予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
編集制作を担います。大きく二通りあります。取材し、記事を書く「外勤記者」と、原稿を校正し新聞用にデザインする内勤の「整理記者」です。外勤記者は農業の幅広い分野を追いかけます。農業・農村・食料政策の動向、農産物取引の動き、農業技術や品種開発の最新情報などです。写真中心の記事を制作する写真記者も外勤記者の一種です。整理記者は、新聞用の専用端末を用い、見出しやレイアウトなどに工夫を凝らし、読みやすく人目を引く紙面を作り上げます。
販売担当は、日本農業新聞の愛読者を増やす重要な仕事です。現場に出向き、JAや農家の皆さんと顔を合わす機会も少なくありません。1人あたり2県程度を担当し、新聞紙面の魅力を伝えます。令和3年11月には電子版を創刊。デジタル端末を使いこなす層や、これまで新聞の配達が困難だった地域の人に、充実した情報を届けられるようになりました。これらの強みを自身のアイデアを生かしながら多くの人に訴えます。広告営業は当社のさまざまな媒体の広告スペースを使い、広告掲載・読者への情報提供をクライアントに提案します。広報企画はJA組織などの広報支援事業として、農家や消費者に農業やJAの仕事です。総務部門は経営企画・人事・経理に分けられます。
2021年創刊の電子版を中心に、デジタルと社内の経営資源を組み合わせ、新たな収益事業を育成するための司令塔となることが使命です。システムの開発や保守管理も手がけています。
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
筆記試験
面接(個別)
1回実施予定
内々定
筆記試験では、適性検査と課題作文を行います。
4年制大学もしくは大学院を2026年3月までに卒業見込み、または既卒の方。学部学科は問いません。
大学卒・大学院卒・既卒共通
(月給)250,110円
250,110円
【試用期間】3カ月 ※期間中の待遇に変更なし
社会保険(健康、厚生年金、雇用、労災)、福利厚生サービス会員、永年勤続者表彰、リフレッシュ制度、住宅資金貸付、住宅資金利子補給、退職金制度、財形貯蓄、ウォーターサーバー完備、昼食注文サービス、新規事業提案制度など
専用の喫煙室以外は全ての職場で禁煙です。
最初の勤務地は東京都内です。
日曜日に加え、週ごとに月~土曜日のうち1日を休む。