予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■街の治安を守るー交番勤務、巡回連絡やパトロール■地域の治安を確保するー街頭犯罪、ストーカー、少年犯罪など身近な犯罪の予防・検挙■事件を捜査するー組織犯罪、殺人、強盗、特殊詐欺、ひったくりの検挙■道路の安全を守るー交通安全啓発活動や交通違反の取締り■治安維持ー機動隊、公安警察など警備によるテロ対策
令和7年度の詳細は未定。昨年度については、採用試験の受験申込をインターネット(e-kanagawa電子申請システム)で受付。神奈川県警察ホームページから、e-kanagawa電子申請システムに接続し、利用者IDを登録した後、受験申込を行ってください。
筆記試験
論(作)文
適性検査
体格・体力検査
面接(個別)
1回実施予定
身体検査
会社説明会
対面にて実施
詳しくは神奈川県警察ホームページから「令和7年度(2025年度)神奈川県警察採用試験のお知らせ」をご確認ください。
募集対象の詳細は神奈川県警察HP内「令和7年度(2025年度)神奈川県警察採用試験受験案内」をご確認ください。
神奈川県警察には、ある一定の職員(※)を除き「勤務部署の管轄区域内に居住しなければならない」という決まりがありません。住む場所は自分で好きなところを選択することができます。また、勤務部署については、通勤時間が長時間にならないように配慮されています。※所属長
(2024年12月実績)
警察官A(大学卒)
(月給)293,600円
293,600円
警察官B(短大・専門学校(2年制)卒程度)
(月給)279,700円
279,700円
警察官B(高校卒)
(月給)261,300円
261,300円
■住宅ー県内に独身者及び家族世帯用として民間事業者が建設した警察職員用マンション約520戸、その他に独身寮と家族公舎を備え、職員の住宅需要に対応します。また、マイホーム購入に際しては、購入プラン相談が利用できます。■医療制度ー職員の心身の健康の保持増進のため、充実した内容の定期健康診断をはじめ、常勤専門職(保健師・臨床心理士・公認心理師)が配置され、職員個々の状況に応じた細やかなサポートを行っております。病気やけがに備え警察共済組合による保険制度を完備しているほか、人間ドック費用の補助制度もあります。■余暇ーリゾートホテルや各種レジャー施設の利用をはじめ、プールやフィットネスのトレーニング施設など、充実した会員制の福利厚生サービスを優待価格で受けることができます。
【通常勤務】月曜日から金曜日までの8時30分から17時15分まで(実働時間1日 7時間45分)【毎日制勤務】日曜日から土曜日までのうち5日間で8時30分から17時15分まで(実働時間1日 7時間45分)【交代制勤務】当番、非番、週休日をサイクルとします。ただし、8週間に1~2日、週休日に日勤が割り振られます。※「当番」とは8時30分から翌日の8時30分までの勤務です。