最終更新日:2025/4/17

(株)カツシカ

  • 正社員

業種

  • その他メーカー
  • 金属製品
  • 化粧品
  • 日用品・生活関連機器
  • 機械設計

基本情報

本社
東京都
資本金
1,100万円
売上高
50億円(83期 2024年6月期)
従業員
単体 150名 グループ全体 約700名 (海外含む)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

設計から製造まで、ゼロから創る化粧品容器。【東京で創業83年/金属加工/年間休日127日】

プライム画像
  • 追加募集開始 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

2025/3/1~ 2026年新卒採用を開始しました! (2025/03/14更新)

伝言板画像

(株)カツシカ 採用担当です。
本日より、2026年度卒 新卒採用を開始いたしました。

・マイナビエントリー特典として「1分で分かるカツシカ」動画をお送りしています。
・弊社HPでは先輩社員インタビューを掲載しております。
新採用パンフレットもリリースしておりますので、宜しければPDFにてご覧下さい。
⇒https://www.katsushika.com/recruit/interview.html

選考参加へは説明会参加が必須となります。
弊社に興味を持って頂きましたら、是非説明会へご参加下さい!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    社員の人柄が良く、アイデアが採用されやすい風通しの良い社風です。自身を大きく成長させられる環境です。

  • 制度・働き方

    入社後は半年間の丁寧な研修で基礎を固め、そして、資格取得支援で更なる成長、キャリアを後押しします。

  • 技術・研究

    多数の特許を保有し、環境に配慮した新型容器も生産。技術力と持続可能性を追求する企業です。

会社紹介記事

PHOTO
外観だけでなく、メカ(機構)部分の設計にも携わるのが化粧品容器製造の難しさであり、やりがい。国内外の大手化粧品ブランドから高い信頼を獲得している。
PHOTO
自動組立機になります。基本的設計は外注先に発注ですが、機械の動きは当社から要望を出して製作しております。作業者8人必要なところ、4人で作業可能にコストを削減!

化粧品容器の専門企業として、有名ブランドの製品開発を支えています。

PHOTO

東京都葛飾区の本社。工場と本社が同じ敷地にあるため、地方転勤などがなく、長く安心して働き続けることができる。

当社は創業83年を迎えた、口紅を中心とする各種化粧品容器の専門メーカーです。国内外を問わずさまざまなブランドの化粧品容器を手掛けております。

ニッチな分野ですが売上国内トップクラスの実績を誇っており、
製造している容器は、ドラッグストアやデパート等の店頭やテレビのCMなど身近な場所で沢山見る事が出来ます。

化粧品容器の製造にはいくつかの方法がありますが、私たちが最も得意としているのは【塑性変形によるプレス成型】。絞り・曲げ・剪断等の加工技術です。平らな金属板に圧力を加え、さまざまな形を作り出す工程は、図面通り(形状、寸法)の製品を短時間で、大量に生産していますので、見たことのない方にとっては、魔法のように見える技術かもしれません。

化粧品容器は製品特性やイメージを消費者に訴求するためのものであり、どのブランドもデザインへの強いこだわりを持っています。
そのため、販売価格とのバランスで妥協点を探り、製品のコンセプトによっては少量生産が求められることも少なくありません。当社には、おおよそどんなデザインも実現できる技術力があります。また、手間を惜しまず、ものづくりに妥協しない姿勢が当社の持ち味。だからこそ、だれもが知る大手ブランドからも高い信頼を獲得しているのです。

自分たちが手掛けた化粧品がショップに並ぶのを目にしたり、大ヒット商品になっているのを知った時の喜びや達成感はとても大きなもの。
化粧品という華やかな世界を支える専門職として、やりがいを実感できる会社です。

会社データ

プロフィール

■創業83年の歴史を誇る製造メーカー
当社は1941年設立の歴史ある化粧品容器づくりのメーカー。
高度な金属加工技術や成型技術で、この分野での売上トップクラスとして多くの化粧品メーカー様に技術力を認められています。
一緒に100年企業に向けて歩みませんか。

■品質は世界最高水準、安定の経営基盤
主なお客さまは大手化粧品メーカー。
日用品を取り扱っているため安定感は抜群。海外生産ネットワークも持ち、世界最高水準の品質で人々の豊かな生活に貢献しています。

■活躍の場は東京、通勤も安心
メーカーの中には工場を地方に持つ会社も多いですが、当社は葛飾区西新小岩に本社と工場があり、基本的に都内で活躍することができます。

■半年間に及ぶ充実した研修制度
営業や技術、生産計画、品質保証、組立、金型、製造、表面処理などをローテーションし、製品や工程を覚えた上で本配属となります。

■特許も多数保有。高い技術力がカツシカ最大の魅力
新技術の開発に挑戦する中で、革新的で熟練の技術を磨き続けてきました。
特許も多数取得、技術力こそが強みです。

事業内容
化粧品容器の製造および販売

■長年の歴史から生み出される高品質な容器たち
(株)カツシカは、創業83年の化粧品容器製造販売メーカーです。
短納期小ロット生産可能な国内工場と低コスト大量ロット生産可能な海外工場によって、さまざまなニーズのお客さまに対応しています。

■商品の企画から、0から10まで携わる事ができる!
容器の一部を担当するのではなく、商品企画の段階から容器にするまで一貫して携わる事が出来ます。自分が携わった商品を、店頭やCMなど身近な所で見て頂く事が出来るやりがいのある仕事です。

■オリジナルの生産設備
長年培ってきたノウハウと生産現場の声、そして若手技術者のアイデアをも組み合わせた自社製の生産設備で高効率な『ものづくり』を実現しています。
現在は、ロボットの導入や自動化、IoTの導入を進めており、常に高効率化を目指しています。設計や工作機械の操作やシーケンス制御の知識が生かせます。

■アクセスしやすい職場
国内拠点である事務所兼工場は、都内(JR新小岩駅)が最寄りであるため、
アクセスし易い環境です。公共交通機関の他、マイカー通勤も可能です。

PHOTO

容器製造のための機械を自分たちで設計/開発し、運用する必要もあるため、細かな作業や機械いじりが好きな方は、存分に力を発揮していただけます。

本社郵便番号 124-0025
本社所在地 東京都葛飾区西新小岩3丁目20番8号
本社電話番号 03-3697-5176
設立 1941年
資本金 1,100万円
従業員 単体 150名 グループ全体 約700名 (海外含む)
売上高 50億円(83期 2024年6月期)
主な取引先 花王株式会社
株式会社カネボウ化粧品
株式会社資生堂
株式会社ポーラ
ちふれホールディングス株式会社
株式会社コーセー
株式会社アルビオン
エルソルプロダクツ株式会社
株式会社ファンケル
日本メナード化粧品株式会社
株式会社ディーエイチシー
株式会社スタイリングライフ・ホールディングスBCLカンパニー
株式会社ハウスオブローゼ
株式会社エキップ
株式会社アテニア
御木本製薬株式会社
株式会社ACRO
オルビス株式会社
その他数十社
関連会社 カツシカ(タイランド)・カンパニー・リミテッド
日興化工(株)
(株)メルテック
杭州葛飾化粧包材有限公司
平均年齢 39.7歳
平均勤続年数 16.5年
沿革
  • 1941年
    • (有)通信機器部品製作所設立
  • 1943年
    • (有)葛飾プレス工業所に組織変更
      真空管用スタットの製造販売
  • 1946年
    • 金属化粧品容器製造
  • 1949年
    • (株)葛飾プレス工業所に組織変更
  • 1968年
    • 自動プレス工場新築
  • 1976年
    • 鎌ヶ谷工場設立(組立工場)
  • 1980年
    • (株)メルテック設立(組立工場)
  • 1986年
    • 金型工場新設
  • 1990年
    • 自動プレス工場新築
  • 1991年
    • (株)カツシカに社名変更
  • 1992年
    • 日興化工(株) カツシカグループに参入
  • 1993年
    • タイ・フーバー・インダストリー・カンパニー・リミテッドと技術提携
  • 1994年
    • 杭州葛飾化粧包材有限公司設立
  • 1996年
    • (有)ケイ・アイ・シー設立(貿易業務)
  • 2004年
    • カツシカ(タイランド)・カンパニー・リミテッド設立
  • 2009年
    • エコアクション21認証・登録
  • 2011年
    • 松岡昌亨社長就任
  • 2019年
    • 西日本営業所設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 107 45 152
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0.9%

    女性

    2.2%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (4名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
・新入社員研修(外部受講3日間)
・社内研修(半年間に及ぶ充実した研修です。)
 営業や技術、生産計画、品質保証、組立、金型、製造、表面処理などを
 ローテーションし、製品や工程を覚え、カツシカの仕事内容を理解したうえで
 本配属となります。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援補助制度…社内の指定の資格の受講料とテキスト代を一定額補助致します。
また、合格された方は資格の難易度に応じて資格取得お祝い金を出しております。
メンター制度 制度なし
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
日本大学、東京海洋大学
<大学>
慶應義塾大学、青山学院大学、学習院大学、芝浦工業大学、法政大学、首都大学東京、千葉大学、日本大学、駒澤大学、昭和女子大学、順天堂大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、東京電機大学、金沢工業大学、麗澤大学
<短大・高専・専門学校>
日本大学短期大学部(千葉)

採用実績(人数)        2022年 2023年 2024年 2025年 2026年(予)
----------------------------------------------------------------------
大卒      4名   4名   4名   3名   4名
高校卒     2名   2名   2名   1名   -名
採用実績(学部・学科) <理系採用学部>
理工学部(採用実績多数)・生産工学部(採用実績多数)
工学部・都市環境学部・農学部・人文学部・環境創造学部

<理系採用学科>
機械工学科(採用実績多数)・精密機械工学科・先端材料工学科・応用分子化学科・生命化学科・物質応用化学科・材料工学科・デザイン工学科・設計工学科・環境応用化学科

<文系採用学部>
文学部・商学部・社会学部・商経学部・外国語学部・経済学部

<文系採用学科>
経済学科・史学科・社会福祉学部・スポーツ健康科学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 2 6
    2023年 3 3 6
    2022年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 6 2 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp70845/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)カツシカ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)カツシカの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)カツシカと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)カツシカを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)カツシカの会社概要