最終更新日:2025/4/21

椿本興業(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
29億4,591万円
売上高
連結:1,135億円(2024年3月実績) 単体:1,047億円(2024年3月実績)
従業員数
連結:757名(2024年3月実績) 単体:523名(2024年3月実績)
募集人数
11~15名

【「息子・娘を入れたい会社2025」にて特集記事公開中!】人とテクノロジーで描く産業革新。次代のリーダーは社員ファースト環境から生まれる。

「息子・娘を入れたい会社2025」に当社の特集記事が掲載されています! (2025/03/17更新)

伝言板画像

社長のメッセージや当社の特徴など盛り沢山の内容です。
☆是非ご一読ください☆
https://diamond.jp/articles/-/353454

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    ロボット技術や自動運転などの先端分野で、社会課題解決と持続可能な事業を推進。

  • やりがい

    モノを売るのではなく課題解決方法を売る。提案する商材・取引先は無限大。

  • 職場環境

    大阪・東京本社に続き、横浜・名古屋支店もフリーアドレスが導入されました!

会社紹介記事

PHOTO
大阪本社東京本社に続き、各支店もリニューアル。【アクセス抜群のロケーション】に【デザイン要素】がプラス。フリーアドレスを採用し他部署との交流がさらに自由に。
PHOTO
ITで自動車、食品、科学などの業界に自動化・効率化のイノベーションを提供。社会貢献性の高いアイデアは仲間とのコミュニケーションから生まれます。

技術が変える効率、人が築く信頼。勝ち残る現場はここから始まる。

PHOTO

将来の活躍を期待される大阪の営業メンバーたち。入社理由は「ただモノを売ったり、流通させたりするのではなく、顧客の要望に合わせて企画し、提案できるから」だそう。

■機械による自動化・効率化の実現、DX化、環境保全の最前線に立つ。
ロボット技術や自動運転、電気自動車関連など、急成長が期待される分野の課題を解決に導く当社。労働者不足解消、電力消費抑制による省エネ化、SDGsにも繋がる社会貢献性の高い事業を行っています。クライアントから直に喜びの声を聞くことができ、達成感と使命感を肌で感じられます。

■提案のカタチは無限大。活躍できるフィールドも際限なく。
当社の事業は【動力伝達】【設備装置】【産業資材】3つの事業を柱としています。
【動力伝達】は、減速機やチェーンなど、各種設備や装置に欠かせない機械要素部品を取り扱う。
【設備装置】なら、モノづくりの根幹となる顧客の製造設備の提案を行うスケールの大きな仕事。時には工場を丸々プロディースすることも。
【産業資材】であれば、化学分野の素材に、耐熱性、耐摩耗性、耐擦傷性などの機能を付与し、価値ある素材に昇華させる。
業界や課題により求められる形状、サイズ、機能などは様々。クライアントの要望を深く理解し、営業はゼロから企画、そして提案、実現するプロデューサー的な立場で活動します。
椿本興業は、産業界を中心にカタチのない革命=自動化・効率化を実現する企業。潜在的な課題を見つけ出し、的確なソリューションを行っていきます。

■差別化する最後のカギは”人”である。
技術の進化は日進月歩であり、他社としのぎを削ることになります。最新の技術に触れられる環境ではありますが、提案する相手は、人であり、受注をいただけるか否かは、実は属人的な部分がカギを握っています。知識や経験、事例も重要な要素ですが、何よりも人柄や仕事に対する姿勢、クライアントへの寄り添い方が大きく影響します。
その本質を理解しているからこそ、椿本興業は人材の定着にこだわり、教育や環境整備に力を入れています。100年以上安定した経営ができているのも、その結果であると自負しています。

■『だって理系でしょ』という固定観念を捨ててほしい
機械、技術、ITと聞くと理系のイメージを持たれますが、当社は全社員の70%が文系出身者。これまで学んできたことに固執せず、新たな挑戦を楽しめる方がマッチします。先輩に質問する、勉強会に参加する、自分で調べる、成功体験をつくるなど、主体性ある行動を続けることが飛躍できるポイントです。

会社データ

プロフィール

■人事部メッセージ
「大阪本社と東京本社では2024年に自社内での効率化、コミュニケーション活性化を目的としたオフィスのフルリニューアルを行い、【フリーアドレス】を導入しました。

部署間の垣根を無くし、『今日は気分を変えてここで仕事』『あの人との連携が多くなりそうだから近くのデスクに』というように働く環境をカスタマイズ。他部署の人間とも交流を深め、新しいアイデアや気付きを得られる機会を創出してください。
まるでカフェのようなチェアやデスク、ミーティングしやすいディスプレイなど、インテリアにもこだわりつつ、デザイン性を高めることで、創造性と生産性の向上が図れる環境です。

運用していくことで課題も浮き彫りに。『席の確保が困難』『相談したい上司と離れてしまう』という声も聞こえてきました。人事部としてはこれを組織・制度の改善のチャンスと捉え、今後は社員のサポート体制に力を入れていく予定です。

また、当社には【ツバキクラブ】という社内サークルがあり、ゴルフやフットサル、釣り、スキーなど多彩な活動を行っています。仕事以外のことでも親睦を深め、密なコミュニケーションがとれる関係性を築く目的があります。
サークルの一環として発足したレディースカルチャークラブでは、女性社員向けに、パーソナルカラー診断などの美容イベントや舞台観賞など、女性社員の交流やサポートを促進するようなイベントが企画されています。

社員に人気の制度は他にも。当社は寮社宅制度が充実しており、地方出身者で入社を機に一人暮らしを始めたい社員にとって大きな魅力となっています。
社会貢献性の高いビジネスと長く働ける環境整備の両立。これこそが椿本興業の魅力です。会社説明会ではさらに深堀りしてお伝えします!」


▼一目でわかる!椿本興業を表すキーワード 

#東証プライム上場 #創業100年超 #海外取引
#社会貢献性の高いビジネス #専門商社 #独立系
#フリーアドレスで自由闊達 #サークル活動あり
#少数精鋭 #技術商社 #文系7割:理系3割
#若手の裁量が大きい #コンサル営業 #提案営業 #取引先は全国
#既存顧客へのBtoB営業が中心 #取引先と深く付き合う
#億単位の仕事 #上司と本音で話せる #人付き合いが第一
#自動車・食品・化学・家電・環境関連など業界の縛りなし
 

事業内容
■動伝事業 <動かす、運ぶ、伝える機械部品>
車のエンジン、電車の自動開閉式ホームドアやエレベーター、遊園地のアトラクションなど、皆さんの周りにある色々なものに組み込まれている機械が私達の商品です。「自動で運ぶ」「ボタン一つで動く」ものに必ず組み込まれています!

■装置事業 <FAシステムを通じた巨大産業用設備>
工場・プラントなど「モノを生産する」「モノを運ぶ」現場に不可欠な設備を機械メーカーやクライアントと二人三脚でプランニング。企画から設計、テスト品製造、部品手配、設置納品まで全ての工程を担当。商社としての取引に加え、提案内容を実現させていく経験もできます。

■産業資材事業 <化学分野の色々な新素材。素材-加工-製品まで!>
自然界にない素材、つまりプラスティックや樹脂製品、ビニール、ゴム…産業界に必須の「素材の提供」を行い、製品の開発研究にも参画していく。耐摩性、防熱性、耐擦傷性などの機能を素材に付与し、クライアントの要望を叶える製品を納品します。

<商社の基本「卸す」に加えて「カタチにする」>
クライアントの課題は省人化、効率化、コスト抑制など様々であり、営業は課題を解決に導く商材を国内外問わず探し出し提案していきます。椿本興業の魅力とあなたの人間力を武器に信頼関係を築き、共に目指す未来をカタチにしていきます。

▽主要仕入先
椿本チエイン(株)、三菱重工業(株)、三菱電機(株)、シンフォニアテクノロジー(株)(旧神鋼電機)、川崎重工業(株)、住友重機械工業(株)、オークラ輸送機(株)、石川島播磨重工業(株)、旭化成(株)、三井化学(株)、住友化学工業(株)、ユニ・チャーム(株)、C.M.D(仏)、MOTERS LEROYSOMER S.A(仏)、SANTASALO GEARS LTD(フィンランド)
その他国内外企業

▽主要取引先
日産自動車(株)、トヨタ自動車(株)、(株)日立製作所、花王(株)、(株)日本経済新聞社、積水化学工業(株)、三菱電機(株)、川崎重工業(株)、キヤノン(株)、旭化成(株)、江崎グリコ(株)、(株)ブリヂストン、帝人(株)、日立造船(株)

その他企業及び、各省庁、各都道府県などの官公庁

★「息子・娘を入れたい会社2025」にて当社の特集記事が公開されています★
社長のメッセージや当社の特徴など盛り沢山の内容です。是非ご一読ください!
https://diamond.jp/articles/-/353454

PHOTO

人事部メンバーより 「ただ言われたことをこなすのではなく、技術を追求し、顧客と伴走する喜びを味わってください。好奇心豊かな仲間を待っています!」

東京本社郵便番号 108-8222
東京本社所在地 東京都港区港南2-16-2 太陽生命品川ビル30F
東京本社電話番号 03-6718-0201
大阪本社郵便番号 530-0001
大阪本社所在地 大阪市北区梅田3-3-20 明治安田生命大阪梅田ビル28F
大阪本社電話番号 06-4795-8804
創業 1916年(大正5年)10月1日
設立 1938年(昭和13年)1月10日
資本金 29億4,591万円
従業員数 連結:757名(2024年3月実績)
単体:523名(2024年3月実績)
売上高 連結:1,135億円(2024年3月実績)
単体:1,047億円(2024年3月実績)
事業所 本社/東京、大阪
支店/名古屋、横浜
営業所/札幌、仙台、宇都宮、茨城、静岡、浜松、三河安城、四日市、北陸、
神戸、四国、岡山、広島、九州、ミャンマー、ホーチミン
業績   売上高(単体)  売上高(連結)  経常利益
2024.3 1,047.6億円  1,135.0億円   55.7億円
2023.3 1,016.2億円  1,079.6億円   54.3億円
2022.3  915.3億円   968.9億円   47.6億円
2021.3  837.5億円   896.4億円   37.9億円
2020.3  984.4億円  1,049.3億円   56.3億円
2019.3 1,008.5億円  1,074.5億円   60.0億円
取引銀行 三井住友銀行、三菱UFJ銀行、りそな銀行、三井住友信託銀行
株主構成 椿本チエイン、太陽生命、三井住友銀行、三井住友信託銀行、三菱UFJ銀行
関連会社 (株)椿本チエイン、ツバコーグループ各社
代表者 代表取締役社長 香田 昌司
沿革
  • 1916(大正 5)
    • 椿本商店創業
  • 1943(昭和18)
    • 椿本興業(株)に社名変更
  • 1962(昭和37)
    • 大阪証券取引所市場に上場
  • 1963(昭和38)
    • 東京証券取引所市場に上場
  • 1992(平成 4)
    • 現地法人TSUBACO SINGAPOREを設立
  • 1996(平成 8)
    • 現地法人TSUBACO KTE(タイ)を設立
  • 1998(平成10)
    • 大阪、東京両本社制を実施
  • 1999(平成11)
    • 現地法人TSUBACO KOREAを設立
  • 2002(平成14)
    • 現地法人TSUBACO HONGKONGを設立
  • 2006(平成18)
    • 現地法人上海椿本商貿有限公司 を設立
  • 2011(平成23)
    • 現地法人PT. TSUBACO INDONESIAを設立
  • 2018(平成30)
    • ミャンマー駐在員事務所 開設
  • 2019(令和元年)
    • 現地法人 TSUBACO VIETNAMを設立
  • 2022(令和4年)
    • プライム市場に上場

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.4時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 13 21 34
    取得者 10 21 31
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    76.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、ローテーション研修、入社半年後研修、その後は数年ごとに主任研修、リーターシップ研修、管理職研修、通信教育等キャリアに合わせた研修があります。
また、技術的な研修や勉強会は(株)椿本チエイン他各仕入先メーカーにて実施します。
自己啓発支援制度 制度あり
e-ラーニングにてビジネススキルからPCスキル、語学学習など穂人のニーズに応じた学習を進めることができます。また、全社で定期的にハラスメント研修やヘルスケア研修も開催しており、社員主体の自己啓発だけでなく人事が主体となった社員全体の意識向上にも活用されています。
メンター制度 制度あり
2025年度からフリーアドレス導入に合わせたメンター制度が開始します。メンター研修を通して聴く力を習得した上で、新入社員の皆さんとのメンタリングに携わります。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知学院大学、愛媛大学、和歌山大学、大阪市立大学、日本大学、大阪工業大学、九州工業大学、岡山大学、東北大学、立命館大学、福岡大学、中央大学
<大学>
愛知大学、愛知県立大学、愛知工業大学、青山学院大学、秋田県立大学、愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、岡山大学、小樽商科大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、学習院大学、北九州市立大学、九州工業大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、神戸市外国語大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、上智大学、椙山女学園大学、成蹊大学、専修大学、高崎経済大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、筑波大学、東海大学、東京外国語大学、東京電機大学、東京都市大学、東北大学、東北学院大学、東洋英和女学院大学、富山大学、同志社大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、南山大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、広島工業大学、福井大学、福井県立大学、福岡大学、法政大学、武庫川女子大学、明治大学、山形大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学、一橋大学、獨協大学、東洋大学

採用実績(人数) 卒業年度 職種 人数 (男:女)
-------------------------------------------------------
2024年卒 総合職15名(13:2)
2023年卒 総合職14名(7:7)
2022年卒 総合職9名(7:2)


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 13 2 15
    2023年 7 7 14
    2022年 7 2 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 15 0 100%
    2023年 14 2 85.7%
    2022年 9 2 77.8%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp7265/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

椿本興業(株)【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン椿本興業(株)【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

椿本興業(株)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 椿本興業(株)【東証プライム上場】の会社概要