最終更新日:2025/4/11

(株)マルヨシセンター

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • スーパーマーケット

基本情報

本社
香川県
資本金
10億7,799万8,500円
売上高
383億円(2024年2月時点)
正社員数
397名(2024年2月現在)
募集人数
16~20名

【食生活に楽しみを!】香川、愛媛、徳島、兵庫(淡路島)で地域の食生活に提案を届けます!

26卒向け説明会:【WEB説明会】&【選考直結対面説明会】が選べます! (2025/04/11更新)

伝言板画像

●○●---------------------------------------------

★香川、愛媛、徳島、兵庫(淡路島)に展開するスーパーマーケットです。
★「健康とおいしさ」という基本理念を守り、お客様に安全と安心をお届けします。
★多くの部門があり、あなたのスキルが活かせる場所がきっとあります。

・青果、精肉、海産物、デイリー、デリカ、グロサリー、レジ、ベーカリーなど
(レジの場合)サービスカウンター業務、シフト作成、アルバイト教育
(部門の場合)商品の発注・在庫管理、販売計画、調理補助
・店長のサポート業務など

説明会では様々な部門に役立つ才能や身につくスキルをご説明します。

ご興味をお持ちいただけた方はぜひエントリーください。
※日程は随時公開してまいります
-------------------------------------------------●○●

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    地域の皆様に貢献し、お客様からいただく「ありがとう」の一言がやりがいです。

  • 制度・働き方

    個人のスキルや裁量に任せられる点が多く、年齢、性別問わず能力によって評価が上がります。

  • 製品・サービス力

    厳しい品質基準「マルヨシクオリティ」を守り【健康とおいしさ】を追及しています!

会社紹介記事

PHOTO
笑顔マル!元気ヨシ!みんな笑顔で働いています。
PHOTO
なりたい自分になる。自分の好きな職種で自分のスキルを磨きたい!

ワクワクするような売場と心からのおもてなし。ゆずれないのは「健康とおいしさ」

PHOTO

食べることが好き!食べ物が好き!そんな自分が選んだのはスーパーマーケットの仕事。

マルヨシセンターでは地域のお客様の暮らしをより豊かに楽しく便利にするためにたくさんの提案をしています。食を通じてワクワクした毎日を送っていただきたい。そして、そこで働くスタッフも楽しみを持って仕事をしたいと思っています。
「健康とおいしさ」の理念のもと、高い品質、こだわりのおいしさで他社とは違うライフスタイル提案型スーパーを実現させています。食べることが好き、食べ物が好き、トレンドに敏感、食を通じて社会貢献したい人たちから多くの共感を得ています。
近年はホスピタリティ接客に力をいれており、誰もが気持ちの良い接客ができるようにトレーニングを積んでいます。接客が得意でなくても、働いていくうちに好きになっていく人も多くいます。頑張って働いているときにかけられるお客様の「ありがとう」は想像以上の破壊力で心に響きます。

会社データ

プロフィール

【健康とおいしさ】という基本理念のもとに、
お客様に安全で安心できる商品をお届けしています。

なによりも食生活に楽しみを!
毎日の食事が豊かで楽しく便利でありますように。
食を通じてライフスタイルそのものを提案していきます。

当社は1961年の創業以来、
香川、愛媛、徳島、兵庫(淡路島)に食生活提案型のスーパーマーケットを展開しています。
テーマは「健康とおいしさ」。

長年に培ってきた良き伝統・・・それは「味」。
当社の最大の特徴である「おいしいもの」に特化して、お客様に喜ばれ、
選ばれる企業を目指しています。
お客様に寄り添い、選ばれ続けることで確かな経営基盤を築き上げています。

また、品質重視の姿勢は様々な形で実施されています。
近年では「マルヨシクオリティ」という一定の品質基準を作り厳しくチェックも続けています。

さらに、素材から製法までを厳選した自社製造品、PB(プライベートブランド)商品の展開。
国際品質規格ISO9001:2000の認証取得など、
様々な取り組みを行っています。

ただお客様に、
「マルヨシセンターで買い物すれば間違いない!」と言って頂き、
信頼して頂くために…。

人と人との希薄になりつつある現在、皆様の食のインフラを支える企業として、気持ちよくお買い物していただくためにホスピタリティ接客にも力を入れています。
サービスの一歩先に、皆様と心触れ合い愛されるそんな心癒される企業でありたい。

誰かのために働く。地域の食のインフラを支える企業であなたのスキルを、笑顔を、情熱を活かしてみませんか?

事業内容
香川を中心とした34店舗のスーパーマーケット事業部に加え、スーパーマーケットで販売するお客様に健康とおいしさをコンセプトにした商品を開発、製造する自社ブランドや、ディナーレストランと多面的に事業を展開しております。

PHOTO

新しくお洒落なお店をリニューアルしています。リニューアル店舗は制服も一新。また、お客様がワクワクするような品揃え、楽しい売場づくりが実現されています。

本部郵便番号 769-0198
本部所在地 香川県高松市国分寺町国分367-1
本部電話番号 087-874-5516
設立 1961年3月
資本金 10億7,799万8,500円
正社員数 397名(2024年2月現在)
売上高 383億円(2024年2月時点)
事業所 ●本社/香川県高松市国分寺町
●店舗/スーパーマーケット事業部
<香川県>
土庄店、善通寺店、内海店、かたもと店、池園店、片原町店、川東店、ベルシティ店、茜町店、国分寺店、観音寺店、高瀬店、満濃店、松縄店、牟礼店、ウイングポート店、太田店、木太店、飯山店、昭和町店
<徳島県>
渭北店、城南店、国府店、八万店、アワーズ店、三加茂店
<愛媛県>
新居浜店、新居浜東店、椿店、伊予店、余戸店、西条店
<兵庫県>
シーパ店、洲本店

●店舗/レストラン事業部
<ミケイラ>
高松市
売上高推移 2021年(22年2月期)379億円
2022年(23年2月期)372億円
2023年(24年2月期)383億円
会社経営理念 健康とおいしさ
平均年齢 44.5歳(2024年2月)
平均年齢 44.5歳
平均勤続年数 17.8年(2024年2月期)
沿革
  • 1961年
    • 『(有)トキワフードセンター』を創業。
  • 1970年
    • 『(有)トキワフードセンター』を『(株)マルヨシセンター』に改組。
  • 1972年
    • 綾歌郡国分寺町に本社社屋および配送センターを完成。
  • 1978年
    • 生活必需品の総合店舗として450坪のスーパーマーケットモデル第一号店「三条店」を開店。
  • 1978年
    • 生鮮食品のセンター加工とコールドチェーン体制確立のため、県下初の生鮮加工場を開設。
  • 1983年
    • ファミリーレストラン『(株)ぐり~んはうす』の株式を取得。
      外食産業の経営に進出。
  • 1986年
    • ショッピングセンター『ベルシティ』の核店舗として、木田郡三木町に「三木店」を開店。
  • 1989年
    • 『宇多津カミサリー』(惣菜デイリー商品の加工、物流)を開設し稼動。
  • 1996年
    • 大阪証券取引所第二部に上場。
      資本金を10億7,800万円に増資。
  • 1997年
    • 「綾上カミサリー」を稼動。生鮮加工場の移転増強に併せ、水関連商品の製造を開始。
  • 2005年
    • 「綾上カミサリー」「宇多津カミサリー」を中心とする製造部門を強化するために分社化。100%子会社「(株)フレッシュデポ」を設立。
  • 2007年
    • 環境マネジメントシステム規格「ISO14001」を25店舗で認証取得。
  • 2013年
    • 東京証券取引所市場第2部に上場(東京・大阪の統合の為)
  • 2018年
    • グランデリーズ飯山店オープン
  • 2019年 3月
    • グランデリーズ昭和町店オープン
  • 2019年 11月
    • 株式会社イズミ(ゆめタウンを展開)との資本業務提携発表

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.2%
      (135名中7名)
    • 2023年度

    副店長・バイヤー・トレーナー・人事部課長など

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修・階層(役職)別研修・国内/海外視察研修・パート社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信講座(約80種類より)会社費用補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内公募制度・人事評価時の意見吸上げ
社内検定制度 制度あり
食生活プランナー・惣菜アドバイザー・野菜ソムリエ検定・チーズ検定など

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
香川大学、四国学院大学、高松大学、徳島文理大学、松山大学、四国大学、比治山大学、尾道市立大学、京都先端科学大学、岡山商科大学、広島経済大学、花園大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校穴吹コンピュータカレッジ、四国総合ビジネス専門学校、河原デザイン・アート専門学校、河原電子ビジネス専門学校

採用実績(人数)         2023年  2024年 2025年(予)
--------------------------------------------------------------------------
大卒       7名    2名   4名
短大卒      1名    2名   4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 2 6
    2023年 6 4 10
    2022年 4 3 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 10 2 80.0%
    2022年 7 1 85.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp68652/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)マルヨシセンター

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)マルヨシセンターの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)マルヨシセンターと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)マルヨシセンターを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)マルヨシセンターの会社概要