グループ本部郵便番号 |
630-8246 |
グループ本部所在地 |
奈良県奈良市油阪地方町6-4 京ろまんビル4F |
グループ本部電話番号 |
0742-27-8400(代) |
設立 |
1986年11月 |
資本金 |
9,702万円 |
従業員 |
300名(グループ全体) |
売上高 |
11億55万円(2024年5月期) |
事業所 |
本社/奈良県奈良市油阪地方町6-4 京ろまんビル4F 京都事務所/京都市下京区 関東本部/神奈川県横浜市中区 |
売上高推移 |
2012年5月期:12億5,300万円 2013年5月期:13億 678万円 2014年5月期:14億2,277万円 2015年5月期:14億7,190万円 2016年5月期:15億9,563万円 2017年5月期:17億3,627万円 2018年5月期:17億7,740万円 2019年5月期:18億149万円 2020年5月期:17億2,392万円 2021年5月期:18億2,405万円 2022年5月期:19億3,636万円 2023年5月期:10億7,213万円(単独) ※ファーストステージ事業を分社化したため2022年から減少 2024年5月期:11億55万円(単独) |
関連会社 |
ー京ろまんグループー ・株式会社百花 ・株式会社ファーストステージ ・株式会社KyoDo ・いい販促株式会社 ・ドローフォー株式会社 ・株式会社アートユニ |
店舗数 |
◆きもの専門店 ・京ろまん(8店舗/奈良県4店舗、大阪府2店舗、京都府1店舗、兵庫県1店舗)
◆着物&浴衣レンタル・花魁体験 ・わぷらす(2店舗/奈良県1店舗、京都府1店舗)
◆着付け教室 ・大和美流着物学院(8店舗/奈良県4店舗、大阪府2店舗、京都府1店舗、兵庫県1店舗)
◆結婚相談所 ・yuinowa結の輪(1店舗/奈良県)
◆エステティックサロン ・RY-EL(1店舗/奈良県)
◆フィットネスクラブ ・カーブス(2店舗/奈良県) |
企業理念 |
”笑顔創造企業” ー笑顔は人を幸福にする 1. お客様の笑顔 目指すべきは、気持ちよく、整理整頓された、楽しい店作り。 お客様の「ありがとう」を積み重ね、喜びを提供。 2. 従業員の笑顔 従業員がやりがいを持てる職場作りが最も重要。 一人ひとりが働きがいを感じ、日々良いスタートを切ることが大切。 3. 株主様の笑顔 株主様への信頼を果たし、企業価値向上に貢献。 会社の成長が株主様の笑顔につながる。 4. お取引様の笑顔 取引先との信頼を築き、約束を守り、期待を超える努力を続ける。 5. 家族の笑顔 家族の応援があってこそ、仕事の成果が生まれる。
|
ビジョン |
京ろまんグループでは、「OUR100VISION」という取り組みを通じて、従業員一人ひとりの夢を実現することを目指しています。これは「世界一、『夢を叶え、笑顔を創造する』企業グループを目指す」という企業スローガンから生まれたもので、100通りの従業員の夢をサポートし、100人の社長・ビジネスを創出することで(例えば社長になりたい、新しい事業に挑戦してみたい)従業員の成長をお客様や社会への幸せに繋げることが目的です。社員の夢を支援するためのさまざまな制度があり、その実現に向けて従業員一人ひとりが力を合わせています。この取り組みは、社員のモチベーションを高め、会社全体の成長を促進しています。 |
多様な事業で成長を支援 |
きもの販売・レンタル業務に加えて、女性用フィットネス、フェイシャルエステサロン、結婚相談所など、多角的な事業展開を行っています。この多様な事業は、それぞれのお客様に合わせたサービスを提供することを目的としており、各事業間での連携も強化されています。たとえば、フィットネス事業とエステサロンでは、健康と美の両面からお客様をサポートし、結婚相談所では人生のパートナー探しを支援します。このような多岐にわたる事業を通じて、社員はさまざまなキャリアパスを選択でき、成長の機会が広がっています。 |
従業員の成長を支える研修 |
従業員の成長を支えるために、充実した研修体制を整えています。新入社員には、入社後すぐに必要な業務スキルを習得できる研修を提供し、先輩や上司からのフィードバックを受けながら成長を促進します。また、リーダーシップ研修やキャリアアップ支援プログラムも充実しており、社員が自己成長を感じながらキャリアを積むことができる環境が整っています。こうしたサポート体制は、社員一人ひとりが自身の成長を実感し、会社の成長に貢献する大きな力となっています。 |
社員の夢を支援する文化 |
社員一人ひとりの夢を実現するために、さまざまな支援を行っています。例えば、「夢実現委員会」という組織を設立し、社員が自分の夢を語り、それを実現するためのサポートをしています。このように、社員の夢を応援する風土が根付いており、社員が安心して自分の目標に向かって努力できる環境が整っています。 |
働きやすい環境 |
社員同士のチームワークを大切にしています。仕事の進め方や業務の改善においては、部門を超えて意見を出し合い、協力し合う姿勢が大切にされています。これにより、個々の社員が自分の力を最大限に発揮できるだけでなく、チームとしての強い絆が形成されています。また、仕事とプライベートのバランスを取るための柔軟な働き方も支援されており、働きやすい環境作りが進んでいます。 また、社員(パート問わずグループ全従業員300人を対象に)の誕生日には、毎年グループの代表から一人ひとり、内容の違った直筆のメッセージが送られるなど、会長自身も従業員のことを見て、大切にする企業文化です。
|
女性のキャリアを応援 |
女性が多い職場だからこそ、女性がより活躍しやすい環境づくりに力を入れています。女性社員が安心してキャリアを積めるよう、育児休暇や短時間勤務制度を整備し、復職後の支援も充実しています。 女性ならではの視点を活かしながら、キャリアアップを目指せる仕組みが整っています。実際、多くの女性リーダーが活躍しており、性別に関係なく成長できる職場を実現しています。 |
社員間のつながりを強化 |
社員同士のつながりを深めるためのイベントや制度が充実しています。 たとえば、部門間を超えた交流会や意見交換会の開催を通じて、他部署の社員との連携を強化。また、年に数回実施される社員研修では、全社員が集まり、企業理念を再確認しながらスキルアップを図ります。こうした取り組みは、社員同士の信頼関係を深め、仕事の効率化やチームワークの向上に繋がっています。 |
伝統と革新の融合 |
日本の伝統文化であるきものを扱う一方で、現代のライフスタイルに合わせた革新的なサービスを提供しています。 オンラインでのきものレンタル予約や、フィットネスとエステ事業の連携サービスなど、時代の変化に対応した新しい価値を創出しています。伝統を大切にしながらも、若い世代に魅力的な商品・サービスを提供することで、キモノ文化の未来を支えています。 |
業界の未来を切り開く |
京ろまんグループは、伝統産業であるきもの業界において、未来を切り開く取り組みを進めています。具体的には、若者にも着物文化を楽しんでもらえるよう、カジュアルなデザインの展開や、デジタルマーケティングを活用した新規顧客層の開拓に注力。また、業界の発展に貢献するため、業界団体との連携や従業員教育を通じて、着物文化の魅力を次世代に繋ぐ活動も行っています。京ろまんグループは、業界全体を盛り上げるリーダーとしての役割を担っています。 |
沿革 |
-
1986年11月
-
2003年7月
- 本社を奈良市三条通りに移転
きもの満足館奈良三条本店をオープン 写真スタジオ1号店を出店
-
2012年8月
-
2014年11月
- グループ会社「(株)KyoDo」設立
グループ会社「いい販促(株)」設立
-
2013年9月
- 卒業袴の宅配レンタルスタート
法人営業部門を設置し、各大学での受注会など関係強化
-
2016年10月
-
2019年11月
-
2020年4月
-
2022年6月
- グループ会社「(株)ファーストステージ」設立
(株)京ろまんから(株)京ろまんグループホールディングスに社名変更
-
2024年2月
|