最終更新日:2025/4/3

寺崎電気産業(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 医療用機器・医療関連
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械
  • ソフトウエア

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
タテ・ヨコとも風通しがよく、困った時はすぐに上司や先輩に相談できる風通しの良い環境です!
PHOTO
若手の内から様々なことに挑戦できる社風のため、若手にも責任のある仕事を任せてもらえる機会が多くやりがいのある仕事です。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
技能系総合職(組立・検査等)
製造のための装置設計や導入検討(生産技術業務)、工場全体の工程管理(生産管理)、資材や部品の検討・購入(購買)等を行う職種です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技能系総合職

製造のための装置設計や導入検討(生産技術業務)、工場全体の工程管理(生産管理)、資材や部品の検討・購入(購買)等をご担当いただきます。

※工場での仕事と言うと、黙々と作業するというイメージがあるかもしれませんね。しかし、こちらも技術職と同様、他部門と常に連絡を取り合いながら、製品を完成させていきます。場合によっては、国内外を問わず出張し、お客様とミーティング…なんて事もありますよ。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    2回実施予定

  6. 内々定

募集コースの選択方法 面接時に、どの募集コース(希望職種)か、お伺いします。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 ▼選考内容
エントリーシート、面接、web適性検査

▼選考フロー
まずはマイナビよりエントリー、または寺崎電気産業の採用HPからマイページに登録し、
会社説明会の予約をします。
※マイナビからも会社説明会の予約可能です。

1.会社説明会(対面/web)
 まずは、説明会で会社のことを知ってください!
2.エントリーシート、成績証明書の提出
 説明会参加後、期限内にマイページ上で
 寺崎エントリーシート、成績証明書を提出します。
3.面接(対面/web)
 合格者には電話をして面接の日程調整をします。
 1~2人のグループで人事面接を行います。
4.web適性検査
 合格者はwebで適性検査を受けていただきます。
5.面接(対面)
 部門長と個人面接となります。
6.面接(対面)
 役員と個人面接となります。
7.内々定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

提出書類 エントリーシート(写真貼付)、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

電気、電子、情報、計測、制御、通信、海洋工学、機械、材料、物理、化学、数学、環境 など、理系の方大歓迎です。

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 留学生を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 当社規定に準ずる遠方の方は、選考で交通費支給あり。
携わる各種製品 ●船舶用システム製品
1万トンクラス以上の客船やタンカー、LNG船など、大型船舶に設置される配電制御システムや機関監視制御システム

●産業用システム製品
ビルやプラント、病院などに設置される配電制御システムや、コージェネレーションシステム、電子デバイス

●機器(ブレーカ)
配電ネットワークを保護する基幹デバイスであるブレーカ※定格電流10A~6600Aまで幅広いブレーカがあります。

●医療関連機器製品
医療機関や研究機関で使用される、人工透析装置のユニットおよび各種臨床検査機器
エコにチャレンジ! 環境に配慮した製品の製造に携われます!

船舶事業 エコシップに挑戦!
環境問題への関心の高まりから、船舶においてもエコは大きなテーマです。
国際海事機関(IMO)による各種排ガス規制が強化されています。
そんな中、当社では電気を制御する技術を活かし、国の補助事業による支援を受けての技術開発や、世界初となる船舶へのシステムの納入などを行い、技術開発にチャレンジしています。

●陸上電力供給システム(AMPシステム)
船舶が港に停泊している間、船内発電機用エンジンを停止させ、陸上側から電気を送るシステムで、『船のアイドリング・ストップ』と言われています。
(国の補助事業として支援を受け、技術開発を行っております)

●世界初!液化天然ガス(LNG)で走る自動車運搬船
当社では2016年に完成した世界初となる、従来の重油及び液化天然ガス(LNG)の両方で運航可能な自動車運搬船へシステムを納入しました。CO2の削減のみならず、環境汚染有害物質のPM、Nox、Soxすべてを削減することが可能となり、地球環境に大きく貢献しています。

●排ガス浄化システム
船の排気ガスに含まれる環境汚染有害物質(Sox、PM)を除去することができるシステムです。2020年から全海域を運航する船を対象に施行される厳しい規制にも対応することが可能な装置です。


産業事業 コージェネレーションシステムでエコ発電!
皆さんは、【コージェネレーションシステム】というものをご存じでしょうか。
コージェネレーションシステムとは、ビルや工場等で自家発電を行う時に、発電機を動かすためのエンジン(電動機)から放出される排熱を暖房や冷房等に再利用することです。
このコージェネレーションシステムを導入することで、エネルギー効率を30%から70%程度まで高めることができ、石油等の燃料を大幅に削減することが可能となり、地球環境に大きく貢献しています。
当社はこの分野において、パイオニア的存在で、船舶の配電制御技術を応用することで、1980年代から納入を行っており、納入実績は''国内シェアNo.1''を誇っております。
また、近年の電力自由化により自家発電を行う場所が増えたことにより、コージェネレーションシステムの需要は益々高まっています。
求める人物像 ●周囲とコミュニケーションを図りながら、物事を進めていくことのできる方
一人で完結できる仕事はありません。
・プロジェクトチームのメンバーと、意見交換しながら仕事を進める。
・海外グループ会社のメンバーと、やり取りを重ねる。
・自分が分からないことを言葉にして、新しい知識を吸収する
など、様々なコミュニケーションスキルが必要です。

●自ら行動し、働きかけることのできる方
何事にも、主体的・能動的に関わる姿勢が大切です。失敗をおそれずに「突っ走る」くらいの勢いがある後輩だと、私たちもフォローのしがいがあります。

●芯を強くもち取り組める人、柔軟に対応ができる人
当社の社員に、テラサキの社風を聞いたところ、「アットホーム」「自由闊達」「風通しがよい」という答えが多く返ってきました。積極的に手を挙げれば、新しいことにチャレンジできる土壌がありますので、自分の芯をもち、柔軟に考え、物事に取り組める方には、いい環境だと思います。

●素直な気持ちで真面目に取り組める人、成長意欲をもつことができる人
一人前の社会人に成長するためには、「自分自身の能力を、最大限に発揮できる場所」を見つけることが大切です。そんな環境を活かすためにも、何でも素直に受け止め、真面目に取り組む姿勢が不可欠です。


ちょっと堅苦しい話になってしまったかもしれませんね。
工場の作業は、一人で黙々と作業をするイメージを持たれる方が多いですが、実際にはそんなこともなく、人とコミュニケーションをとらずにできる仕事はありません。
ちなみに、先輩社員の入社を決めた理由の一つに、いま上に挙げたような当社の「社風」も多いです。「会社の雰囲気が、自分に合うかどうか」は、長く働いていく上で、仕事内容と同じくらい大切です。まずは、お互いのフィーリングを確かめるためにも、ぜひ説明会に参加してください!

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院卒

(月給)251,000円

245,650円

5,350円

大卒

(月給)236,000円

230,650円

5,350円

高専卒

(月給)210,000円

208,650円

1,350円

※高専専攻科卒は大学卒給与です。
※上記金額の諸手当は、一律の資格手当になります。
 その他、様々な諸手当があります。(詳細は以下「諸手当」をご確認ください)
資格手当(院卒、大卒)一律5,350円
資格手当(高専卒)一律1,350円
※資格手当は所有資格の有無に関わらず全員に支給します。

  • 試用期間あり

期間:入社後1カ月間
条件:変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 家族手当、通勤費実費支給(月額50,000円まで)、地域手当(東京勤務者)、時間外労働手当、深夜労働手当、休日労働手当 他
※法定時間外に対する割増賃金は30%です。(法定は25%なので、法定以上支給しています。)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
※入社1年目の夏の賞与は寸志です。冬の賞与から通常支給です。
年間休日数 125日
休日休暇 ●週休2日制(土・日・祝日)※年1~2回土曜出勤あり(他の曜日に振替)
土曜、日曜、祝祭日、創業記念日(10月1日)、ゴールデンウィーク休暇、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 他

※ゴールデンウィークの飛び石連休は、全て連休になります。(カレンダーによっては、10連休という事もザラです。)ただし、この連休のお陰で、生産性確保のために、年に1~2回だけ土曜出勤の日があります。基本的には、土曜日・日曜日・祝日が休日です。

●年間休日
125日(2022年度実績)

※年間の土・日・祝をすべて休日にすると、120日あります。
厚生労働省の調べでは、1000人以上の企業の平均年間休日は116.8日ですので、当社の年間休日125日は世間より少し多いと言えます。
待遇・福利厚生・社内制度

●保険
社会保険完備(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険)

●制度
退職金制度、確定給付年金制度、持株制度、財形貯蓄制度(奨励金あり)、健康診断補助金制度、インフルエンザ予防接種補助制度、慶弔見舞金、傷病見舞金、育児短時間勤務制度(小学校就学前まで) 他

※過去5年(2019年~2023年)育児短時間勤務制度利用率:96.2%

●施設
独身寮完備(光熱費込 5,000円/月)、借り上げ社宅

※独身寮は入寮条件あり。

●クラブ活動
サッカー、テニス、茶道、華道 他

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

屋内、屋外ともに喫煙スペースあり。

勤務地
  • 大阪

当社工場(大阪市、八尾市) 
※将来的に海外現地法人での勤務の可能性もあります。

勤務時間
  • 8:30~17:05
    実働7.50時間/1日

    ※休憩:11:45~12:30

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修 ●新入社員研修
・導入研修、ビジネススキル研修(ビジネスマナー、社内規程 等)
・工場実習(1週間、工場の現場にて実習を行う)
・配属先にてOJT研修(2年間)…メンター(教育係)とともに業務をしながら学んで頂きます。
・フォローアップ研修(入社半年後、1年後、2年後)

●その他研修制度
・ジョブローテーション制度…他部署へ研修やスキル向上のため数カ月~数年行き、期間満了後は元の部署へ戻ります。
・職種別階級別教育...職種や階級によりクラス分けを行い、研修を行います。
・CDP研修…25歳、30歳、35歳にて実施。キャリアプランを考えるための研修を行います。

※他にも外部研修施設での研修や、講座など行っております。
自己啓発支援 ●通信教育補助金制度
自己啓発を推奨するため、通信教育の受講料を50%~70%会社が負担しています。

●語学推奨制度
語学力を身につけて頂くため、社内にて英会話レッスン(30,000~50,000円)や、TOEICテストを受験可能です。

●資格取得支援制度
資格取得を支援し推奨するため、推奨する資格に合格すれば資格難易度により20,000円~150,000円までの報奨金が支給されます。

<語学系>
・TOEIC L&R(480~)
・実用英語技能検定(準2~1級)
・工業英語能力検定(3級~1級)

<環境・技術・工業系資格>
・電気主任技術者(第3種~第1種)
・電気工事施工管理技士(2級~1級)
・電気工事士(第2種~第1種)
・危険物取扱者(乙種~甲種)
・品質管理検定(3級~1級) 
・会社の定める技能士 他

<IT・情報系資格>
・ネットワークスペシャリスト試験
・システム監査技術者試験
・応用情報主任技術者試験
・基礎情報主任技術者試験
・ITパスポート 他

<EMC系資格>
・iNARTE EMC エンジニア
・iNARTE EMC テクニシャン

<会計・法律・労務系資格>
・日商簿記検定(3級~1級)
・社会保険労務士
・衛生管理者

問合せ先

問合せ先 〒547-0002
大阪府大阪市平野区加美東6-13-47
寺崎電気産業株式会社 総務部人事課 採用担当
TEL 06-6791-2734
URL ・会社HP
https://www.terasaki.co.jp/
・採用HP
https://www.terasaki.co.jp/tj/saiyo/
E-MAIL jinjibu@terasaki.co.jp
交通機関 JR大和路線(関西本線) 加美駅
JRおおさか東線 新加美駅
いずれも徒歩約10分

画像からAIがピックアップ

寺崎電気産業(株)【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン寺崎電気産業(株)【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

寺崎電気産業(株)【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
寺崎電気産業(株)【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ