予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
私たちは業界トップメーカーとして、誰もが知る企業の物流ソリューションを製品を通じて社会に貢献して参りました。そのノウハウをベースに業務の効率化やITソフトとの連結化など今必要、これから必要な場面を視野に開発から一貫してベストなモノ造りを行う会社です。「働いて貢献する」ことがどのようなものなのかお話できればと考えております。少しでも参考にして頂けますと幸いでございます。
業界のフラッグシップカンパニーであり続けるとともに、培った技術力を新たな領域へ展開し続けます。
「20年後に年商300億円企業を目標に、新製品開発、新サービス開発に次々とチャレンジしていきます。」と新井社長。
◆創業から60年!日本での産業ラック国内生産量No.1を誇るメーカー私たち三進金属工業は、物流企業の倉庫をはじめ、工場、百貨店、学校、図書館、大学の研究室等で使用される棚=「産業用ラック」専門メーカーとして、60年の歴史を誇ります。時代の変化、顧客ニーズに対応した新商品開発に注力し続けた結果、当社の産業ラックの国内生産量は、長年No.1を維持し続けています。圧倒的なシェアを誇る中でも、当社は長年培ったモノ作り技術に、ITやIoT等の技術を融合させた製品開発に挑み、現場の省人化・省力化、在庫のIT管理を可能にした「スマートタナコン」等の製品が、高い評価を得ています。◆No.1であり続けるために、オンリーワンな製品・サービス創造に挑戦し続ける私たちが主とする物流分野は、ここ数年大きな変革期が訪れています。ネット通販の世界的企業が日本で巨大物流拠点を構築し、拡大している他、日本の企業も物流の効率化が経営上必要不可欠となりつつあります。こうした中で、当社がこれまで培ってきたモノ作り技術と物流ノウハウは、今まで以上に必要とされることは間違いありません。これらをチャンスと捉え、当社では「20年後に年商300億円を実現する」を将来のVISIONとして、新たな動きを加速していきます。実際に、2017年から棚の上を自動搬送できる「アイシャトル」の拡充や、在庫管理の一括管理ソフトの開発やラックの稼働状況から部品交換やメンテナンス時期を自動診断するリモート診断サービスの標準化等、ソフト面の強化も進めています。さらに海外展開としては、2016年に設立した販売会社「三進タイ」でのアジア圏における販売拡充、2018年7月には、ベトナムに設計・コンサルティング会社「三進ハノイ」を設立。国内外で設計・開発できる体制を構築し、顧客のニーズにスピーディに対応できるようにしているところです。
産業用ラックの分野では、生産量国内No.1の実績を誇る私たち三進金属工業。近年は、工場や倉庫内物流保管機器の棚板や動式ラックの開発を通じて培った技術を他分野へも応用。さまざまな場所で当社の製品が活躍しています。 当社は、環境と工業が融合したファクトリーパークを目指して、工場内の緑化や周辺環境への配慮を積極的に推進してきました。 特に福島工場では、敷地面積の51%に及ぶ約12haもの広大な緑地を有し、地域に関係の深い草木を植栽しております。また、塗装工程で地域水系への環境影響がないように内部循環させる無排水システムを導入。地元の木材・間伐材等を積極的に活用し、地域住民の交流拠点となるコミュニティセンターを建設。 そのような活動が認められ、2014年4月、民間企業では当社のみとなる「緑化推進運動功労者 内閣総理大臣表彰」を受賞しました。■当社の強み 棚板一枚から電動移動ラックまで、全ての保管設備について供給・販売できることが強みです。全国、北は北海道から南は九州・鹿児島や沖縄まで40数カ所の拠点があります。お客様からの発注は、それらの拠点で受注を受け、本社工場に集まり、本社工場・福島工場に分けて製造します。主に西日本側は、大阪工場、東日本側は、福島工場が供給基地になっております。 ラックメーカーで2つの工場があるのは当社のみで、業界でトップクラスの生産体制を整えております。 販売においては、大手得意先様に対するOEM供給が中心であり、安定した販売と収益を確保しております。また、OEM先に対する要望に応えることで、自社製品の品質向上にも繋がっております。■当社の魅力 東西に2つの工場を持ち、全国に広がる拠点で販売からメンテナンスまで展開している当社は、モノづくりの好きな学生には、やりがいのある会社だと思います。モノづくりは、工場勤務だけでなく営業においても、自分たちが提案したモノが製品になって世の中に出ていくというやりがいに繋がります。 当社は、営業と工場とが製販一体となってモノづくりに参加します。様々なところにモノは存在しますから、それらをどのようにしたら取り出しも簡単で効率的な収納ができ、リーズナブルな保管ができるのかを提案します。また、当社の製品(ラック)は、「保管」という重要な役割を担っており、倉庫や事務所、図書館等、幅広い業界で利用されております。
男性
女性
<大学院> 愛知学院大学、岩手大学、愛媛大学、大阪産業大学、大阪府立大学、高知工科大学、千葉大学、東京大学、同志社大学、東北工業大学、鳥取大学、名古屋大学、北海道大学、山形大学、早稲田大学 <大学> 愛知大学、愛知工業大学、会津大学、足利大学、岩手大学、宇都宮大学、追手門学院大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、香川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都精華大学、京都橘大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、久留米工業大学、慶應義塾大学、高知大学、高知工科大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、佐賀大学、滋賀県立大学、島根大学、上智大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、摂南大学、専修大学、仙台大学、創価大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京経済大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、同志社大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、鳥取大学、長崎大学、名古屋学院大学、南山大学、日本大学、兵庫医療大学、兵庫県立大学、福岡大学、防衛大学校、法政大学、北海学園大学、三重大学、宮崎大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、桃山学院大学、山形大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
など(50音順)
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp73780/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。