最終更新日:2025/4/22

(株)京製メック

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 医療用機器・医療関連
  • プラント・エンジニアリング
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
大分県
資本金
7,000万円
売上高
24億円(2024年3月期) ※グループ連結 477億円(2024年3月期)
従業員
250名 (2024年3月) ※グループ計 966名(2024年3月連結)
募集人数
6~10名

生涯で200台 世界でたった一台の機械を創り続ける誇り

私たちと一緒に世界トップレベルの技術力を身につけませんか! (2025/04/22更新)

伝言板画像

弊社は、大分空港から車でわずか10分の距離に位置しており、日本国内また海外へのアクセスがとてもよい立地にあります。地元九州大分にて、様々なお客様の戦略的な機械の開発を行うことができます。

私たちのものつくりは、新入社員のときから様々なプロジェクトに配属され、あらゆる機械の開発に携わることができます。いずれも新規開発のため、試行錯誤を繰り返しすすめていきますので、1つ目に「機械が好きな方」、そして2つ目には、「積極的な取り組みができる方」は特に向いていると思います。

まずは、会社見学に来ていただき、先輩技術者から、私たちの”ものつくり”に触れていただきます。

ぜひ、ご来社をお待ちしております

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    個別に対応することに特化し、お客様にとって唯一無二の、世界に1台の機械をオーダーメイドで開発します。

  • 技術・研究

    産業機械を開発から販売まで一貫して手がけ、世界屈指の開発力で業界をリードしています。

  • やりがい

    開発する全ての工程に携わりながら、手掛けた機械がカタチとなり活躍する醍醐味と達成感を味わえます。

会社紹介記事

PHOTO
食品・飲料、サニタリー、医薬、ゲーム機などを包装する当社が開発した機械の一例
PHOTO
お客様の想像を超えた世界でたった一台の産業機械を創り続けることで、社会や皆さん一人ひとりの豊かな生活に貢献したい

お客様の想像を超えた世界で1台の機械を創り続けることで、社会に貢献したい

PHOTO

少人数制の「プロジェクト方式」で開発を進めるため、全ての工程に携わりながら、手掛けた機械がカタチとなっていく

株式会社京製メックは、食品・飲料、サニタリー、医薬、ゲーム機などを包装するための機械をメインとした産業機械開発メーカーです。例えば、現在コンビニやスーパーの商品の多くは、私たちが何らかの形で関わっています。

私たちの最大の特徴は、お客様が求める仕様や要望に対して、個別に対応することにあえて特化し、お客様にとって唯一無二の、世界に1台の機械をオーダーメイドで開発することにあります。

開発スタイルは少人数制の「プロジェクト方式」を採用しているので、関わるスタッフは、開発する全ての工程に携わりながら、手掛けた機械がカタチとなり、日本はもとより世界各国の工場で活躍するという「醍醐味」と大きな「達成感」を感じることができます。

その根底には、創業以来脈々と受け継がれてきた、お客様の想像を超えた、世界でたった一台の産業機械を創り続けることで、社会や皆さん一人ひとりの豊かな生活に貢献したいという想いがあります。また、お客様に喜んで頂くことで生まれた利益は、社員とその家族にも反映する事で、更なる一体感を持ち、更なる発展を目指していきたいと考えています。

会社データ

プロフィール

私たちは、日用品から自動車まで様々な分野の生産工場に、お客様の要望に応えた生産設備を開発・提供する機械メーカーです。各製品の仕様にあわせた世界に1台だけの産業機械を、大分本社から日本はもとより、世界各国に送り出しています。開発体制は、案件ごとに各分野のエキスパートがチームを組み開発にあたる「完全受注生産方式」を採用。設計・生産・組立まで、開発に関わる一連のプロセスに携わります。机上にとどまらず、商品を手に取り、部品に触れ、技術的な課題をクリアしながら、自ら手がけた「世界にたった一台」の機械を完成させる醍醐味と達成感こそが、エンジニアの「こだわり」であり、京製メックの働き方です。

事業内容
「包装用機械」を開発から販売まで一貫して手がけるメーカーです。包装する商品によって機械の形態や方式、求められる機能なども異なるため、1台1台がオーダーメイド。景気の影響を受けにくいと言われる食品・医療業界を中心に、各種装置を提供しています。その実績は業界トップクラス!世界屈指の開発力で業界をリードする京都製作所グループの主力関連企業として実力を発揮しています。
本社郵便番号 873-0212
本社所在地 大分県国東市安岐町塩屋1111番地
本社電話番号 0978-64-7711
設立 2001年12月
資本金 7,000万円
従業員 250名 (2024年3月)
※グループ計 966名(2024年3月連結)
売上高 24億円(2024年3月期)
※グループ連結 477億円(2024年3月期)
事業所 本社・工場/大分県国東市安岐町塩屋1111番地
代表者 代表取締役社長 小林 彰
主要取引先 アサヒグループ食品(株)、(株)旭ポリスライダー、味の素グループ、アステラス製薬(株)、アストラゼネカ(株)、アピ(株)、天藤製薬(株)、アース製薬(株)、(株)池田模範堂、石屋製菓(株)、伊藤ハム(株)、井村屋(株)、岩塚製菓(株)、エーザイ(株)、江崎グリコ(株)、エスビーグループ、大塚グループ、オタフクソース(株)、小野薬品工業(株)、オハヨー乳業(株)、花王(株)、カゴメ(株)、片岡物産(株)、(株)カナエ、クラシエグループ、亀田製菓(株)、キッセイ薬品工業(株)、キヤノングループ、キーコーヒー(株)、牛乳石鹸共進社(株)、キユーピー(株)、京都薬品工業(株)、杏林製薬グループ、協和キリン(株)、共和薬品工業(株)、熊本県果実農業協同組合連合会、(株)グレープストーン、KMバイオロジクス(株)、月桂冠(株)、小岩井乳業(株)、(株)廣貫堂、興和(株)、コクヨ(株)、小林化工(株)、佐藤製薬(株)、サノフィ(株)、沢井製薬(株)、三幸製菓(株)、サンスター(株)、参天製薬(株)、塩野義製薬(株)、(株)資生堂、シミックグループ、(株)シード、ジョンソン・エンド・ジョンソン(株)、生化学工業(株)、全星薬品工業(株)、ソニーグループ、第一三共(株)、大正製薬(株)、大山乳業農業協同組合、大日本住友製薬(株)、シマダヤ関東(株)、大幸薬品(株)、高田製薬(株)、タカナシ乳業(株)、武田薬品工業(株)、田辺三菱製薬(株)、(株)大協精工、ダイト(株)、中外製薬(株)、テイカ製薬(株)、武田テバファーマ(株)、テルモ(株)、(株)でん六、東亜薬品(株)、東洋水産(株)、東洋製罐(株)、東レ(株)、東和薬品(株)、トヨタ自動車(株)、(株)永谷園、日医工(株)、ニチコン(株)、ニチレイグループ、日清食品(株)、日清製粉グループ、日新製薬(株)、日東アリマン(株)、日東メディック(株)、ニプログループ、日本イーライリリー(株)、日本新薬(株)、日本ジェネリック(株)、日本製粉グループ、日本チバガイギー(株)、日本テトラパック(株)、他多数 50音順
関連会社 株式会社京都製作所
株式会社京製プレシジョン
PMI KYOTO PACKAGING SYSTEMS INC.
平均年齢 42.6歳(2024年4月1日時点)
平均勤続年数 12.1年(2024年4月1日時点)
沿革
  • 1961年4月
    • 株式会社日本製鋼所と株式会社臼杵鉄工所が共同出資により資本金2,000万円で大分機械工業株式会社として発足。
  • 1984年5月
    • 精密機械専門工場を増設してNC機械を含めた設備を増強し、ロボット周辺装置をはじめ各種省力化機械装置の設計製作を開始。
  • 1988年10月
    • 本社工場を大分市大在地区の志村工業団地に移転。自動化機械装置部門を主に強化。MC機械を増設。
  • 1991年9月
    • 株式会社京都製作所に株式譲渡する。包装機械の製造を開始する。
  • 1997年4月
    • 資本金7,000万円に増資。
  • 2001年12月
    • 本社工場を安岐町へ移転し社名を株式会社京製メックへ変更する。
  • 2023年6月
    • 新工場(5,600m2)を竣工。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (13名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
全グループ合同で一般研修・技術基礎研修・専門研修・グループワーク等を実施します(約1年間)
OJT
グループ会社内に設置されている「加工道場」にて専門技術と知識を身につけることができます
職能資格制度/資格取得奨励金あり
自己啓発支援制度 制度あり
会社が必要であると認めたものに関しては、自己啓発費用の7割を会社が負担します(例/英会話スクール等)。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
技能検定(機械加工/普通旋盤作業、フライス盤作業等)
・玉掛け技能講習
・床上操作式クレーン運転技能講習
・フォークリフト運転技能講習(フォークリフト運転特別教育)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大分大学、熊本大学、琉球大学、九州産業大学
<大学>
大分大学、佐賀大学、山口大学、職業能力開発総合大学校、日本文理大学、福岡大学、玉川大学、福岡工業大学
<短大・高専・専門学校>
大分県立工科短期大学校、大分工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、都城工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校

採用実績(人数)      2023年  2024年  2025年(予)
-------------------------------------------------
大学院卒  ―   1名    0名
大学卒  1名  4名    5名
短大卒  1名   ―    2名
高専卒  3名   ―     ―
採用実績(学部・学科) 工学部機械科、電気電子科、航空宇宙科、化学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 0 8
    2023年 7 0 7
    2022年 7 0 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 7 3 57.1%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp72948/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)京製メック

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)京製メックの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)京製メックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)京製メックの会社概要