最終更新日:2025/8/1

(株)電算システム(DSK)

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都、岐阜県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 営業系

提案したものが形になる喜びを感じています。

  • K.H
  • 2021年入社
  • 日本体育大学
  • 体育学部体育学科
  • 【東京本社】クラウドインテグレーション事業部
  • デジタルサイネージシステムの営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名【東京本社】クラウドインテグレーション事業部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容デジタルサイネージシステムの営業

現在の仕事内容

私は営業としてデジタルサイネージのシステムを導入してもらうための営業を行っています。
システムだけを販売するのではなく導入に必要なディスプレイなどの機材の販売、放映するコンテンツの販売まで多岐にわたる商材を取り扱っています。
システムの販売というよりはサイネージの活用に向けたトータルサービスを販売しているイメージです。


今の仕事のやりがい

デジタルサイネージの営業はただモノやシステムを提案・販売をして終わりというものではなく、
サイネージを使って実現できる事の提案というものがより重要だと感じています。
そういった意味で、お客様に理解してもらってサイネージの導入に至った場合はより一層喜びが大きいです。
また、実際に提案したものが形になって導入され、様々な人の目に触れる様子を見ることができるのもデジタルサイネージの営業の魅力の一つです。
サイネージを活用してどのようにお客様の課題を解決していくかをお客様、営業、エンジニアが二人三脚でおこなうことが
他の仕事では感じることができないことだと思っていて私の仕事のやりがいとなっています。


この会社に決めた理由

自分の成長につながるためにも今までかかわりのなかった分野への挑戦を考えていました。
DSKは業種としても会社としても業績拡大をしているという部分が働きたいと思った要因の一つです。
また、収納代行やGoogle事業その他にも複数の事業基盤を有しているという面もDSKに決めた要因です。


部署の雰囲気について

現在所属している部署は会話などのコミュニケーションが多いと感じています。
営業の型が決まりきっているものではなく、案件ごと、お客さんごとに柔軟に対応する事が求められます。
そういうった時に重要になってくるのがエンジニアさんなどとのコミュニケーションで、
技術的に実現可能な事なのか同課の確認やより良い方法はないかの模索などを細かく連携をしています。
そういった仕事の仕方という事もあり、密接な関係を築くためにも会話の回数が多くコミュニケーションも活発です。
おかげさまで、仕事の相談からプライベートの相談まで気兼ねなくする雰囲気ではあります。


後輩(学生)に向けてのメッセージ

就活でうまくいくこと、いかないことも経験されるかと思います。
その経験すべてが社会人になってからいきてきます。
周りと自分を比べる必要はありませんので、自分のペースで頑張って下さい。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)電算システム(DSK)の先輩情報