最終更新日:2025/4/16

森松工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 環境・リサイクル
  • プラント・エンジニアリング
  • インテリア・住宅関連
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
岐阜県

仕事紹介記事

PHOTO
【施工管理】現場代理人としてタンクの設置現場を管理します。いわば「現場の社長」です。ひとつの現場をやり終えた時の感動は担当した人しか味わえません。
PHOTO
【設計】CADを使った図面作成。オーダーメイドのため、一つ一つの図面に違ったやりがいがあります。

募集コース

コース名
総合職コース
配属は本人の希望・適性をもとに決定します。
エントリーの際に希望職種が決まっていない方はこちらを選択してください。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 設計職

※理系歓迎
営業からお客様の要望を聞き、CADで図面を作成。内部構造を考案したり、材料を選定して用途や使用条件をクリアしていきます。
弊社の設計職は、PCと向き合う時間だけでなく、社内・社外と関わることが多いので
基本的にはオフィスにいながらも、コミュニケーション能力を生かして働くことができます。
専門知識が無くても入社後にしっかりサポートします。

配属職種2 施工管理職

※理系歓迎
現場代理人としてタンクの設置現場を管理します。いわば「現場の社長」です。ひとつの現場をやり終えた時の感動は担当した人しか味わえません。地域住民の生活に必要不可欠な水を届けるためのタンクを一番近い場所で関われるという点で、やりがいも大きいです。
各自治体や協力会社、地域住民の方々等様々な立場の人とコミュニケーションを取り、仕事を進めます。
オフィスワークばかりではなく、体を動かしながらアクティブに働きたい方、1つのことを周囲の人と協力して進めたい方を積極的に募集します。
専門知識が無くても入社後にしっかりサポートします。

配属職種3 製造技術職

※文理不問
パネルタンク、圧力容器、配水池の製造と設置をします。プレス業務から溶接まで幅広い工程に従事して頂き、モノづくりに関わる資格が多種類取得できます。弊社のモノづくりは、溶接技術を持つ職人なしには成り立ちません。経験を重ねることで技術を磨き、将来的には工程長や工場長へのキャリアアップを目指していただきます。
自分の手でモノを作るのが好きな方を積極的に募集します。
文系学部卒の先輩社員も活躍中!
専門知識が無くても入社後にしっかりサポートします。

配属職種4 営業職

営業職
※文理不問
設備関係の施工を請け負う企業などに訪問するルート営業「建築事業部」と、官公庁(市町村役所・役場や水道局)などに訪問する「水道事業部」2つに分かれています。将来的に弊社の商社部門で、ステンレス資材の販売を行うグループ会社へ在籍出向の可能性があります。 会社の顔となって、お客様のニーズや問題の解決に向けた提案を行います。
有名な施設やスケールの大きいプロジェクトにも、製品の受注から納品まで携わることができ、大変な分、達成感ややりがいも大きい仕事です。
文系学部・理系学部卒の先輩社員が活躍中!
専門知識が無くても入社後にしっかりサポートします。

配属職種5 事務職

※文理不問
電話対応、データ入力作業、書類作成、社員のサポート業務など、基本的にはオフィスに在中し、各部署のメイン業務が滞らないように、様々な仕事をさばいていきます。
また製造部門に近い部署では、受注から納品までがスムーズに運ぶよう、人や資材、スケジュールを管理します。目立つことは少ないですが、会社の「縁の下の力持ち」としてなくてはならない存在です。
オフィス内で働きたい方、人のサポートをすることでやりがいを持てる方を積極的に募集します。
文系学部・理系学部卒の先輩社員が活躍中!
専門知識が無くても入社後にしっかりサポートします。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 工場見学(任意)

  4. 一次面接

  5. 最終選考(面接)

  6. 内々定

※面接回数・選考方法は変更になる場合があります。

募集コースの選択方法 エントリーの際にコースを選択してください。
内々定までの所要日数 2週間以内
基本的に2週間以内のスピード内々定通知を実施しています!

※状況により若干所要日数が伸びる可能性があります。ご了承ください。
選考方法 履歴書・面接(個別)・適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

個人面接となるため、周りを気にすることなく面接を受けられます。
適性検査や筆記試験よりも面接重視の選考です。

提出書類 履歴書(学校指定用紙)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

文理・専攻問いません。

募集の特徴
  • 総合職採用

営業職はキャリアアップのため各支店・営業所へ異動となる場合もあります。
基本的には本人の希望に応じます。

説明会・選考にて交通費支給あり 県外から来られる場合のみ支給。(選考のみ支給)

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職(短大卒・専門卒・高専卒)

(月給)190,000円

190,000円

総合職(大卒・高専専攻科卒)

(月給)215,000円

215,000円

総合職(大学院卒)

(月給)225,500円

225,500円


  • 試用期間あり

試用期間は3か月。待遇に変更なし。

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・時間外勤務手当
・通勤手当
・住宅手当
・家族手当
・役職手当
・職務手当
・赴任手当
昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(6月、11月)

※決算に応じて上記の他にプラスで決算賞与の支給があります
年間休日数 120日
休日休暇 【休日】
完全週休二日制(土日)
会社指定祝日、年末年始・夏季休暇

【休暇】
・時間単位有休休暇
・結婚休暇
・忌引休暇
・出産休暇
・生理休暇
・その他特別休暇
待遇・福利厚生・社内制度

【各種保険】
・健康保険
・雇用保険
・厚生年金保険
・介護保険
・労災保険完備
・GLTD(団体長期障害補償保険)
・ガン保険

【福利厚生】
・企業型確定拠出年金(401k)
・退職一時金
・リロクラブ

【制度】
・育児/介護休業制度
・短時間勤務制度
・年次計画有給制度
・資格取得一時金

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
その他、取り組みあり

屋内禁煙、敷地内に喫煙所あり。
喫煙所での業務はなし。

勤務地
  • 宮城
  • 茨城
  • 埼玉
  • 東京
  • 石川
  • 長野
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 大阪
  • 広島
  • 香川
  • 福岡
  • 熊本
  • 宮崎
  • 鹿児島

営業職以外⇒岐阜、茨城、福岡、熊本工場 
希望勤務地での配属となり、基本的に転勤はありません。

営業職⇒上記都道府県の支店・営業所

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    【各工場】   8:30~17:30 
    【支店・営業所】9:00~18:00
    ※12:00~13:00はお昼休憩

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
資格取得一時金 会社が指定している資格を取得した際、一時金が付与されます。
(例:ビジネス実務法務検定1級=36,000円、第一種衛生管理者=24,000円)

また資格取得に際して、休日に講習会に参加する場合は日当が支給されたり
必要な試験代・交通費・テキスト代等は会社が負担しています。


家族手当等 家族を扶養する場合、以下の通り家族手当が支給されます。
配偶者:6,000円/月
子供1人当たり:15,000円/月

【祝い金】
従業員が結婚した場合、結婚祝い金として勤続年数により、30,000円~100,000円付与されます。
子供が生まれた場合は出産祝い金として一子につき100,000円付与されます。




育児時短勤務 小学校卒業までの子供を養育する従業員は1日6時間または7時間の短時間勤務を選択できます。
社員表彰 勤続3年、5年、10年、20年、30年、40年の社員は表彰され
表彰状と記念品、特別休暇が付与されます。
その他、安全優秀社員表彰も行っています。
互助会給付金 社員同士の親睦、助け合いを目的として社員が互助会に加入し
1.慶弔給付⇒結婚、出産、お子さんの入学、新築祝い等
2.傷病給付⇒病気やケガの入院時
3.災害給付⇒被害にあった場合
4.その他目的に沿った使い方
を行っています。

問合せ先

問合せ先 森松工業株式会社
総務部 人事総務課 水谷
TEL:058‐323‐0230
住所:岐阜県本巣市見延1430-8
URL http://www.morimatsu.jp/
交通機関 樽見鉄道糸貫駅下車徒歩5分

画像からAIがピックアップ

森松工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン森松工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

森松工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ