最終更新日:2025/5/9

(株)末吉ネームプレート製作所

  • 正社員

業種

  • 印刷・印刷関連
  • インテリア・住宅関連
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 日用品・生活関連機器
  • 文具・事務機器関連

基本情報

本社
東京都
資本金
2,600万円
売上高
5億2600万(2024年9月実績)
従業員
41名
募集人数
1~5名

のせよう、色あせない"想い"を。つくろう、次の"未来"を。

毎年好評の体感型説明会のエントリーが開始!「あなたにとっての就活とは」の答えが見つかる説明会です。 (2025/04/14更新)

伝言板画像


弊社のページにアクセス頂きありがとうございます。
(株)末吉ネームプレート製作所、採用担当の岡村と申します。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

エントリー受付をおこなっております!
 のせよう、色あせない"想い"を。
  つくろう、次の"未来"を。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

私たちの会社は今年で101周年。

突然ですが、「末吉ネームプレート製作所」という
会社名を見て何を作っている会社だと思いますか?

「”ネームプレート製作所”だから、名札…?」
と思った方もいるかもしれませんが、
いわゆる「名札」のみならず、
実は様々な製品をつくっています!

例えば、
・パソコンのキーボードのアルファベット
・全国のコンビニにある発券機の取扱説明シール
などなど、皆さんの身の回りにたくさん。

私たちは創業から積み重ねてきた信頼と実績をもとに
社会に豊かさを提供したいと考えています。

ただ印刷をするのではなく
これまで大切にしてきた”想い”をのせるのです。

ではその”想い”とは何なのか?

まずは説明会にお越しください!!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    水と空気以外なら何でも印刷できる印刷のプロです。

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では13.2日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
長い間色あせない印刷技術を通じて、社会に豊かさを提供します。創業から積み重ねてきた信頼と実績をもとに、これまで変わらずに受け継がれてきた想いがあります。
PHOTO
今年で創業100周年!でも平均年齢は37歳!未来を担う若手社員を中心に、次の100年をつくる次世代の育成にも力を入れています。

今までもこれからも変わらない、色あせない"想い"を大切に。

PHOTO

【入社理由】オンライン就活が多い中、対面のインターンや面談で社員の方が互いに助け合い仕事を楽しんでいる姿を見て、私もこうなりたいと思ったことが入社の決め手です。

まずは私たちのことを少しだけご紹介いたします!

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◆末吉の雰囲気とは◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
末吉の社員同士は、家族のように打ち解けあっているような雰囲気!
それは、毎日みんなと顔を合わせながら、
仕事も雑談も、部署の垣根を超えてコミュニケーションをとっているから。
休憩中はいつも雑談でにぎわい、みんなでご飯や飲みに行くこともしばしば。
和気あいあいと等身大でいられる社風を全員の手でつくっています!

+‥‥‥‥‥‥‥◆仕事以外の成長のチャンスとは◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
仕事以外にも様々な委員会やプロジェクトに参加できるのが末吉の特徴!
様々なチャンスに足を踏み入れ、
社会人としても人間としても大きく成長できる機会が沢山あります!

+‥‥‥‥‥‥‥◆末吉が生み出す社会貢献とは◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
日々仕事をしていると、ときには難しい案件などもあり頭を悩ませます。
しかし、「お客様を想い、お客様以上につくりだしたい価値を考える力」
「今までの経験で培ってきた印刷の技術力」など、社員ひとりひとりの力をあわせ
「末吉ネームプレート製作所にしか作れない価値」を生み出しています。
自分のつくったものが信号機、さらには飛行機など
身の回りのものとして使われ、人々の生活を便利に豊かにしていくこの仕事。

一人一人が持つ"想い"を実現していく。
それが、私たち末吉ネームプレート製作所です。

会社データ

プロフィール

突然ですが、「末吉ネームプレート製作所」という会社名を見て
何を作っている会社だと思いますか?

「”ネームプレート製作所”だから、名札…?」と思った方もいるかもしれませんが、
いわゆる「名札」のみならず、実は様々な製品をつくっています!

例えば、
・パソコンのキーボードのアルファベット
・全国のコンビニにある発券機の取扱説明シール
・道路の道案内標識や横断歩道の押しボタン案内表示
・航空機内の「7A」「7B」などの座席番号の表示プレート
・漆事(紹介写真参照)などなど・・・

つまり、皆さんの身の回りにある様々なネームプレートは
私たち末吉ネームプレート製作所がつくった製品なのです!

事業内容
私たちは創業から積み重ねてきた信頼と実績をもとに、
社会に豊かさを提供していきたいと考えています。

ただ印刷をするのではありません。
これまで大切にしてきた”想い”をのせていきます。

ではその”想い”とは何なのでしょうか?

~第1の想い~「お客様に寄り添う」
私たちは、お客様一人一人に寄り添う心を大切にしています。
お客様の理想のネームプレートをオーダーメイドで制作!
お客様の望む「その会社らしい顔」を届けています。
また、お客様に寄り添いオーダーメイド技術を磨いてきたことで、
今では、水と空気以外なら何でも印刷できる印刷のプロになりました。

~第2の想い~「命に寄り添う」
道路標識や大型機械の操作方法などは
印刷が色あせてしまったら、命の危険に繋がることも…。
製品を通して命に寄り添い、命を守り続けることも私たちの使命なのです。
「末吉の印刷は本当に落ちにくいね。」
この技術力が認められ、これまで100年間、防衛省や大手メーカーなど
ずっと愛用してくださるお客様もたくさんいます。

~第3の想い~「快適な生活に寄り添う」
「人々の生活を豊かに快適にする」という社会貢献の想いを持ち働いています。
ネームプレートは、操作方法を簡単にしたり操作ミスをなくすことで、
快適な生活に寄り添うことができます。
日常で自分の製品が役に立っているのを見たときは本当に嬉しいです。

これまで100年間、これらの「寄り添う」心を大切にしてきたからこそ、
実績と信頼を積み重ねることができました。

これからは、次の100年に向け、
色あせない”想い”を胸に、次の未来をつくっていきます。

PHOTO

新ブランド制作プロジェクト【漆事】。漆への印刷など、水と空気以外に何でも印刷できる技術で世の中のニーズに応える製品をこれからも生み出していきます。

本社郵便番号 108-0014
本社所在地 東京都港区芝5丁目30番1号 藤和芝コープ4F
本社電話番号 03-5232-6671
登戸工場郵便番号 214-0012
登戸工場所在地 神奈川県川崎市多摩区中野島1653
採用専用・登戸工場 090-9727-1639・044-922-4811
創業 1923年
設立 1960年
資本金 2,600万円
従業員 41名
売上高 5億2600万(2024年9月実績)
社長メッセージ 《社員の可能性を信じ、なんでも挑戦してみる。
 社員ひとりひとりの成長を期待・応援しています。》

末吉は今年で100年を迎えます。
ここまで会社が長く続き、お客様にも社員にも愛される会社であり続けられるのは、
常に「挑戦」という、”色あせない想い”を大切にしてきたからです。

「挑戦をしないということは、挑戦したら得られたかもしれない、
 測りしれない可能性を失うことだ。」
私は、この考えをとても大切にしています。

◆お客様に感動を届ける「挑戦」
私たちは、お客様に依頼されたものをただつくるのではありません。
別部署の既存顧客から新たな仕事を受けたり、
新規の企業にサンプルを持参することも。
末吉の面白さは、既成品の販売だけではないこと。
お客さまへのヒアリングでご要望や課題を深掘りし、
いかに付加価値のある製品を届けられるか
日々考え、挑戦しています。

◆新たな取り組みへの「挑戦」
現状維持は衰退。だからこそ、私たちは日々新しいことに挑戦し続けます!
海外では禁止されている人体に影響のあるインク使用への規制が緩い日本。
この現状を踏まえ、食品の包装印刷の技術変革に踏み出すなど、
SDGsにもつながる「社会に必要な先進的な技術」にも挑戦し続けています。
「もっと若手から社員が活躍し成長してほしい」という想いから
新しい機械の導入も積極的に行っています。

◆「挑戦」し成長する人財育成
私たちが競合に勝つポイントは、「ヒト」だと思っています。
だからこそ、社員の「育成」にも力を入れています。
2~3か月に1回の研修では、
実際に他社を見学し、仕事を体験することで
もっと末吉が良くしていけることを持ち帰り、実践しています。
そうやって、一歩一歩小さな挑戦を積み重ねることが
大きな成長へと繋がっていきます。
そんな社員の成長を全力でサポートし、一緒に挑戦していくのが末吉です。
新たな「挑戦」の一例 ◆新規事業への取組み
私たちがこれまで事業を展開し続けることができたのは、常に変化を遂げてきたから。
現在はさらなる挑戦として、新規事業にも取り組んでいます!
1.有害でない食品の包装印刷技術へ挑戦
 …有害性の規制に対応する先駆者として、SDGsに貢献していきます!
2.抗菌作用のある塗料の営業
 …「抗菌」に対するニーズの高まりを受け、塗料メーカーと協同して塗料の営業もしています。
3.印刷以外の商品ラインナップ
 …今後は印刷をする前の部品の販売などにも挑戦し、より広くお客様のニーズに応えていきます!
4.新営業所の設立や、社屋の立替え
 …さらに社員が働きやすく、仕事に集中して挑戦できる環境を整えていきます!

◆「人」に仕事が付かない業務体制の確立
積極的にジョブローテーションを行い、誰がやっても同じ品質、同じ対応ができる組織を目指しています。
1.営業車 :オートマチック車への切替や、初心者にも運転しやすい軽自動車の採用など積極導入!
2.事務作業:専用ソフトの開発により、入社1日目からの製造部での仕事が可能!
3.製造機械:日本にまだ3台しかない機械も設置しながら、勘と経験によらない加工生産設備を整備中!
大切にしている姿勢 私たちが大切にしている姿勢についてご紹介いたします。

◆誠実さ:責任感を持ち、最後まで相手の期待に応えようとする
お客様の想いに寄り添い、お客様以上にお客様の求めていることを考える姿勢を大切にしています。
お客様から「ここまでやってくれるのは末吉さんくらいだよ」と言っていただけることが
私たちのやりがいにもつながっています。

◆素直:相手の話に耳を傾け、協調性を持って相手に向き合える
前提として、お客様も社員もみんな違う想いや考えをもっています。
だからこそ、違う意見が出てきても「たしかにそういう意見もあるな」と素直に受け止め、
みんなが納得できるよう歩み寄る姿勢を大切にしています。
この姿勢が、末吉らしい社風を生み出しているかもしれません。

◆前向き:困難なことに直面しても、「まずやってみよう!」と思える
末吉には「失敗しても絶対にカバーするから、まずはやってみよう!」と
背中を押してくれる先輩社員がいるので、
やったことがない業務にも、安心して挑戦できます。

◆コツコツ力:作業の積み重ねと、モノづくりに楽しみを感じられる
「だいぶ出来てきたな~」「完成が楽しみ!」と
日々コツコツと仕事が進んでいくことに
ワクワクしながら製造に励んでいます!
レゴやパズルが好きな人は、末吉に向いているかも…?!

◆気配り力:相手に関心を持ち、相手の意を汲んだ行動ができる
お弁当を食べ終わっていた社員がいたら
「ゴミ捨てておきますよ!」と声を掛け合うなど
常に相手目線を大切に行動しています!

◆工夫する力:工夫をして自分なりの答えを出すことを楽しめる
ひとつひとつの仕事も、
「どうやったらもっとよくなるだろう?」と
常に考え工夫することを大切にしています。
先輩が当社を選んだ理由 2019年入社 小嶋さん(営業部配属)

1. 会社の雰囲気に魅力を感じたから
会社の説明会に参加し、和気あいあいとした雰囲気だなと感じました。空気感がとても良く、社員同士仲が良いのが伝わってきました。勤めるならこんな雰囲気の会社が良いと思ったのが決め手です。

2. 自分らしく働けそうだったから
選考を通じて、社員一人ひとりが生き生きと働いていると感じられました。この会社であれば、自分の納得できる働き方ができると思い、入社を決めました。今はこの会社に入社し、充実した働き方ができていると思います。
先輩が当社を選んだ理由 2024年入社 松崎さん(製造部配属)

1. 仕事内容に魅力を感じたから
合同説明会で興味を持ち、そこから会社説明会や工場見学に参加しました。実際に作っている物や作業風景を見てみると、誰かを喜ばせる、楽しませるものではないけど、笑顔を守るために欠かせないものを作る末吉の仕事に魅力を感じました。

2. 会社の雰囲気が良かったから
入社を決めた理由はまだまだありますが、一番の決め手となったのは会社の人の良さです。これから毎日通う場所だから雰囲気のいい会社に就きたいと思っていたので、説明会や工場見学に行った際、年齢関係なく全員が仲の良い会社だなと思い入社を決めました。
事業所 本社/東京都港区芝5丁目30番1号 藤和芝コープ4F
登戸工場/神奈川県川崎市多摩区中野島1653
業績 2023年9月
売上高 4億1400万円
主な取引先 アマノ(株)、池上通信機(株)、ウシオ電機(株)、(株)荏原製作所、(株)岡村製作所、沖電気工業(株)、加賀電子(株)、(株)京三製作所、京セラ(株)、(株)クボタ、東芝インフラシステムズ(株)、(株)トプコン、日本電気(株)、日本無線(株)、(株)日立製作所、古河電気工業(株)、(株)ミツトヨ、 三菱電機照明(株) など上場企業との直接取引を中心として…365社と取引(2020年度実績)
平均年齢 37.0歳(2023年度実績)
平均勤続年数 12.0年(2023年度実績)
平均有給休暇所得日数 13.2日(2023年度実績)
沿革
  • 1923年
    • 沼上末吉が東京市芝愛宕37番地に末吉商会として創立
  • 1930年
    • 中島飛行機呑龍工場と取引し航空機部門のネームプレート市場新規開拓に努める
  • 1942年
    • 軍需省令により群馬県桐生市相生に工場疎開
  • 1945年
    • 終戦で一時、工場を閉鎖。同年11月焼失を免れた東京市芝田村町の工場にて生産再開
  • 1960年
    • 設備の拡充をはかるため株式会社に組織変更、沼上正夫が代表取締役に選任される
  • 1972年
    • 神奈川県川崎市多摩区中野島に登戸工場新設
  • 1988年
    • UL認定工場となる
  • 2003年
    • ISO14001認証取得
  • 2005年
    • ISO9001認証取得
  • 2009年
    • 神奈川県優良工場として表彰
  • 2011年
    • 川崎ものづくりブランドに抗菌塗料『SNP-α』が認定
  • 2011年
    • クリーン設備の印刷棟が竣工
  • 2013年
    • 創立90周年 記念行事として台湾旅行
  • 2023年
    • 新工場竣工
  • 2024年
    • 創立100周年 記念行事として韓国旅行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (39名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修制度】
新入社員の皆様に社会人と学生の違いなど社会に出ての重要なポイントを踏まえた研修を行います。

【製造研修制度】
新しく入社した社員でネームプレートの知識・製造方法がわかる方はほとんどいません。社内にて実際の製造に携わり製品知識をしっかりと研修を行います。
実際に製造工程にも入り、理解度を高めます。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
【メンター制度】
新卒社員一人ひとりにメンターとして若手社員がつきます。なんでも相談できる若手社員ですので、仕事上の悩みはもちろんのこと時には私生活のアドバイスまで相談できます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
上智大学、中央大学、法政大学、駒澤大学、関東学院大学、淑徳大学、文京学院大学、昭和女子大学、大阪商業大学、城西大学、武蔵野大学、國學院大學、広島修道大学、相模女子大学、専修大学、東京造形大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記学校、東京デザイン専門学校、東京ビジネス・アカデミー、日本工学院専門学校

採用実績(人数)    2018年 2019年  2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
----------------------------------------------------------------------------
大卒 2名   1名    1名   1名   1名    1名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 0 1 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 1 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp73151/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)末吉ネームプレート製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)末吉ネームプレート製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)末吉ネームプレート製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)末吉ネームプレート製作所の会社概要