最終更新日:2025/4/11

東京アート(株)

  • 正社員

業種

  • その他メーカー
  • 商社(紙・パルプ)
  • 専門コンサルティング
  • 広告
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
東京都
資本金
4億9,920万円
売上高
138億4518万円(2024年3月期 ※MW事業譲渡)
従業員
184人(2024年4月末現在)
募集人数
6~10名

1枚のショッピングバッグで、企業の業績を上げてみませんか。

「東京アート(株)」ショッピングバッグを企画・提案する会社です (2025/04/11更新)

伝言板画像

買物をした商品を家に持ち帰るまでに活躍するショッピングバッグ。
「かっこいいな」「何かの際に使えるかも」と、たたんで取っておいた経験がある方も多いのではないでしょうか?
あなたがそう思ったバッグの中に、当社が企画・デザイン・製作を担ったものがあるかもしれません。

私たち東京アートは、1970年代中頃からからショッピングバッグを単に袋としてではなく、「歩く広告塔」という概念を取り入れて、PR効果の高いパッケージ作りを提案してきました。

新卒採用活動にあたって、そんな東京アートのよりリアルな内側をここでご紹介できればと思います。
「東京アートの営業職になったとしたら、何を武器に提案できるだろう」
そんな実際の働く場面を少しでもイメージしていただけるように、お伝えできればうれしいです。
興味を持っていただけた方には、説明会でもっともっと現場に近い、生の声をお聞かせしたいと思っています

採用担当: 斉藤

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 若手社員の入社理由

    紙が好き。広告が好き。アパレルが好き。だから私たち、東京アートを選びました。

  • やりがい

    大好きなブランドを、もっと大好きにすることが私たちの仕事です。

  • 製品・サービス力

    「ブランドを認知向上」「環境配慮対応」などのニーズに対して知識と経験をもとにコンサルティングする仕事

会社紹介記事

PHOTO
社内のショールームには有名アパレルショップから、高級ブランドショップまで幅広く東京アートが制作した案件を飾ってあります。
PHOTO
お客様により良い提案をし、信頼を勝ち得るために、日々、切磋琢磨しています。

誰もが知っているブランドの、知る人ぞ知るパッケージコンサルティングパートナー。

PHOTO

SDGsに注目が集まる昨今。環境に配慮した素材を提案することで、お客様の持続可能な活動をお手伝いするのは私たちにとっての環境貢献です。

●商品パッケージには、無数のプロモーション戦略が詰まっている。

「街ゆく人が持つおしゃれなショッピングバッグに興味が湧き、つい、そのブランドの商品を買ってしまった」「限定デザインのパッケージから目が離せなくなった。それ以来、そのブランドのファンになってしまった」。そんな経験が、皆さんにもあるのではないでしょうか。

ショッピングバッグなどのパッケージには、実は無数のブランディング&プロモーション戦略が詰まっています。「パッケージ=企業の業績向上ツール」と捉え、年間2億4000万枚※1のショッピングバッグを手がけて日本のパッケージ業界を牽引してきた会社。それが私たち、東京アートです。

1970年代中頃から、ショッピングバッグやボックスを第三の広告媒体と考えて、ブランドのアイデンティティを表現するパッケージの提案・製造をするビジネスを展開し、今日まで事業拡大を続けてきました。

触りたくなる素材、開ける瞬間が楽しくなる仕掛け、何度も使える耐久性…。顧客を魅了するためのさまざまな工夫を提案し、ブランドの商品パッケージのコンサルティングを行うのが、私たちの役目です。

●企業ブランドを支えるコンサルタントとしてのスキルが身につく。

「どんなショッピングバッグやボックスなら、生活者と売り手の間をつなぐコマーシャルツールとなるだろう?」悩み抜いて生み出した案がクライアントに喜ばれた時の快感は、何にも変え難いと先輩たちは言います。

商品を包むパッケージは、ブランドの顔。信頼されるパートナーになるために、何度もお客様を訪問して、マーケティング視点で提案し、製造から納品までの全工程責任を指揮し、ブランドのPRを支える。そんな縁の下の力持ちが、東京アートの営業職です。

コツコツと積み重ねた仕事の先に生まれるのは、多くの人に愛されるパッケージと、どこにでも通用する、決してぶれないビジネススキル。5年後、10年後、誰より輝くビジネスパーソンになるために、東京アートの提案型営業として、私たちと働きませんか?

会社データ

プロフィール

●常に、新しく、前進。
1976(昭和51)年設立。日本経済の消費隆盛を見据えて、30年以上前にパッケージ・ショッピングバッグに「広告」という概念を取り入れ、広めてきました。その当時から私たちは変わらず、お客様に寄り添うこと、常に新しい世代を見据えた提案ができる企業を目指しています。

●東京、大阪、中国へ。選択肢の広がる生産体制。
お客様からの支持をいただけるのは、生産工場を自社で抱えているからこそ。2002年には中国広東省に中国生産拠点を構えました。競争に負けない企画・提案力に合わせて、大手一流企業の大量発注に対応できるだけの体制とコスト面の提案力にもなっています。提案の武器となる選択肢がさらに広がっています。

●ロジスティクスセンターによる全国生産・物流体制。
顧客管理システム運用のためにコンピューターを導入したのは80年代初期。最先端の技術を取り入れ、お客様と東京アートの成長を支えてきたのがロジスティクス部門であるともいえます。大量に製造したショッピングバッグの在庫・発送管理までサポートできるということが、数億単位の契約の決め手になるというケースは少なくありません。これから迎えるアパレル業界再編時代でも、このIT・物流体制が必ずお客様を支えることになると私たちは考えています。

●パッケージ事業部を支える組織体制。
提案力を高めるために、いち早く自社内にパッケージのデザイン専門部隊「デザイン室」を設けたのも、先頭を切ってノベルティ部門まで幅広く提案できるよう「プロモーション事業部」を設置したのも、現・会長である三木の先見性だったといえます。

まだまだ変化し続ける東京アート。 
立ち止まらずに走り続けることが、東京アート社員の条件の一つといえるかもしれません。

事業内容
●東京アートはショップのブランドイメージとなるショッピングバッグ・ノベルティグッズの企画・制作を担う会社です。お客様はライトオン、ユナイテッドアローズ、BEAMS、コムサISM…、一流アパレルメーカーやセレクトショップがズラリ。セレクトショップから109系ショップ、百貨店まで幅広く、これまで約3,000種以上のショッピングバッグを提案。街中に、私たちが提案した商品が続々と増えています。

●今後も拡大していくパッケージ
2021年以降はコロナ禍でのおうち時間を支える家具家電や、ジョギングやゴルフなどの密を避けるスポーツ用品を取り扱う企業との取引が伸びるなど、チャネルを広げることに成功。今では、雑貨、スポーツ用品、家具家電、食品まで多種多様な企業との取引を行っており、ひとつの業界に依存しない安定した経営を続けています。急上昇しているEC通販のニーズにも応えられるのも弊社の強みの一つです。

●サステナブルという追い風
ポリ袋の有料化などSDGsに注目が集まる昨今。脱プラのために、紙製パッケージへの切り替えを検討されるお客様も多数います。またリサイクルペーパーなどの環境に配慮した素材を提案することで、お客様の持続可能な活動をお手伝いするのは私たちにとっての環境貢献でもあり、サステナブル分野は今後さらに伸ばす方針です。

●業界随一の物流サポート力
お客様に提供しているのは、ショッピングバックだけではありません。店舗経営に必要なマスクや手袋、掃除道具などの備品も手配できるまでにビジネス領域を拡張することで、お客様の店舗環境をまるっとサポート。店舗経営の手間を減らすサービスが、大手企業との契約の決め手になるケースも少なくありません。

PHOTO

後ろに映っているのが、東京アート本社の外観です。茅場町から徒歩7分。オフィスビルに囲まれた長閑な環境で、私たちは働いています。

本社郵便番号 104-0033
本社所在地 東京都中央区新川1-23-5
本社電話番号 03-5543-4311
設立 1976年10月18日
資本金 4億9,920万円
従業員 184人(2024年4月末現在)
売上高 138億4518万円(2024年3月期 ※MW事業譲渡)
事業所 東京本社、大阪支社、製造部(関東工場・大阪工場)、ロジスティクス部(第一・第二物流センター)
売上高推移 2003年3月期  65億3,240万円
2004年3月期  72億8,399万円
2005年3月期  81億1,880万円
2006年3月期 101億 246万円
2007年3月期 110億9,641万円
2008年3月期 122億2,412万円
2009年3月期 126億5,447万円
2010年3月期 118億6,702万円
2011年3月期 109億7,138万円
2012年3月期 122億6,388万円
2013年3月期 130億5,212万円
2014年3月期 141億8,693万円
2015年3月期 143億4,452万円
2016年3月期 152億1,582万円
2017年3月期 157億5,339万円
2018年3月期 157億6,671万円
2019年3月期 154億1,143万円
2020年3月期 175億7,745万円
2021年3月期 143億9,638万円
2022年3月期 149億9,412万円
2023年3月期 162億 325万円
主な取引先 (株)ファーストリテイリング、(株)バロックジャパン、(株)ベイクルーズ、マークスタイラー(株)、ソフトバンク(株)、(株)ユナイテッドアローズ、(株)ビームス
関連会社 共立産業(株)
中山泰星紙袋製品有限公司
(株)シリウス
平均年齢 42.0歳(2024年12月末)
平均勤続年数 13.8年(2024年4月末)
採用サイト https://tokyoart.tray-trace.com/
沿革
  • 1976年
    • 東京アートパッケージ(株)設立。
  • 1977年
    • 業界に先駆けPE(ポリ)バッグを販売し人気を博す。
  • 1983年
    • ディスプレーを兼ねたギフトパッケージの販売を開始。
  • 1995年
    • 分散していた事業部を統合し、東京都中央区に本社を移転。
      これを機に社名を東京アート(株)に改称。
  • 2000年
    • 中華人民共和国(中山市)に大型工場を新設。
  • 2004年
    • 千葉県習志野市に当時最先端の口折り高速自動製袋機を導入。
  • 2006年
    • 「アートヒルズ」が「AZUMINO ARTHILLS MUSEUM」に名称を改めリニューアルオープン。
      千葉県習志野市に「東京製造部 関東工場」及び「ロジスティクス部 第一物流センター」が竣工。「関東流通センター」は名称を「ロジスティクス部 第二物流センター」に変更。
  • 2007年
    • 長野県安曇野市にミネラルウォーター新工場が竣工。
  • 2009年
    • 長野県北安曇郡松川村にミネラルウォーター新工場が竣工。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 6 9
    取得者 0 6 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.5%
      (52名中7名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新人研修
●営業研修
●ハラスメント研修 など

【1年目は、学ぶことが仕事です】

1年目は仕事内容や業界知識を覚えてもらう大切な時期だと考えています。入社後は、まず社会人の基礎を身につける1週間の研修をします。それから物流の現場や、原始素材や紙袋を作る工場を見学してから先輩について現場でのOJT研修に入ります。OJTを担当する社員や仕入れを担当する社員が勉強会を開くので、素材の知識などはそこで1から学んでいくことができます。
自己啓発支援制度 制度あり
令和7年度より全社員向けEラーニング導入
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
桜美林大学、大阪経済大学、神奈川大学、関西学院大学、関東学院大学、札幌大学、湘南工科大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、高千穂大学、拓殖大学、千葉大学、中央大学、中央学院大学、東海大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京農業大学、東洋大学、獨協大学、名古屋芸術大学、日本大学、日本女子体育大学、文京学院大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、横浜市立大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
自由が丘産能短期大学

採用実績(人数) 2022年:6名
2023年:0名
2024年:10名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 8 10
    2023年 0 0 0
    2022年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 1 90.0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 6 1 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp68731/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東京アート(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東京アート(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東京アート(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東京アート(株)の会社概要