最終更新日:2025/4/3

大塚倉庫(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 通販・ネット販売
  • 損害保険

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
8億円
売上高
543億円(2024年実績)
従業員
400名
募集人数
6~10名

【大塚グループ】物流×DXでConnected logisticsの実現

★エントリー受付開始のご案内!★ (2025/02/17更新)

みなさん、こんにちは!大塚倉庫株式会社/採用担当のイヴァです。
弊社のエントリー受付を開始しました。

会社説明会等のご案内は、エントリーしていただいた方のマイページ「お返事箱」へ
ご連絡させていただきます。
興味のある方は、よりエントリーをお願いします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    点滴薬における物流委託率は80%を超えます。人々の生活に不可欠なものを安定供給することが使命です。

  • 職場環境

    「なんでもやってみる」であり、既存のやり方を疑い、新しいやり方を常にチャレンジする環境です!

  • 戦略・ビジョン

    トラックは1台も持っていませんが、物流DXで最適なモノの運び方の仕組みを構築しています。

会社紹介記事

PHOTO
国内輸液輸送シェア80%をベースとした医薬品物流のプラットフォームを構築しています。
PHOTO
経営陣も含めたフリーアドレス制を採用しており、部署の垣根を超えたプロジェクトもスピード感を持って進められます。

システム開発・ロボティクス導入など積極的な挑戦を続ける

PHOTO

テクノロジーを駆使し効率化を図るコネクテッドロジスティクスを提唱し、止まらない物流への取り組みを進めています。

大塚グループの理念のもと、大塚倉庫はロジスティクス(物流)を通じて、世界の人々の健康に貢献しています。BtoB領域の物流においては日本全国の輸液(点滴)の約80%以上のシェアをもっています。人々の健康を担う医薬品を安定的に提供することは大塚倉庫の使命であり、社会的にも重要な役割を担っています。
しかしながら、2024年問題といわれるように、物流業界では、より効率的に運用をしていく必要があります。大塚倉庫では、ITやロボティクスといったテクノロジーを駆使して業界全体の効率化を図る仕組みであるコネクテッドロジスティクスの推進に力を入れています。

大塚倉庫には7つの価値観という大事にしている行動指針があります。
その中でも、”仕事も遊びも一生懸命”という言葉を最も重視しています。仕事以外のインプットを増やすことで、いまの常識に捉われず、新しい仕組みづくりを行っております。誰でも挑戦できる環境があるため、入社1年目の社員が大きなプロジェクトに参加し、海外出張へ行くこともあります。また、福利厚生が整っているため、私生活の充実や、ライフサイクルの変化に合わせ、長く働ける環境です。

会社データ

プロフィール

業界の前提を覆す、新しい挑戦をしていくことで成長している会社です。
大塚グループという安定した基盤を持ちながら、新しい技術を使った仕組みづくりにも前向きに取り組んでいます。
若手社員が活躍できる幅も広く、部署を超えたコミュニケーションも活発なため、楽しく働いていただきやすい環境かと思います。

事業内容
倉庫業、貨物自動車運送事業、貨物運送取扱業、
不動産の開発・取得・所有・処分及び賃貸・管理及び利用、
損害保険業・自動車損害賠償保障法に基づく保険代理店業、
生命保険の募集に関する業務、
情報の収集・処理の委託・システム開発・各種情報の提供及び管理他

PHOTO

物流の世界をデジタル連携させるべく、業務のIT化、倉庫のロボット化などのDX化を推進しています。

本社郵便番号 552-0006
本社所在地 大阪府大阪市港区石田1丁目3番16号
本社電話番号 06-6576-5921
第二本社郵便番号 104-0053
第二本社所在地 東京都中央区晴海4-7-4 CROSSDOCKHARUMI2F
第二本社電話番号 03-5843-2010
設立 1961年11月22日
資本金 8億円
従業員 400名
売上高 543億円(2024年実績)
事業所 本社 〒552-0006 
大阪府大阪市港区石田1-3-16

東京本部 〒104-0053 
東京都中央区晴海4-7-4 CROSS DOCK HARUMI 2F

北海道支店 〒088-0122 
北海道釧路市音別町あけぼの2-4

札幌営業所 〒065-0043 
北海道札幌市東区苗穂町15-1-1

東京支店 首都圏中央センター 〒279-0032 
千葉県浦安市千鳥11-1

仙台営業所 〒984-0015 
宮城県仙台市若林区卸町4-4

高崎営業所 〒370-0021 
群馬県高崎市西横手町351-1

前橋物流センター 〒379-2114 
群馬県前橋市上増田町904-9

東日本ロジスティクスセンター 〒379-2154 
群馬県前橋市天川大島町1390

名古屋支店 〒491-0823 
愛知県一宮市丹陽町五日市場字天上109番地 3F

袋井営業所 〒437-0031 
静岡県袋井市愛野2402-1

富山営業所 〒933-0251
富山県射水市有磯2-27-1

大阪支店 〒552-0006 
大阪府大阪市港区石田1-3-16

西日本ロジスティクスセンター 〒651-1516 
兵庫県神戸市北区赤松台1-2-63

滋賀営業所 〒520-3211 
滋賀県湖南市高松町6-1

赤穂営業所 〒678-0207 
兵庫県赤穂市西浜北町1122-73

岡山倉庫 〒705-0024 
岡山県備前市久々井字沖1775-1

九州支店 〒849-0124 
佐賀県三養基郡上峰町大字堤字二本松3080-3

九州第一倉庫 〒842-0103 
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町大字大曲字東山5006-5

四国支店 〒771-0193 
徳島県徳島市川内町加賀須野463-53

藍住物流センター 〒771-1267 
徳島県板野郡藍住町住吉字江端98-2

鳴門営業所 〒772-8601 
徳島県鳴門市撫養町立岩字芥原115

松茂営業所 〒771-0213 
徳島県板野郡松茂町豊久字豊久開拓139-1

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 7 14
    取得者 2 7 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    28.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.7%
      (60名中7名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
若手層研修
階層別研修
ビジネススクール派遣補助
管理職研修
評価者研修

事業変革を促進するために、人材育成にも積極的な投資を行っています。
経営層、管理職層、次期リーダー層など、各階層ごとに個の果たす役割をベースに、会社組織全体として大きく成長していくこと、自己実現を果たすことを目的に研修を組んでいます。会社が社員個々の為に環境を整えるのはもちろんですが、個々が組織のために何ができるかを考えられる人材作りに取り組んでいます。
自己啓発支援制度 制度あり
推奨資格の受験費用など
メンター制度 制度あり
入社1年目中
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
芝浦工業大学、徳島大学、上智大学、早稲田大学
<大学>
近畿大学、神戸大学、駒澤大学、中央大学、帝京大学、東京海洋大学、徳島大学、明治大学、東北学院大学、大正大学、日本大学、愛媛大学、日本経済大学(東京渋谷)、神奈川大学、上武大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒   4名   4名    8名
大学院卒 1名   1名    1名
短大卒   ―    1名    1名
高卒   6名   4名    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 3 10
    2023年 9 2 11
    2022年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 11 4 63.6%
    2022年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp67652/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大塚倉庫(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン大塚倉庫(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大塚倉庫(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
大塚倉庫(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大塚倉庫(株)の会社概要