最終更新日:2025/5/7

マグチグループ(株)[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 食品
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 農林・水産
  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
大阪府
資本金
8億8,200万円(グループ総資本金)
売上高
562億1,000万円(2024年3月期)
従業員
16,394名(2025年4月1日現在)
募集人数
16~20名

大阪・関西万博をも支える企業 #1年間の研修期間で充実した教育体制 #奨学金代理返還制度や住宅手当、賞与4.8ヶ月分など手厚い福利厚生

  • 積極的に受付中

【少人数制&Web開催】マグチグループのことが良く分かる #先輩社員による説明会! (2025/05/07更新)

伝言板画像

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2025大阪・関西万博の物流も支える安定企業
「食品」や「物流」に興味がある方は、ぜひご参加ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

入社年次の近い若手社員が、マグチグループの魅力をしっかりと説明いたします!

~~~~プログラム内容~~~~
1、業界について
2、事業内容について
3、OJTについて
4、採用情報・選考フローについて
5、質疑応答

~質疑応答では、遠慮せずなんでもお聞きください!~

・マグチグループってどんな会社なの?
・どんな仕事があるの?
・どんな福利厚生制度があるの?
・どんな人と一緒に働けるの?
・教育や研修ってどうなっている?  など
気になることが解決するまで何でも聞いていただけます。

【説明会開催日時】※先着3名まで
毎週月~金(祝日除く)までの下記時間帯で随時実施中です!
9:00~、10:00~、11:00~、14:00~、15:00~、16:00~

皆さんとお会いできることを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    常に安定した主要事業に加え、物流だけに留まらない新たな事業領域にも挑戦しています。

  • やりがい

    「食品」を多く扱っており、日々の消費者の暮らしを支えている実感を持ちながらキャリアを形成出来ます。

  • 制度・働き方

    充実した福利厚生に、1年間しっかりと研修を受けることが出来るので、焦らず成長出来る環境があります。

会社紹介記事

PHOTO
総合物流を牽引するリーダーとなる幹部候補生の育成に力を入れています。若手の頃から業務効率化や改善策を提案することができ、自分らしく成長できる環境が整っています。
PHOTO
明治34年の創業から124年目。海運から発展し、物流だけでない様々な業界へも挑戦する総合物流企業です。132の拠点を有し、15,000名以上の社員が活躍しています。

社会を、そして生活を支える物流の仕事。安全・確実に荷物を届ける!

PHOTO

配属された当初は、上司や先輩の話を素直に聞くように心がけていました。仕事をきちんと身につけながら、試行錯誤を重ね、アイデアを発信する心がけています。

約2週間の新入社員研修の後2、3カ月ずつ物流倉庫と港湾物流の現場を経験しました。物流倉庫は、ある大手スーパーの要冷品の新しいセンターで、社員6名、スタッフ社員が150名ほどの大規模な倉庫。120店舗向けに毎日3便配送するのですが、商品を正確にスピーディーに店舗のカートへ入れていく作業を行いました。商品や数を間違えたら、管理者がカートの端から端まで確認しないといけないので、間違いのないよう正確に作業を行う大切さを学びました。
私も数を間違えて周りに迷惑を掛けてしまったことがあり、今後は絶対にミスをなくそうと心構えが変わりました。先輩やスタッフ社員は気さくで話しやすく相談しやすい環境です。メンターの方は経験豊富で、非常に安心感がありました。現場で作業に慣れてくると「こうしたらもっと効率化できるのでは」と思うようになり、上司に提案すると積極的に採用していただけて、物流の楽しさを実感できました。
港湾物流は鋼材を扱う現場で、荷役作業者の方の人員配置と管理、作業計画のサポートを経験。船から荷下ろしする際に何が危険なのかなど、安全面について学びました。配属後は大阪港の港湾物流で、海外から到着するコンテナ船から効率よく荷下ろしする作業計画の作成や人員配置と管理等を行っています。週2回ほど、2、3日間で船から400-500ものコンテナの揚げ積みを1チーム15名程度の作業員が行います。安全第一で作業員を焦らせないゆとりをもった計画が重要です。作業計画を伝える時は「分かっているはず」と思わず、一から丁寧に伝えるよう心がけています。また、1隻の船に対して2台のガントリークレーンを使うことが多いのですが、上手く分けて計画しないとクレーン同士がかぶってしまい、効率が悪くなるので注意が必要です。事故がなく無事に荷下ろしを完了できるとホッとできますし、達成感があります。間口は総合物流企業としてさまざまな会社があり、幅広く経験できること、いろいろな人と関わる機会が多いことが魅力です。今後、さまざまな物流の現場を経験し、人としても成長していきたいと思っています。

【荷役部 橋本和也/2017年入社】(研修例)
※1年間の研修後、物流センター・食品製造・港湾物流・個配事業・貿易事務(通関)等、様々
な業務の中から、適材適所への配属となります。

会社データ

プロフィール

▼マグチグループって?

弊社はライト兄弟の飛行機が空を飛ぶよりも前、1901年に大阪港で創業いたしました。

創業から安定成長を続けながら、次々と新しい事業を展開し、今ではディビジョンカンパニー含め39社(マグチグループ株式会社含む)、社員数16,000名超、大阪を中心に、東北から九州まで154事業所を有する、大阪でも一際目を引く老舗企業となりました。

常に社会に必要とされ、今まで以上に需要が高まっている物流業界。
私達は「食品」の物流を中心に、更なる需要増加に応えるために、常に変わり続け、日々の生活を支えます。

▼マグチグループの目指すところ

私達は「社会に貢献 社員の幸せ」という経営理念の下、大手スーパーやコンビニのスナック菓子からメーカーの原材料まで、そして海外からお客様のご自宅まで、より早く、より安全に誰かに物を届けるために、サプライチェーンを広げ、成長を続けています。
「働きやすさ」から「働きがい」、時代に合わせて社員がより幸せに働ける環境を作り、長く安心して働いてもらえる環境があるからこそ、こうして長い歴史を育むことが出来たと私達は自負しています。

▼マグチグループの魅力

●125年の歴史が証明する安定経営
 創業して100年以上続く企業は、たったの1%未満です!
●研修期間が他社平均の4倍の長さ
 研修期間が1年間、教育体制もしっかり整備されているから、焦らずじっくりと学ぶことが出来ます!
●グループ採用だから、キャリアパスが豊富
 39社あるグループでの採用だから、やりたい仕事が見つかる!
また配属後、自身が挑戦したい職種や部署への異動を希望できるジョブチェンジ制度もあり、自分のキャリアにしっかり向き合うことが出来ます!
●福利厚生が充実
 奨学金代理返還、企業内保育園、確定拠出年金やポイント制福利厚生サービス、資格取得支援制度、海外研修など豊富!

#マグチグループを表すキーワード
安定経営、食品物流、グループ採用、総合職、奨学金代理返還制度、住宅手当、資格取得支援制度、確定拠出型年金、OJT、ジョブチェンジ制度、WEB会社説明会、BtoB、物流センター、健康経営優良法人、大阪、港区、社会貢献、挑戦、未来、万博プロジェクト、プロフェッショナル、縁の下の力持ち、子育てサポート、管理業務、港湾、輸送、生活、健康、サステナビリティ、多様性、幅広い分野

事業内容
▼主要事業

●物流センター事業
スーパーや生協で取り扱っている商品(食料品や日用品など)の入荷から出荷までの商品管理、仕分けなどの業務を行っています。

●生鮮加工事業
スーパーの店頭に並ぶ精肉・鮮魚等の加工やお寿司の製造、お惣菜やサラダの盛付け業務を行っています。

●港湾運送・港湾荷役事業
海外から日本に輸入されてきた商品(果物、鋼材、ロール紙など)を船から荷上げし、保管する業務を行っています。

●陸運事業
パン屋や工場などで扱われる原材料や、物流センターでスーパーの店舗ごとに仕分けられた商品をトラックで配送する業務を行っています。

●個配事業
組合員様が購入された生協商品(食料品や日用品など)をお客様のご家庭に配送する業務を行っています。

これらの主要事業に派生して人々の生活を支えるような下記事業を展開しております。
農業関連事業/介護・看護事業/人材派遣事業/起業家支援事業/レンタルオフィス事業/ファシリティ事業/花卉事業 
本社郵便番号 552-0022
本社所在地 大阪市港区海岸通1丁目5番29号
本社電話番号 06-7688-5722
創業 1901年
設立 1947年
資本金 8億8,200万円(グループ総資本金)
従業員 16,394名(2025年4月1日現在)
売上高 562億1,000万円(2024年3月期)
事業所 154カ所(2025年4月1日現在)
グループ企業 マグチグループ(株)
間口運輸(株)
間口商事(株)
(株)ソニックス
間口(香港)有限公司
よりかけ(株)
間口ロジスティクス(株)
間口北近畿(株)
間口東海(株)
間口ロジ関東(株)
間口ランドサービス(株)
間口陸運(株)
ユナイトサービス(株)
間口ウエストロジ(株)
間口アグリファクトリー(株)
(株)城谷運輸
間口バリュートランス(株)
間口ジェネラルサービス(株)
フードプロセス(株)
花LINKS(株)
リソーマプラス(株)
(株)ビンテージ
スリーエスコーポレーション(株)
(株)ライフホームデリバリー
間口ファシリティーズ(株)
西島建設工業(株)
フィルグリーン(株)
(株)間口
(株)ポルトボヌール
平均年齢 44.4歳(2024年10月1日現在)
募集会社 ●マグチグループ(株)
●間口運輸(株)
●間口商事(株)
●間口ロジスティクス(株)
●間口北近畿(株)
●間口東海(株)
●間口ロジ関東(株)
●間口ランドサービス(株)
●間口陸運(株)
●ユナイトサービス(株)
●間口ウエストロジ(株)
●間口バリュートランス(株)
●フードプロセス(株)
●リソーマプラス(株)
●スリーエスコーポレーション(株)
●(株)間口
マグチグループ(株)にて一括採用後に各社へ在籍出向となります。
募集会社詳細1 ●マグチグループ(株)
・本社郵便番号:〒552-0022
・所在地:大阪府大阪市港区海岸通1丁目5-29
・電話番号:06-6572-5601
・設立: 1947年(昭和22年)6月4日
・従業員:94名
・資本金:60百万円
・売上高:1,762 百万円
・事業内容:グループ管理事業

●間口運輸(株)
・本社郵便番号:〒552-0021
・所在地:大阪市港区築港2丁目8番34号
・電話番号: 06-6572-7201
・設立: 1901年(明治34年)
・従業員:479名
・資本金:40百万円
・売上高:6,181 百万円
・事業内容:港湾運送事業、港湾荷役事業

●間口商事(株)
・本社郵便番号:〒552-0022
・所在地:大阪市港区海岸通1丁目5番29号
・電話番号:06-6572-5601
・設立:1975年6月27日
・従業員:9名
・資本金:80百万円
・売上高:223百万円(2021年3月期)
・事業内容:国際物流事業

●間口ロジスティクス(株)
・郵便番号:〒552-0022
・所在地:大阪市港区海岸通1丁目5番29号
・電話番号:06-6572-5601
・設立:2017年8月9日
・従業員:2394名
・資本金:40百万円
・売上高:22,242 百万円
・事業内容:物流センター事業、陸運事業
募集会社詳細2 ●間口北近畿(株)
・本社郵便番号:〒552-0022
・所在地:大阪市港区海岸通1丁目5番29号
・電話番号:06-6572-5601
・設立:2015年12月14日
・従業員:556名
・資本金:30百万円
・売上高:2,348 百万円
・事業内容:北近畿エリア物流センター事業、陸運事業

●間口東海(株)
・本社郵便番号:〒485-0826
・所在地:愛知県小牧市大字東田中字南新田1605-1
・電話番号:0568-42-0275
・設立:2015年12月14日
・従業員:634名
・資本金:30百万円
・売上高:1,758 百万円
・事業内容:東海エリア物流センター事業、陸運事業

●間口ロジ関東(株)
・本社郵便番号:〒552-0022
・所在地:大阪市港区海岸通1丁目5番29号
・電話番号:06-6572-5601
・設立:2019年12月9日
・従業員:295名
・資本金:40百万円
・売上高:2,155 百万円
・事業内容:関東エリア物流センター事業、陸運事業

●間口ランドサービス(株)
・本社郵便番号:〒552-0022
・所在地:大阪市港区海岸通1丁目5番29号
・電話番号:06-6572-5601
・設立:1945年7月17日
・従業員:170名
・資本金:90百万円
・売上高:4,327 百万円
・事業内容:陸運事業
募集会社詳細3 ●間口陸運(株)
・本社郵便番号:〒552-0022
・所在地:大阪市港区海岸通1丁目5番29号
・電話番号:06-6572-5601
・設立:1988年4月14日
・従業員:237名
・資本金:30百万円
・売上高:4,522 百万円
・事業内容:陸運事業、物流センター事業、配送プロバイダ事業

●ユナイトサービス(株)
・本社郵便番号:〒552-0022
・所在地:大阪市港区海岸通1丁目5番29号
・電話番号:06-6572-5601
・設立:1963年2月11日
・従業員:96名
・資本金:20百万円
・売上高:2,567 百万円
・事業内容:技術物流事業

●間口ウエストロジ(株)
・本社郵便番号:〒552-0022
・所在地:大阪市港区海岸通1丁目5番29号
・電話番号:06-6572-5601
・設立:2012年5月28日
・従業員:999名
・資本金:60百万円
・売上高:2,337 百万円
・事業内容:物流センター事業、陸運事業、農業関連事業

●間口バリュートランス(株)
・本社郵便番号:〒552-0022
・所在地:大阪市港区海岸通1丁目5番29号
・電話番号:06-6572-5601
・設立:2015年12月14日
・従業員:165名
・資本金:30百万円
・売上高:1,138 百万円
・事業内容:個配事業
募集会社詳細4 ●フードプロセス(株)
・本社郵便番号:〒552-0022
・所在地:大阪市港区海岸通1丁目5番29号
・電話番号:06-6572-5601
・設立:2004年9月14日
・従業員:2062名
・資本金:32百万円
・売上高:8,244 百万円
・事業内容:食品加工事業

●リソーマプラス(株)
・本社郵便番号:〒552-0022
・所在地:大阪市港区海岸通1丁目5番29号
・電話番号:06-6572-5601
・設立:2013年12月12日
・従業員:639名
・資本金:30百万円
・売上高:929 百万円
・事業内容:人材派遣事業

●スリーエスコーポレーション(株)
・本社郵便番号:〒552-0022
・所在地:大阪市港区海岸通1丁目5番29号
・電話番号:06-6572-5601
・設立:2015年12月14日
・従業員:342名
・資本金:20百万円
・売上高:948 百万円
・事業内容:店舗内物流事業

●(株)間口
・本社郵便番号:〒552-0022
・所在地:大阪市港区海岸通1丁目5番29号
・電話番号:06-6572-5601
・設立:2018年1月22日
・従業員:64名
・資本金:30百万円
・売上高:666 百万円
・事業内容:シェアードサービス事業
沿革
  • 1901年(明治34年)
    • 大阪市西区湊屋町において創業
  • 1925年(大正14年)
    • 合名会社間口組を設立
  • 1948年(昭和23年)
    • 税関貨物取扱人の営業を許可され、通関業を開始
  • 1962年(昭和37年)
    • 大阪港の船内荷役事業免許(第1号)を取得
  • 1971年(昭和46年)
    • 大手スーパーの配送センターにおける構内作業を開始
  • 1973年(昭和48年)
    • 食品加工業務を開始
      大手生活協同組合の配送センターにおける構内作業を開始
  • 1981年(昭和56年)
    • 倉庫業免許取得により、倉庫事業を開始
  • 1995年(平成7年)
    • 中国広東省に合弁会社、広州忠達物流有限公司を設立
  • 2000年(平成12年)
    • 労働者派遣法に基づく、一般労働者派遣事業免許を取得
  • 2021年(令和3年)
    • 2025年大阪・関西万博「場内貨物取扱指定事業者」「推奨物流事業者」に選定
  • 2022年(令和4年)
    • マグチグループ(株)へ商号変更
  • 2023年(令和5年)
    • よりかけ株式会社を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 28 21 49
    取得者 11 21 32
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    39.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.8%
      (68名中6名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
▼社内研修
■入社後1年間のOJT(実務研修)
 入社後は約4週間の座学研修やレクリエーションの後、マグチグループの事業や業務内容を理解いただくため、様々な事業所にて実務的な研修に取り組んでいただきます。

【 研修生Aさんの1年間のOJT 】
・入社~4月下旬まで
 社会人として必要なビジネスマナー(名刺交換や身嗜み、電話応答など)を身につけるための研修、マグチグループの事業理解を深める研修やフォークリフト免許取得に取り組んでいただきます。
・4月下旬~5月下旬(第1クール)
 スーパーの店頭に並ぶお菓子、飲料を取扱う物流センターでOJT
 研修内容:入荷される商品の検品業務、店舗に出荷する商品の仕分け業務等を経験
・6月上旬~7月下旬(第2クール)
 スーパーで販売される惣菜や食肉を加工している生鮮加工センターにてOJT
 研修内容:サラダやお惣菜の盛付け業務、衛生管理の業務等を経験
・8月上旬~9月下旬(第3クール)
 生協商品の配達を行っている配送センターにてOJT
 研修内容:ドライバーと共に、組合員様に生協商品をお届けする業務を経験
・10月上旬~1月中旬(第4クール)
 生協の食料品を取扱う物流センターにてOJT
 研修内容:入荷商品の検品業務、お客様の注文ごとに商品を分ける業務(ピッキング)、管理者業務の一部を経験
・1月中旬~2月下旬(第5クール)
 本社の管理部門(経理部)にてOJT
 今まで経験して来た部署と連携を取り合いながら、経費処理手続きや予算作成に伴う事務業務などを経験
・3月(仮配属)
 生協の食料品を取扱う物流センターにて仮配属
 業務内容:管理者候補としてセンター内で行われている一連の業務を経験し、一部の部門の業務管理を経験
・4月(本配属)
 生協の食料品を取扱う物流センターにて本配属
 業務内容:センター内で行われている一連の業務を理解し、部門の業務管理や管理者業務を徐々に経験していく

■新入社員フォロー研修(ビジネスマナー研修やプレゼン研修等)
■入社2~3年次フォロー研修
■管理者研修
■評価者研修(顧問社会保険労務士法人による)
■資格取得支援勉強会

▼社外研修
海外視察研修(過去には北米、欧州、北欧といった国々で開催)
30代の若手社員を中心に、毎年20名前後の社員が推薦により選ばれ、グループ間の横のつながりの形成、国際感覚の醸成といった目的のために実施しております。
自己啓発支援制度 制度あり
eラーニング(PowerPointやExcelなどのPCスキルやその他資格取得支援)
資格取得支援制度(フォークリフト運転免許、第一種衛生管理者、運行管理者といった国家資格の取得について、勉強会の実施や受験料の会社負担など様々な支援を行っております)
メンター制度 制度あり
1人の新入社員に対して、社歴2~3年目の先輩社員が寄り添って手厚くサポートします。
また採用担当者がOJT期間中も親身になってフォローするので、業務やプライベートで困ったことを相談することもでき、安心して勤務いただけます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知東邦大学、朝日大学、亜細亜大学、芦屋大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪公立大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪女学院大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大手前大学、岡山大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、環太平洋大学、京都大学、京都外国語大学、京都華頂大学、京都産業大学、京都女子大学、京都文教大学、近畿大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸海星女子学院大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女子大学、四国大学、島根大学、摂南大学、専修大学、園田学園女子大学、大東文化大学、拓殖大学、中央大学、中部学院大学、帝京平成大学、帝塚山大学、天理大学、東海大学、東京農業大学、同志社大学、同志社女子大学、同朋大学、徳山大学、奈良大学、日本大学、日本福祉大学、羽衣国際大学、阪南大学、広島修道大学、福井工業大学、佛教大学、法政大学、北海道大学、松山大学、武庫川女子大学、明海大学、明治大学、桃山学院大学、山口大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
---------------------------------------------------------------
大卒   15名   21名   15名   20名  12名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 15 5 20
    2023年 13 2 15
    2022年 17 4 21
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 20 1 95.0%
    2023年 15 3 80.0%
    2022年 21 10 52.4%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp67612/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

マグチグループ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンマグチグループ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

マグチグループ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
マグチグループ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. マグチグループ(株)の会社概要