最終更新日:2025/3/31

(株)コノミヤ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • 外食・レストラン
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 専門店(複合)

基本情報

本社
大阪府
資本金
3,000万円
売上高
1,188億円(2024年8月)
従業員
5,400名(関西:正社員1,000名) ※2023年8月現在
募集人数
16~20名

ビシッと働いてパッと帰る!業界トップクラスの労働時間6時間50分実行フレックスタイム制/大阪・奈良・兵庫勤務地確約/有給取得数12日/月給昨年比4.5%UP/賞与4.4か月分

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制・副業可能~理想のワークライフバランスを実現しませんか?

  • キャリア

    入社後、6か月間研修を実施!自分に合った仕事・やりたい仕事を発見!社員に向き合います!

  • 安定性・将来性

    昨年比 月給平均4.5%UP!賞与4.4か月!成長中の会社です!

会社紹介記事

PHOTO
若い社員でも本人の能力や、やる気次第で、チーフ、バイヤー、店長、副店長になることができます。20代の店長も第一線で活躍しています。
PHOTO
社員に充実したワークライフバランスを実現してもらうため、「ビシッ」と働いて「パッ」と帰る、7時間勤務を徹底しています。

あなたの街のコノミヤに

PHOTO

当社には、社員がどんなことでも自由に書いて社長に提出する「ホウレンソウノート」があります。共に働く仲間たちの思いを大切にしています。

コノミヤは、1957年スーパーマーケット業界としては草創期に誕生しました。その後繁盛していたお店が火災に遭い全焼。その際にお客様から頂いた沢山の励ましに感銘を受け心の底から強く硬い誓いをもって1972年に再び創業しました。
地域のお客様に助けて頂いたという思いを大切に、地域の皆様に愛され、好まれる店つくりを続けてゆきます。

~コノミヤの魅力1:待遇面~
【7時間勤務で自分の理想のワークライフバランスを実現】
社員一人ひとりが、年齢やライフイベントに応じて充実した生活をおくるため、全社で「7時間勤務」を推進しています(残業は原則なし)。また、勤務時間外に経験や趣味を生かした副業ができるため、 自分にあわせた働き方を選び、豊かで充実した社会人生活を送ることが可能です。

~コノミヤの魅力2:社風~
【社長と直接意見交換ができる「ホウレンソウ(報連相)ノート」】
社員がどんなことでも自由に書いて社長に提出するホウレンソウノートがあります。これは、社長が社員の生の声を聞きたいという思いから始めたものです。提出したメッセージは社長が全て答える、いわば交換ノートみたいなもの。普段顔を合わすことがなくても、社員の思いを伝えることができるノートとして、毎回楽しみにしている社員がたくさんいます。お客様からのご意見や仕事上の相談事、個人的な質問・意見などさまざまな意見交換が行われています。ともに働く仲間たちの思いを大切にする。それがコノミヤのサービスの向上や、お客様の笑顔があふれる店舗づくりにつながっています。

~コノミヤの魅力3:仲間~
【お客様から手づくりイチゴジャムをいただきました】
弊社に入社を決めたのは、地域に密着したお店づくりでお客様とふれあいを楽しみながら成長できると感じたから。現在は青果担当として、バイヤーと連携して欠品を出さずにお客様に商品をお届けすることを心掛けています。こんな出来事がありました。イチゴを購入していただいたお客様が、そのイチゴでつくったジャムを下さいました、とても嬉しかったです。また節分シーズンには店舗スタッフ全員で巻き寿司をつくるなど、一体感のある環境の中で活躍できることに喜びを感じています。目標は店長になって、お客様に愛されるお店をつくることです。そのためにも様々な経験を積みたいです。
●青果担当 入社2年目

会社データ

プロフィール

当社は1957年に衣料スーパーとして誕生し、現在は食品に加え、生活に欠かせない日用品・衣料品も扱う地域密着型のスーパーマーケットです。

地域の人々の生活がより豊かに向上すること、それに共感して頂けるお取引先様や職場を共にするスタッフが一丸となり、
どうすればお客様を喜ばせることができるかを考え、時代の最先端で変化し続けています!

【コノミヤってこんな会社1:あなたの街のコノミヤに】
地域と社会に貢献し、お客様に愛される店作りをするために、各店舗で「こども店長」など交流イベントを実施しています。
コノミヤの店舗を中心に人が集まる街作りするために、自治体の担当の方々や地域の人たちと協力し、色々なイベントを企画しています。

【コノミヤってこんな会社2:ホウレンソウノートで社長に思いを伝えよう!】
当社には、社員がどんなことでも自由に書いて社長に提出する「ホウレンソウ(報連相)ノート」があります。
これは、社長が社員の生の声を聞きたいという思いから始めたものです。
提出したメッセージは、社長が全て答える、いわば交換ノートみたいなものです。
普段顔を合わすことがなくても、自分たちの思いを伝えることができるノートとして、毎回楽しみにしている社員がたくさんいます。
そこでは、お客様からのご意見や仕事上の相談事、個人的な質問・意見などさまざまな意見交換が行われています。
ともに働く仲間たちの思いを大切にする。それがコノミヤのサービスの向上や、お客様の笑顔があふれる店舗づくりにつながっているのです。

事業内容
■総合スーパーマーケットの経営(グループ合計106店舗)
■焼肉・ちゃんこ好屋 (2店舗) の経営

PHOTO

関西エリアだけで45店舗ございます!通勤時間は、原則、自宅から一時間圏内とします。

本社郵便番号 538-0043
本社所在地 大阪市鶴見区今津南1-5-32
本社電話番号 06-6968-0561
創業 1962年1月
設立 1971年12月
資本金 3,000万円
従業員 5,400名(関西:正社員1,000名)
※2023年8月現在
売上高 1,188億円(2024年8月)
事業所 ■関西エリア 【68店舗】
■東海エリア 【20店舗】
■岐阜エリア 【18店舗】
※詳しくは、コノミヤのHPをご参照ください。
https://www.konomiya.jp/

■関西エリア 【68店舗】
【北摂エリア】
◆高槻店(高槻市栄町)
◆箕面店(箕面市粟生間谷西)
◆摂津店(摂津市別府)
◆高槻西冠店(高槻市西冠)
◆摂津市駅前店(摂津市南千里丘)
◆茨木店(茨木市中津町)

【京阪・学研都市エリア】
◆鴫野店(大阪市城東区)
◆放出店(大阪市鶴見区)
◆徳庵店(東大阪市稲田上町)
◆守口店(守口市金田町)
◆牧野店(枚方市養父丘)
◆赤川店(大阪市旭区)
◆枚方店 (枚方市伊加賀緑町)
◆住道店(大東市灰塚)
◆くずは店(枚方市樟葉朝日)
◆八幡店(京都府八幡市八幡源氏垣外)
◆鴫野西店(大阪市城東区鴫野西)
◆門真千石東店(門真市千石東町)
◆寝屋川店(寝屋川市高柳)

【堺エリア】
◆堺東店(堺市堺区一条)
◆深井店(堺市中区八田)
◆泉が丘店(堺市南区竹城台)
◆浜寺石津店(堺市西区浜寺石津町東)
◆中もず店(堺市中区新家町)
◆竹城台店(堺市美杏美玖竹城台)
◆美原店(堺市美原区南余部)
◆堺インター店(堺市西区大平寺)

【兵庫エリア】
◆尼崎店(尼崎市西難波町)

■東海エリア 【20店舗】
■岐阜エリア 【18店舗】
関連会社 (株)エスアンドエス
(株)スーパーサンエー
創業の思い 『事業を通じて社会に奉仕し、お客様に愛され、好まれるスーパーになりたい』
当社は1957年に衣料スーパーとして誕生し、現在は食品に加え、生活に欠かせない日用品・衣料品も扱う地域密着型のスーパーマーケットです。
地域の人々の生活がより豊かに向上すること、それに共感して頂けるお取引先様や職場を共にするスタッフが一丸となり、どうすればお客様を喜ばせることができるかを考え、時代の最先端で変化し続けています!
地域密着 地域と社会に貢献し、お客様に愛される店作りをするために、各店舗で「こども店長」など交流イベントを実施しています。
コノミヤの店舗を中心に人が集まる街作りするために、自治体の担当の方々や地域の人たちと協力し、色々なイベントを企画しています。
店舗ではお子様に、母の日・父の日に似顔絵を描いていただき、店内に掲示させていただいております。親子が笑顔になるようなイベントも開催しております。
働き方改革 皆さんは、「働き方改革」をご存知ですか?
いつまでも減らない残業時間や休みを取らない社員(休みを取らせない会社)に業を煮やした政府が、法律を作って「残業を減らしましょう」、「お休みを取得しましょう」と呼びかけています。
コノミヤでは、社員に充実したワークライフバランスを実現してもらうため、「ビシッ」と働いて「パッ」と帰る、7時間勤務を徹底しています(*普通の会社は、8時間勤務で更に残業をしますので、当社の労働時間は1時間以上短いのです)。
*7時に出社した早番の社員は、15時に退社しお子様を幼稚園でお迎えした後夕食の支度に腕を振るう。
*14時に出社した遅番の社員は、朝スポーツジムで汗を流してから出勤し22時まで働く。
自分なりの「働き方」を実現しましょう。
報連相ノート 当社には、社員がどんなことでも自由に書いて社長に提出する「ホウレンソウ(報連相)ノート」があります。これは、社長が社員の生の声を聞きたいという思いから始めたものです。提出したメッセージは、社長が全て答える、いわば交換ノートみたいなものです。普段顔を合わすことがなくても、自分たちの思いを伝えることができるノートとして、毎回楽しみにしている社員がたくさんいます。そこでは、お客様からのご意見や仕事上の相談事、個人的な質問・意見などさまざまな意見交換が行われています。ともに働く仲間たちの思いを大切にする。それがコノミヤのサービスの向上や、お客様の笑顔があふれる店舗づくりにつながっているのです。
「ありがとう」がやりがい お店の顔として、実際にお客様と接し、気持ち良くお買物をして頂く為の手助けをすること、おいしいものや季節毎のイベント、地域の特色に合わせた売場作りをすることで、「ありがとう」、「また来るわ」、「おかげで助かった」などお客様からひとつでも多くの笑顔を頂くことが、コノミヤの「やりがい」です。
ベースアップ 2024年実績4.5%
沿革
  • 1957年(昭和32年)
    • 大阪市城東区に衣料品セルフサービスの店「このみや」開店
  • 1962年(昭和37年)
    • 火災で廃業。焼け跡に残った商品をお客様に買って頂いて、お客様に励
      ましの言葉をもらい、お客様・地域に恩返しする事を誓う。
  • 1962年(昭和37年)
    • 「スーパーグループ」を設立
      スーパーマーケットの実務指導および
      商品共同仕入れ機構として発足。
  • 1971年(昭和46年)
    • 法人に改組。社名「株式会社スーパーグループ」に改称。
  • 1972年(昭和47年)
    • 株式会社スーパーグループ本部所在地に小売店近代化の数年来の理論の実績第一号店として「ショッパーズこのみや」1F食品、2F雑貨、3F衣料品の総合スーパーマーケットを開店地域一番店として地元消費者の圧倒的支持をうける。現コノミヤ鴫野店
  • 1976年(昭和51年)
    • 大阪鶴見区今津南の「主婦の店城東ショッピングセンター」を「株式会社ショッパーズこのみや」に改称。 放出地域随一の大型店として大改装を実施。
  • 1977年(昭和52年)
    • 高度成長から安定成長時代への変化に即応し、企業体質の強化を図るために、「株式会社スーパーグループ」と「株式会社ショッパーズこのみや」の合併を推進し、「株式会社ショッピングセンターこのみや」として統合。
  • 1987年(昭和62年)
    • 株式会社ショッピングセンターこのみやを「株式会社コノミヤ」に改める。
  • 1988年(昭和63年)
    • POSレジ導入と共に、自動発注を開始。
  • 1990年(平成2年)
    • 大阪鶴見緑地で開催された国際花と緑の博覧会にパビリオン「100年先ののんびり村」を出展。
  • 1997年(平成9年)
    • 芋縄純市社長が会長に就任、芋縄隆史が社長に就任。24時間テレビ「愛は地球を救う」に参加。弥刀店開店(旧弥刀市場様店舗)
  • 1998年(平成10年)
    • 東大阪長田西にコノミヤ物流センター新設。
  • 2005年(平成17年)
    • トリオト商事株式会社M&A、8店舗同時OPEN・高槻店開店
  • 2007年(平成19年)
    • 茨木市にコノミヤ物流センター開設。
      大阪市・堺市に高規格救急車を寄付。
      ネットスーパーコノミヤをオープン。
      竹城台店開店(旧カナエ様店舗)・箕面店開店(旧阪急オアシス様店舗)・美原店(旧はやし様店舗) 開店
  • 2008年(平成20年)
    • ボランティア団体による民間交番「南花台防犯ステーション」を設立。
      (南花台店の店舗の一部を無償貸与)
      枚方店開店・八幡店開店(初の京都への出店)・摂津店開店・高槻西冠店開店
  • 2010年(平成22年)
    • 大阪狭山市と災害発生時における応援協力に関する協定を締結
      くずは店(旧阪急ニッショー様店舗) 開店
  • 2011年(平成23年)
    • 和泉府中店開店
      東海地域におけるハローフーヅ株式会社25店舗をM&A
      摂津市駅前店開店
  • 2015年(平成27年)
    • 近鉄八尾駅前店開店・南田辺店開店・寝屋川店開店
      岐阜県のフードセンター富田屋22店舗M&A(グループ売上1,000億突破)
      救助艇「ゆめしま1号・ゆめしま2号」贈呈
  • 2016年(平成28年)
    • 茨木店開店・砂田橋店開店・富田林店開店
      八尾市、東大阪市、堺市、摂津市、和泉市、門真市、大東市、八幡市、寝屋川市、枚方市と災害発生時における応援協力に関する協定を締結
  • 2017年(平成29年)
    • 中切店開店
      守口市、富田林市、名古屋市と災害発生時における応援協力に関する協定を締結。
      岐阜県の株式会社エスアンドエス1店舗M&A
  • 2018年(平成30年)
    • 泉大津開店
  • 2019年(令和元年)
    • 河内長野店、尼崎店開店(初の兵庫への出店)
  • 2020年(令和2年)
    • 株式会社コノミヤホールディングスを設立
      コノミヤグループにおいて食品ロス削減事業日本フードバンクシステムを開始
      奈良県の株式会社スーパーおくやま6店舗M&A、株式会社トミダヤ15店舗をM&A
  • 2021年(令和3年)
    • 香川県の有限会社鎌田牧場をM&A
      コノミヤグループにおいて電力事業KEP(Konomiya Electric Power)を開始
      コノミヤ橿原プロセスセンターの開始
      南住吉店開店
  • 2022年(令和4年)以降
    • 令和4年新高石店開店
      令和5年鶴橋駅前店開店
      令和6年堺インター店開店

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 14 9 23
    取得者 4 9 13
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    28.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社から6か月間は研修期間です。
一週間の座学を中心とした研修後、各部門(青果、鮮魚、精肉、惣菜、日配グロサリー、衣料、レジ)を一カ月単位で研修します。
研修後に、希望する部門をアンケートを元に配属部門を決定します。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
・防火管理者
・第二種衛生管理者
・酒類販売管理者
・ふぐ取扱登録者

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
追手門学院大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大手前大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都精華大学、京都橘大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、神戸学院大学、摂南大学、創価大学、大同大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、天理大学、富山大学、同志社大学、名古屋学院大学、奈良大学、奈良学園大学、南山大学、阪南大学、兵庫大学、広島大学、佛教大学、桃山学院大学、立命館大学、流通科学大学、早稲田大学、大和大学
<短大・高専・専門学校>
大阪情報コンピュータ専門学校、大手前短期大学、関西情報工学院専門学校、神戸電子専門学校

採用実績(人数) 2022年 2023年  2024年 2025年(予)
-------------------------------------------
 12名  7名   10名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 2 10
    2023年 6 1 7
    2022年 9 3 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 27 2 92.6%
    2022年 29 1 96.6%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp72742/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)コノミヤ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)コノミヤの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)コノミヤを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)コノミヤの会社概要