初任給 |
(2025年04月実績)
大学院了
|
(月給)263,700円
|
263,700円
|
|
大卒
|
(月給)255,000円
|
255,000円
|
|
高専卒(5年)
|
(月給)232,700円
|
232,700円
|
|
短大・専門卒
|
(月給)225,700円
|
225,700円
|
|
既卒者は、最終学歴により新卒採用者と同等の額を支給
|
諸手当 |
・住宅手当(15,000円/月~20,000円/月) 自己名義で物件を購入または賃借している方へ支給。金額は物件の地区により変動。 ・時間外勤務手当 残業や休日出勤に応じ、支給。 ・現場手当(15,000円/月~30,000円/月) 発電所などの現場勤務の場合に支給。金額は等級に応じ、変動。 ・単身赴任手当(50,000円/月) 配偶者(または子)と離れて単身赴任となった場合、支給。 ・家族手当(15,000円/月~) 配偶者が出来た場合、支給。また、子の人数に応じ、金額は変動。
他 |
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
年2回(6月、12月) |
年間休日数 |
121日 |
休日休暇 |
・完全週休二日制・祝祭日 ・年次有給休暇(入社初年度より22日付与、最大44日) ・特別休暇(結婚休暇、服喪休暇、産前産後休暇、出産休暇、子の看護等休暇、介護休暇他) |
待遇・福利厚生・社内制度 |
・従業員持株会 自社株に拠出することで、拠出額の10%を奨励金として支給! ・社内預金 年利約1%の利息がつきます! ・退職金、退職年金制度(確定拠出年金) ・奨学金返済支援制度(年18万分、最大卒業後15年間) ・3大疾病サポート保険 ・GLTD(団体長期障害所得補償保険) ・資格取得支援 指定の資格を取得した場合、難易度に応じ報奨金を支給。(最大50万円)受験費用も会社負担 ・Benefit Staion導入 対象となるお店や旅行プラン等をお得に利用可 ・独身寮完備 全国どこでも入居可、家賃・光熱費は自己負担なし(課税負担のみあり) ・社宅制度 既婚者の場合、社宅制度が利用可能。自己負担は20,000円前後(光熱費は実費負担)
- 年間休日120日以上
- 福利厚生が充実
- ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 完全週休2日制
- 社宅・家賃補助制度あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
※屋内に喫煙専用室あり |
勤務地 |
- 北海道
- 宮城
- 東京
- 富山
- 福井
- 愛知
- 大阪
- 広島
- 福岡
(変更の範囲)全国の各現地工事事務所、及び本社・支店
・本社:〒101-8416 東京都千代田区神田神保町2-4 ・北海道支店:〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西1-1-2 SE札幌ビル6F ・東北支店:〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央4-10-3 JMFビル仙台01 16階 ・東京支店:〒101-8416 東京都千代田区神田神保町2-4 太平電業ビル1F ・名古屋支店:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-11-7 伏見大島ビル7F ・北陸支店:〒930-0004 富山県富山市桜橋通り1-18 北日本桜橋ビル3F ・若狭支店:〒914-0053 福井県敦賀市舞崎町2-19-13 ・大阪支店:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3-3-20 明治安田生命大阪梅田ビル8F ・中国支店:〒732-0814 広島県広島市南区段原南1-3-53 広島イーストビル10F ・九州支店:〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野2-14-1 小倉KMMビル7F
上記のほかに、全国各地に現地工事事業所があります。 |
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- 個性をアピールできる人
- チームワークを重視する人
- とにかく負けず嫌いの人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- エントリー者には資料を送付
- エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|
資格取得支援 |
指定の資格を取得した場合、難易度に応じ報奨金を支給。 (最大で50万円の報奨金) 受験費用も会社で負担します! |
奨学金返還支援制度 |
最大216万円 日本学生支援機構等へ代理返済を行います。 |
独身寮完備 |
独身者は、全国どこでも寮を利用できます。 家賃や光熱費は自己負担実質0円になります! |
社宅制度 |
会社に20,000円程度の家賃を支払うことで、社宅に住むことができます。 (光熱費は自己負担となります) 社有の社宅もございますが、通勤可能な場所に社有社宅がない場合、自分で指定した物件を会社が契約し、住むことができる借上社宅制度もございます。 自分で物件を探す時間がないなどの場合、会社に希望や要望を伝えれば、それに応じた物件を会社が探し、情報提供する支援もしています。 |
結婚・出産お祝い制度 |
慶弔規定と社員会制度により、以下のお祝い金が支給されます! <結婚> 慶弔規定 30,000円(勤続3年未満)~50,000円(勤続3年以上)支給。 社員会 50,000円支給。 <出産> 慶弔規定 10,000円(長子出産時) 20,000円(第二子出産時) 30,000円(第三子以下出産時)支給。 社員会 30,000円(出産都度)支給。
その他、子が小・中学校に入学した際、お祝い品(ランドセル・カバン又はお祝い金20,000円)が支給されます! |