最終更新日:2025/4/9

ALSOKグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • セキュリティ
  • 空港サービス
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 専門コンサルティング
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 法学部
  • 企画・マーケティング系

多様な視点から自社を知り、経営陣と投資家の橋渡し役に。

  • Y.Y
  • 2015年入社
  • 青山学院大学
  • 法学部 法学科
  • 経営企画部 IR室

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名経営企画部 IR室

  • 勤務地東京都

現在の仕事内容

私は、経営企画部のIR室という部署に所属しています。IR(Investor Relations)というのは、投資家向けに当社の経営状況や今後の見通し等の説明を行う、投資家向けの広報部門です。この仕事で重要なのは、経営陣の思いを噛み砕いて投資家に説明し、また、投資家の期待・改善要望を経営陣に説明することで企業の価値が向上するよう、「経営陣と投資家の橋渡し役」になることです。橋渡し役になるためには、各部からの情報を基にした経営陣の考え、様々な企業の分析・評価をしている国内外の投資家の考えを理解する必要がありますが、それらに直で触れられることがIRの面白さだと思います。特に、よりストレートな評価・意見を頂くことが多い外国人投資家との面談は、貴重な体験です。


今の仕事のやりがい

皆さんもご存知の通り、近年、異常気象の増加により、気候変動リスクへの関心が高まっています。投資の世界でも、売上・利益等の財務情報だけでなく、環境・社会・ガバナンスの要素を活用したESG投資が拡大していることもあり、企業には、自社の気候変動リスクの開示や環境に配慮した事業活動の推進が求められています。このような情勢を踏まえ、既に対応を進めていた担当部署と連携し、気候変動対応をより一層推進しました。この仕事に取り組むことで、当社の現状と課題の把握、目指すべき姿の設定と作業進捗のスケジュール管理等、企画部門の仕事の基礎を学ぶことができ、また、他部署との連携がいかに重要か改めて認識する機会となりました。たくさんの苦労がありましたが、この仕事を担当して良かったと思っています。


この会社に決めた理由

大学時代、私は犯罪学を学んでいたため、社会の安定(治安維持)に貢献する仕事に就きたいと思い、警察等を視野に入れて就職活動をしていました。民間企業で治安の維持に貢献できるのは警備会社だろうと思い、志望しました。
日本の警備業界は、当社ともう1社の大手2強と言われており、その2社は業績が安定していると思いました。また、当社は、警備業界における売上シェアが第2位であり(2022年現在、私の就職活動時も第2位でした)、1位を追い越そうとしている企業の方がより社内が活発で、会社・個人の成長余地が大きいのではないかと思ったことから、当社を志望しました。実際、当社は、2022年3月期時点で12期連続の増収となっており、成長基調を維持しています。


これまでのキャリア

城北支社 営業部(1年6か月)
本社 経営企画部IR室(5年9か月)


先輩からの就職活動アドバイス

私は、業種・業務の範囲をかなり絞って就職活動をしていました。しかし、フタを開けてみれば、IRという学生時代に想像も付かなかった業務に就くことになり、苦労もありますが学びの多い日々を送っています。恐らく、多くの方も想像もしていなかった仕事に出会うことと思います。皆さんには、仕事を通じて自分がどうなりたいか等の本質を考えて頂き、様々な業種・業務を検討されることをオススメします。


トップへ

  1. トップ
  2. ALSOKグループの先輩情報