
自由な環境、自由な発想で結果にコミットする。そんな創造性と主体性の高い組織風土への変革に向けて、オフィス化やオフィスカジュアル化を進めています。

We are LeaderS!!

PHOTO

1899年の創業以来、『今ある住まいをより永く、安心して暮らせる住まいづくり』を理念とし、 住宅の耐久性・耐震性の向上に取り組んできました。

役職としてのリーダーではありません。
私たちは一人ひとりが自身の人生のリーダーです。
そんなリーダーの集合体がアイジーコンサルティングのかたちです。

□■IGの社風 ~さぁ、アイジーコンサルティングを楽しもう。~■□
流されることなく、自分はこう思うという意思表示を全員がしっかりとする。アイジーコンサルティングには、「会社が」という主語はありません。会社を私たち社員一人ひとりが自分たちで動かしているのです。私たち一人ひとりがリーダーなのです。実際に、新しい福利厚生制度、新しいプロジェクト、新しい事業のほとんどが若い社員の声からスタートしています。だから楽しいんです。
そして、一人ひとりがもっとアイジーコンサルティングを楽しむために、今よりもさらに風通しの良い、声が届きやすい器の大きな組織を目指しています。

□■住まいは経年進化する■□ 
私たちは、ただのハウスメーカーではありません。新しいものをつくるだけでなく、今あるものの価値を守り長持ちさせていく。そして、お客様の暮らしを守っていく。そんな住宅メンテナンスの仕事に力を入れています。そして、この住宅メンテナンスという仕事こそ、サステナブルな社会の実現のために今まさに必要な仕事であると私たちは考えます。『住まいは経年進化する』住まいの性能や機能性そして居心地が、引き渡した時を頂点に下がることがないよう、私たちは住まいのラストワンマイルに寄り添い続け、ご家族の安心・快適・愛着をアップデートしていきます。

□■関東エリアでの事業拡大!
  さらにアフターマーケティング事業もスタート!!
  そして、海外市場へチャレンジ!!■□
着実な需要の増加に伴い、関東エリアを中心に新規出店計画を加速させ、さらなる事業拡大に向け動き出しています。創業から120年、業界のパイオニアとして着実に信頼と実績を積み重ねてきた基盤をもとに、わたしたちは常にチャレンジを続けてきました。さらに、この住宅メンテナンスのノウハウを活かして「住んでから」の暮らしを支えるプロ事業者のネットワークを全国に広げるためのアフターマーケティング事業もスタートしました。
さらに2024年にオーストラリア現地法人を設立、経年進化の美学を世界へ発信していくリーダーであり続けます。

会社データ

プロフィール

私たちは、創業から120年以上にわたりお客様の住まいに寄り添い続け、住宅メンテナンス事業を中心に、新築・リノベーション事業、不動産事業、また建築事業者向けのコンサルティング事業など「住環境価値創造企業」として住まいに関わる幅広い事業を展開しています。

確かな事業基盤のもと、関東エリアでの事業拡大や新規事業などさらなる挑戦を続けています!!

事業内容
◆メンテナンス事業
弊社以外の工務店やハウスメーカーで住宅を建てられたお客様や、弊社の建築事業部で注文住宅を建てられたお客様へのアフターフォローを行います。住まいの定期点検業務、メンテナンスアドバイス・提案業務だけでなく実際の施工や工事までを担います。「住まいは経年進化する」をスローガンに掲げ、お客様の愛着ある住まいを永続させるための事業です。

◆法人事業
工務店や建築会社、不動産会社といった事業主様に対して、戸建て住宅建築時の白蟻防除工事や、お客様へ引き渡した後の住まいの定期点検代行業務・メンテナンス施工・白蟻駆除施工などのサービスを提案しています。今後、市場縮小が見込まれる事業主様のビジネスフィールドへ新たな価値提案及びお客様の愛着ある住まいを永続させるための事業です。

◆建築事業
注文住宅自社ブランド「IG STYLE HOUSE」、リノベーション自社ブランド「FULL HOUSE」を展開しています。
注文住宅においては、土地選定から建築設計・施工までワンストップで提供、また中古住宅を希望されるお客様においても、物件選定からリノベーションの設計・施工を同じくワンストップで提供しています。さらに、部分的なリフォームや、設備の取り替えなどのスポット工事も行っています。

◆不動産事業
これまで何万棟という住宅の点検、検査を行ってきた住宅メンテナンス力を活かした中古住宅の値付けはどこよりも市場適正価格で算出することが可能です。そこに必要なメンテナンスを施し、市場に流通させることで、社会問題となっている空き家問題の課題解決に取り組みます。

◆アフターマーケティング事業
「住んでから」の暮らしを充実させる、住まいのアフターマーケティング事業の全国ネットワークを展開しています。120年の事業歴を持つ弊社のメンテナンス事業モデルをベースとし、「住んでから」の暮らしを支えるプロ事業者のネットワークを全国に広げ、人も家も進化する住まい方を根づかせることを目指しています。

【営業エリア】
◆関東エリア
 +東京都渋谷区、小平市
 +神奈川県横浜市、厚木市
 +埼玉県さいたま市
 +千葉県千葉市、柏市、
◆東海エリア
 +静岡県浜松市、静岡市、沼津市、掛川市
 +愛知県名古屋市、春日井市、岡崎市、豊橋市、長久手市
 +岐阜県岐南町

PHOTO

今ある住宅、資源、環境を守り、住宅のメンテナンスコストも考慮し、大切な我が家で長い間快適に過ごしていただける住まいづくりをご提案いたします。

本社郵便番号 430-0906
本社所在地 静岡県浜松市中央区住吉4-9-5
本社電話番号 053-473-8230
第二本社郵便番号 150-0002
第二本社所在地 東京都渋谷区渋谷1-17-2 TOKYU REIT渋谷宮下公園ビル10F
第二本社電話番号 03-3400-7517
設立 1975年8月8日 ※創業1899年(明治32年)
資本金 5,000万円
従業員 256名(2024年10月現在)
売上高 49億3000万円(2024年3月実績)
事業所 ◆浜松本社
静岡県浜松市中央区住吉4-9-5

◆東京事業本部
東京都渋谷区渋谷1-17-2 TOKYU REIT 渋谷宮下公園ビル10F

◆営業所
<メンテナンス事業>
関東エリア
 +横浜支店/神奈川県横浜市神奈川区
 +東京西店/東京都小平市
 +厚木店/神奈川県厚木市
 +浦和店/埼玉県さいたま市浦和区
 +千葉店/千葉県千葉市中央区
 +柏店/千葉県柏市
東海エリア
 +沼津店/静岡県沼津市
 +静岡店/静岡県静岡市駿河区
 +掛川店/静岡県掛川市
 +浜松支店/静岡県浜松市中央区
 +豊橋店/愛知県豊橋市
 +岡崎支店/愛知県岡崎市
 +名古屋南店/愛知県名古屋市緑区
 +名古屋支店/愛知県名古屋市西区
 +春日井店/愛知県春日井市
 +岐阜支店/岐阜県羽島郡岐南町

<建築事業>
 +EMOTOP浜松(IG STYLE HOUSE浜松スタジオ)/静岡県浜松市中央区
 +IG STYLE HOUSE豊橋スタジオ/愛知県豊橋市
 +IG STYLE HOUSE名古屋スタジオ/愛知県長久手市
 +モデルハウス名古屋(IG STYLE HOUSE)/愛知県長久手市

<不動産事業>
 +FULLHOUSE名古屋/愛知県長久手市
 +アイジー不動産/静岡県浜松市中央区
 +アイジーコンサルティング不動産営業所/神奈川県横浜市神奈川区
経年進化の美学を世界へ これはアイジーグループのグループビジョンであり、このビジョンは今後ますます増えていくであろうグループ会社を含め、私たちが一体となって進むべき方向性を表現しています。

私たちは、今後展開する事業においても、経年進化の視点から世界を再評価することができる独自の審美眼を持っていると考えており、これは他社には真似できないコアコンピタンスであると位置付けています。私たちはこれまで受け継いできた感性を活かし、経営戦略の中心に据えて世界に展開していく考えです。

私たちの創業のきっかけは、私利私欲ではなく、木材の保存や鉄道の枕木などインフラを守るという純粋な使命感でした。今年で創業125年を迎える私たちは、日本企業の中でも稀有な存在であり、その歴史を誇っています。

新たな環境や社会問題は日本だけでなく世界中で絶えることがありません。そのため、国連は2015年に持続可能な開発目標SDGSを掲げ、将来の世界の人々が豊かに暮らせるような目標を設定しました。

アイジーコンサルティングは125年以上も前から、インフラを守り、住まいを守り、命を守り、地球という場所で本物の豊かな暮らしを提案し続けてきました。一方、グループ会社のスタンディングポイントは23年前から未来を生きる子どもたちに資源を残すことを目指し、リユース事業に参入し、ファッション業界の悪しき商慣習という社会課題の解決に貢献したいと考えています。私たちは先人の心や美しい心を受け継ぎ、誇りを持って仕事をしています。

アイジーグループは125年の歴史を通じて培ってきた審美眼があります。
見た目の美しさや機能性、利便性だけでなく、長期的な視点に立ち、お客様に本物を提供し、本物の仕事を続けていく考えです。
今後はオーストラリアでの法人立ち上げという挑戦もありますが、私たちは独自の審美眼に基づいて経年進化の美学を世界のお客様に発信し、高い志のもとでグループ経営を進めて参ります。
主要取引先 (順不同)旭化成ホームズ(株)様、(株)エイブル様、(株)センチュリーホーム様、(株)桧家住宅様、旭化成リフォーム(株)様、アイフルホーム様、(株)東急リゾート様、(株)エサキホーム様、積水ハウス(株)様、古河林業(株)様、(株)アキュラホーム様 その他多数
提案.curu委員会 【社員の意見を集めてカタチにする委員会】
提案.curu(どっとくる)委員会
社員から提案が「どっと来る」という意味で名付けられた、社員が主体的に集まる提案・改善委員会です。社内をより良くするため、より良いサービスを提供するために、社員なら誰でも意見を出すことができます。

~提案.curu委員会によって実現した制度等~
●リフレッシュ休暇制度
●レクリエーション手当
●No残業DAYの実施
●時間短縮勤務の年数延長
●インフルエンザワクチンの予防接種補助
●人間ドックによる社員の健康管理サポート  etc…
働きやすさ ≪「健康経営優良法人」に5年連続で認定!「くるみん」認定も取得!≫

アイジーでは、社員が充実した環境で働けるように様々な独自制度・待遇を設けています。
例えば、最大10日間の休暇が取得できるリフレッシュ休暇制度や記念日休暇、さらに最近では社員の声をうけて生理日の就業が困難な場合に有給で取得できるF休制度を導入しました。その他にも、妊娠から復帰後まで専任の担当者がサポートするママアドバイザー制度や社員の健康支援のために年1回健康診断を実施しています。こうした社員の働きやすさへの積極的な取り組みが認められ、経済産業省が選ぶ「健康経営優良法人」に5年連続で認定され、さらに2023年には「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣のくるみん認定を取得しました。
3KM研修 "仕事"だけが充実していても、働きがいのある会社とは言えません。そこで、弊社が実施している独自の目標設定研修が3KM研修です。「個人」「家庭」「会社」のそれぞれのフィールドで、1・3・10年後の自分の「ありたい姿」をイメージして目標を設定し、それを達成するための行動計画を立て、仕事と生活の両方を充実させるよう働きかけています。
JAPAN WOOD PROJECT 新たな国産材の価値を創造し、価格面でも国際競争力を意識した取り組みを始めるため、わたしたちは住宅産業~林業をひとつとするサプライチェーン『JAPAN WOOD PROJECT』を立ち上げました。私たちの取り組みが林業をはじめとする各産業の再生につながり、更に大きな視点で言えば日本の再生につながることになると信じています。
この取り組みが認められ、グッドデザイン賞を受賞しました!!
社員総会 【社員総会を年4回開催】
全社員が一堂に会する社員総会を年に4回開催しています。営業エリアが広く、普段なかなか顔を合わせる機会のない社員同士が直接顔を合わせ言葉を交わし、同じ話を聞き同じ映像を見る等、体験を共有する場を積極的に設けています。同じ想いで仕事をする仲間に会うことで、また明日からの活力へとつながります。社員全員でビジョンや目標を共有し、社員同士が切磋琢磨しあう良い関係が築けています。
表彰制度 表彰制度が充実しており、個々の成長や取り組みが認められます!各種表彰は、社員総会で発表され、社員のモチベーションにも繋がっています。
◆新人賞
◆若竹賞(2年目活躍賞)
◆最優秀提案大賞
◆トップセールス大賞
◆お客様アンケート大賞
◆おもてなし感動大賞
◆年間MVP
◆年間最優秀店舗賞
◆年間ESC(縁の下の力持ち)賞
iG Works 「家」が出来上がるまでには実に多くの種類の工事が行われます。基礎工事から大工工事、電気工事や内装工事まで各種の協力業者と共に一体となってお客様の家を造り上げていきます。「アイジーワークス」とは、お客様に「より上質でより快適な家をご提供したい」という共通の思いを持った職人さんとその支援者の集まりです。研修や勉強会を開いて情報交換や技術の向上を図り、お互いに協力し合うことによって、よりレベルの高い家づくりを目指します。
環境・社会貢献活動 業務以外の活動にも社員が積極的に参加しています。
◆ゴミゼロ運動
毎月ゼロのつく日は全社員で事務所の周りのゴミ拾いをしています。
◆fun to share
低炭素社会を作っていこうよ!という合言葉を掲げた取り組みに賛同し、全社で毎月エコ活動(例えば6月:緑いっぱい運動、8月:クールビズ月間、12月:ウォームビズ推奨月間など)を行っています。
社名の由来 社名にふさわしい仕事をしているのか…??
”アイジーコンサルティング”という名に恥じないよう、常に仕事の意義や価値を追及し続けています。
iGのロゴマークの意味 iGのロゴマークの中央にある『 i 』はまさに人であり、社員一人ひとりを象徴しています。
そして、『 i 』を囲むように『 G 』があるのは、個々の個性を伸ばし、一人が立ち上がるときそれをサポートする仲間や環境が周囲にあるということを表しています。
これには社長の「私がグランドを整備し環境を整える。そしてこのiGのグランドの中では、個々が様々な仕事またプロジェクトに取り組む。・・・その集合体がiGでありたい。」という思いが込められています。
沿革
  • 1899年
    • 創業
  • 2009年
    • 『IG STYLE HOUSE』として新築事業を展開
  • 2011年
    • 東京事業本部設置
  • 2016年
    • 『FULL HOUSE』として不動産・リノベーション事業を展開
  • 2019年
    • 創業120周年を迎える
  • 2022年
    • 全国ネットワーク「ie Gress(イエグレス)」開始
  • 2024年
    • 初の海外拠点「IG Pest Control Australia」立ち上げ

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 7 16
    取得者 7 7 14
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    77.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.1%
      (62名中10名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
あり:≪教育・研修制度が充実しています≫
◆内定者研修・・・入社前に社会人になるための準備をします。
◆新入社員研修・・・入社後、社会人の基本マナーから建築用語、仕事の進め方について学びます。
◆若手研修・・・3年目までの若手社員を対象に行います。同期全員が集まれる場でもあります。
◆3KM研修(目標設定研修)※・・・毎年1月に個人・家庭・会社それぞれに目標を立て、公私共に充実させます。
◆専門知識取得勉強会・・・各課や各店舗で知識を向上させるために、月1回以上それぞれの勉強会が実施されています。
自己啓発支援制度 制度あり
あり:成長機会の創出として、外部研修への積極的な参加を推奨しています。
受講費用、交通費は全額会社負担しています。
メンター制度 制度あり
はじめの数か月は先輩社員に同行をして現場を学びます!
同世代の先輩も多くいますので、悩み事など相談もしやすい社風です。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事担当者によるキャリア等に関する面談を定期的に実施しています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
鹿児島大学、名古屋市立大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、朝日大学、跡見学園女子大学、茨城大学、桜美林大学、神奈川大学、関西学院大学、関東学院大学、金城学院大学、國學院大學、産業能率大学、静岡大学、静岡産業大学、静岡文化芸術大学、順天堂大学、城西大学、椙山女学園大学、駿河台大学、星槎道都大学、成城大学、専修大学、大同大学、大東文化大学、拓殖大学、中京大学、中部大学、東海大学、東海学園大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京女子体育大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東洋大学、常磐大学、常葉大学、獨協大学、豊橋技術科学大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、南山大学、日本大学、日本工業大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本福祉大学、浜松学院大学、福井大学、福岡大学、富士大学、文京学院大学、法政大学、前橋工科大学、三重大学、明治学院大学、名城大学、山梨学院大学、立教大学
<短大・高専・専門学校>
青山製図専門学校、中央工学校、東海工業専門学校金山校、岐阜工業高等専門学校、仙台高等専門学校

採用実績(人数)
       2022年  2023年  2024年
----------------------------------------------------------
大卒      9名    8名    7名
大学院卒    ー     1名     ー
専門卒     ー     1名     1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 3 8
    2023年 6 4 10
    2022年 5 4 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 10 1 90.0%
    2022年 9 2 77.8%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp67312/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アイジーコンサルティング

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アイジーコンサルティングの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アイジーコンサルティングと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アイジーコンサルティングを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アイジーコンサルティングの会社概要