最終更新日:2025/3/1

ヤマトエスロン(株)

  • 正社員

業種

  • 日用品・生活関連機器
  • 化学
  • 化粧品
  • 文具・事務機器関連

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
【生産技術部】お客様からの依頼段階から、製品の設計~量産できる体制づくりまで、技術的な面で「作りこむ」。店頭に並ぶ身近な製品の設計を、あなたが行うかも。
PHOTO
【研究開発部】営業の「武器」となる新技術の開発、キーとなる歯ブラシ技術の伝承、量産化・安定生産に向けた設備導入や装置の開発……幅広い活躍フィールドがあります。

募集コース

コース名
【大阪本社】技術系総合職(製品設計・成形・研究開発)
オーラルケア製品・日用品パッケージの製品設計や開発・企画、
加工技術の新規開発、生産設備の導入や改善を行います。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 生産技術部

みなさんが、日々の生活の中で何気なく使われる日用品や雑貨には、
原料としてプラスチックが使われており、
例えば歯ブラシの持ち手や、シャンプーのボトルなどもその一つです。

原料(ペレット)と呼ばれるプラスチック樹脂に熱を加えて液状化させ、
金型に流し込み、冷やして固める事で成形されます。
金型の形状を変えれば、色んな形のプラスチック製品が出来ます。

当社のプラスチック成形技術から生み出される製品の設計から、製造体制の整備までを担当するのが、生産技術部です。

製品の一部工程と請け負うというより、
企画段階から設計、量産まで担う当社。
クライアントの要望・基準をクリアするため、切ったり貼ったり、修正して完成させるのは大変ですが、
その分、OK をいただけた時や、
自身の手掛けた製品がCMで流れた時には、
何とも言えない喜びと達成感を味わうことができます。

<業務の流れ>
▼クライアントの依頼に基づく製品機能や仕様の決定
▼3Dプリンター、試作機を用いた製品検証
▼2D・3DCADを用い製品設計、金型メーカーへの製造依頼
▼完成した金型での試作品づくり、調整
▼成形、量産化

====================
総合職として、将来的な業務変更の可能性もございます。
変更の範囲:総合職として当社業務全般

配属職種2 研究開発部

新製品の開発だけでなく、新技術の開拓、
自社製品の企画開発、生産で使用する様々な装置、
新製品に携わるテスト・分析装置の開発・作製まで、幅広く「モノづくり」に携わります。

・社外向け/自社販売製品/環境対応製品の新規商品や技術の調査・開発・導入
・オーラルケア製品(コア技術)の開発~試作~量産
・開発品生産や省人化のための装置機器の開発・手配・導入
・社内外の知的財産(特許等)の保護・調査
・数年先を見据えた技術や商品の開発
・自社開発の歯周病菌測定PCR装置のキット開発と販売支援

人型ロボットやカメラ検査装置での自動化などの生産改善や、
「歯周病菌測定PCR装置」や防災セットの「無水ハミガキ」の開発など、
既存の製品開発だけにとどまらず、新しい可能性にチャレンジし続けます。

====================
総合職として、将来的な業務変更の可能性もございます。
変更の範囲:総合職として当社業務全般

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    2回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーシートご提出時にご希望コースを選択いただきますが、途中の変更・複数希望は全く問題ありません。面接内にてご相談ください。
内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 ■会社説明会(WEB)
まずはじめに、WEB会社説明会へご参加ください!
参加いただいた方向けに、
選考希望をお伺いするアンケートをご案内します。

■エントリーシート
選考希望者に向けて、
エントリーシート提出のご案内をいたします(My CareerBox)。

■一次面接(WEB)
総務課(採用担当)による、
1名~2名参加のWEB面接を予定。

お伺いしたいのは「頑張ってこられたこと」「自信をお持ちのこと」。
事実だけでなくぜひストーリーを教えていただきたいです。
ご質問もぜひお寄せください!
※1人あたり、所要時間30分~40分程度

■二次面接(WEB)・SPI
二次面接実施前に、適性検査(SPI)のご受検をお願いしております。
※PCでの受験となりますので、PCアドレスをご用意ください

配属予定部門のメンバーと、総務課が参加します。
今後やってみたいことなどをお伺いして、
当社でお仕事いただくイメージをお互い膨らませたいと思います。
将来より近くで働くことになるかもしれない社員が参加しますので、
皆さんからもぜひご質問をいただきたいです。
※所要時間45分~1時間程度

■最終面接・職場見学
役員面接(対面)のあと、職場見学や、
若手社員との交流会を実施予定です。
本社オフィスの見学後、徒歩5分ほどにある研究施設にて、
プラスチックの成型機や歯ブラシの開発現場もご覧いただきたいと考えております。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

当社の選考は、ざっくばらんな雰囲気です。
お互い知りたいこと・アピールしたいことを、お伝えしあえる雰囲気を心がけています。

あまり緊張しすぎず、
皆さんが頑張ってきたこと、当社へ関心を寄せていただいたポイント、
これからやってみたいことなどを教えてください。

何か気になることがございましたら、お気兼ねなく質問くださいね!

提出書類 選考時…エントリーシートをご提出ください。
内定後…各種資料(健康診断書、成績証明書、卒業見込証明書)のご提出をお願いいたします。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生

募集人数 1~5名
募集学部・学科

・理系
・学科、専攻は不問

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 説明会~二次面接までWEB開催のため、
対面実施の最終面接・職場見学のみ支給予定。
ヤマトエスロンの基盤技術 当社のコア技術である「歯ブラシ」。
90年以上の歴史をもつオーラルケア製品においては、市場にない当社にしかできない開発案件が多くあります。

当社ではこの歯ブラシ製造の基盤技術を基に、多種多彩な製品を、
自社だけで一貫生産が可能です。

これらの技術を組み合わせた製品の開発設計、技術開発、素材検討、
生産ライン改善、生産設備の導入等が当社の強みです。

■植毛技術(歯ブラシの毛を植える技術)
平線植毛、無平線植毛、段差植毛、
毛切り、特殊毛先加工

■設計技術
2D/3DCAD、流動解析、画像測定
3Dプリンター、など

■成形技術
射出成形、ブロー成形、シート・真空成形
二次成形、など

■加工技術
転写・刻印・印刷、ブリスターシール、
シュリンク、アッセンブリ、充填、など
入社後は…… ■入社式~4月前半
この一年で入社した社員が一同に会する入社式を実施。
その後、社会人としてのマナー研修や、
各部署の仕事を学ぶ座学研修が始まります。

■4月後半
工場へ2週間出張し、製造部での実習を行います。
モノづくりがどのように行われるのか、
どのような仕事があり、繋がっているのか……

「三現主義」を理解するため、「現場」「現物」「現実」の重要性を学びます。

■4月末~
各所属部署の先輩によるOJTを実施。
また、入社から6か月間は、1カ月に1回のフォローアップ面談があります。
上司から仕事の取り組み方へのアドバイスや、評価されているポイントのフィードバック、
また総務課(採用担当)との定期面談も実施します。
社員の成長を支援 ■技術者育成
社内に複数いる「匠マイスター」が、
多くの生産設備を開発してきた経験・ノウハウを若手技術者へ伝承。
専用の機材、教育キットを用いて、
OJT以外にも実習できるツールを揃えています(PLC教育キット、カメラ検査教育キット等)。

国家資格等の取得にもチャレンジし、将来の「匠」へ成長!

▼技術者育成について(弊社HP)
https://yamato-esulon.co.jp/research2d/

■講習会
・プラスチック初級講座
・中堅社員向けの階層別研修
・技術系社員向け、
 プラスチック製造に関わる社内検定
・その他社内部署による勉強会の実施
 (生産技術部による成形勉強会など)

■資格取得支援
社内で認定を受けた資格について、
取得に伴う費用(交通費含)は初回全額負担、受験日は出勤日扱いとなり、日当も支給されます。

==認定資格例== ※2025年時点
●プラスチック成形技能検定 ●電気工事士
●危険物取扱者 ●機会保全 ●販売士
●基本情報技術者 ●ITパスポート
●日商簿記 ●知的財産管理技能検定
●包装管理士 ●TOEIC ●実用タイ語検定
●ビジネスキャリア検定 ●品質管理検定
●マイクロソフト オフィス スペシャリスト
…など、30以上

■通信教育/自己研鑽
会社指定の通信教育から、希望者が選択受講できます。
修了者への受講料補助として、
コースや成績により、5~8割補助あり。

==コース例== ※2025年時点
●Excel ●Word ●仕事の改善
●コミュニケーション力アップ講座
●組織マネジメント ●マーケティング
…など
求める人物像 ■モノづくりが好きな方、興味をお持ちの方
■チームワークでお仕事していきたい方
■周囲に関心があり、相手の立場に立って考えられる方
■好奇心・チャレンジ精神をお持ちの方
■粘り強く取り組める方

<チームワークを重要視>
モノづくりは技術者ひとりだけでは成り立たず、他部署・他拠点と協力しあい、
チームワークを大切に仕事を進めています。

<新しいテーマへのチャレンジ>
いわゆる「基礎研究」というより、
新しいテーマに常にチャレンジし、
0→1の開発にも携わるような研究開発・技術職です。

探求心をもって、あきらめずに、
チームワークで挑戦できる技術者を求めています。
採用Q&A Q.化学系(プラスチック等)の知識がありませんが、問題ないですか?
A.プラスチック知識は入社後でOK!
当社で活躍する先輩の学生時代の専攻は、
機電、化学、生物などなど多種多様。
プラスチックに関する知識は、入社後から学んでいただきます。

Q.転勤や部署異動(ジョブローテーション)はありますか?
A.数年に一度必ず部署異動を行う、等の制度はありませんが、
総合職での募集となるため、
転勤も含む部署異動の可能性はあります。
ただし、一定の等級までは原則転勤なしとしております。

Q.男性が多いですか?/女性が多いですか?
A.本社メンバーの4割ほどが女性ですが、
技術職としては、約1割なのが実情です。
リーダー職を勤める女性もおり、男性育休取得者も複数名。
性別関係なく働きやすい職場を、共に作ってくださる方を募集中です。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒・高専

(月給)250,000円

210,000円

40,000円

院卒

(月給)260,000円

220,000円

40,000円

「諸手当」について、固定残業代として一律支給
※内訳は「固定残業制度」欄をご覧ください

  • 試用期間あり

試用期間6カ月あり。
試用期間中の待遇・労働条件に変更はございません。

  • 固定残業制度あり

固定残業代として業務手当が支給されます。
大卒・高専:40,000円(固定残業24時間分)
院卒:40,000円(固定残業23時間分)
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます
※新入社員は残業が見込まれないため、7月給与分からの支給となります

モデル月収例 【入社1年目(研究開発職/院了)】
295,000円(諸手当含む)
<内訳>
基本給 :220,000円
住宅手当:25,000円(独身対象者)
食事手当:10,000円(社員食堂を利用した場合)
業務手当:40,000円(固定残業23時間分)
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。

【入社5年目(生産技術職/大卒)】
310,000円(諸手当含む)
<内訳>
基本給 :230,000円
住宅手当:25,000円(独身対象者)
食事手当:10,000円(社員食堂を利用した場合)
業務手当:50,000円(固定残業28時間分)
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
諸手当 役職手当、職務手当(固定残業代)、海外勤務手当、通勤手当、時間外勤務手当

<そのほかの手当>
■住宅手当…大阪地区:25,000円/月(独身者・7年間もしくは40歳まで)
また、入社にあたり現在のお住まいからお引越しが必要な場合、
経費として支度金10万円を支給します。

■家族手当…該当する配偶者:7,000円/月、該当する子女:6,000円/月

■食事手当…各工場には食堂があり(本社は徒歩5分の大阪工場を利用)、
食堂か会社手配のお弁当を利用する場合は、会社から半額程度の補助があります。

■技術手当…本社:5,000円~10,000円/月
(高度な経験・知識、専門技能をもつ該当者へ、社内等級をもとに支給)

■奨学金返済支援制度…返済支援として、返済金額の実費・最大10,000円/月
(最長5年間、上限年齢40歳まで)

<転勤に伴う手当>
■転勤手当…30,000円/月
■転勤住宅手当…大阪地区:25,000円/月、その他:20,000円/月
■単身赴任手当…大阪地区:85,000円/月、その他:80,000円/月
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
約3.47ヶ月/年間(2023年通年実績)
年間休日数 120日
休日休暇 年間休日120日(土曜・日曜・年末年始・夏季休暇・会社指定休日)
有給、慶弔、育児、介護など
※祝日は一部出勤日あり
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備、退職金(確定給付年金制度)、クラブ活動ほか

■はたらきやすい職場に向けて
テレワーク、時差出勤のほか、半日・1時間単位で取得できる有給制度があります。
ちょっとした通院や役所の手続き、
お子さんの送り迎えなどに利用するパパ・ママ社員も。

■最近の制度導入
結婚祝い金(10万円)や、出産祝い金(5万円)、
小学校入学への祝い金(3万円)、
奨学金返済支援制度を導入しました。

■社内コミュニケーションの促進
自由に参加可能なクラブ活動は、会社から活動費を補助(最大6割)。
30以上のクラブがあり、活動歴の長いゴルフ部などもあれば、
ここ数年では、e-スポーツ部やサウナ部、
グルメ部やデカ盛り部などが、社員のアイデアから新設されました。

■健康増進・管理の制度
健康診断、人間ドッグ(35歳以上希望者対象)、希望者への歯科検診・インフルエンザ予防接種の全額補助、
健康増進セミナーの実施、健康相談窓口設置、全拠点生理用品の無料設置

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 大阪

初期配属:大阪本社
※他拠点勤務についても相談は可能です
変更の範囲:本社・全国の拠点(栃木、福岡、静岡)、および海外現地法人(タイ)

総合職として、将来的な就業場所変更の可能性もございます。
※本社に関しては、テレワークによる勤務も有り

★入社~該当する等級(社内規程による)までは、
その職種/業務に専念して経験、知識を補充してもらう目的から、
原則転勤は行いません(本人希望除く)。

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    他拠点(工場勤務)はシフト交代あり

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 管理部総務課
採用担当 吉川千尋

TEL:072-991-1261
URL https://yamato-esulon.co.jp/
E-MAIL c-yoshikawa@yamato-esulon.co.jp
交通機関 近鉄大阪線「近鉄八尾駅」下車、徒歩約1分

画像からAIがピックアップ

ヤマトエスロン(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンヤマトエスロン(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ヤマトエスロン(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ヤマトエスロン(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ